fc2ブログ

男鹿半島来たなら、絶対!絶対!寒風山Ψ

5月11日(月)
快晴の男鹿半島を今日も走りま~すヽ(^。^)ノ

5時30分、<道の駅・おおがた>スタートです
DSCF8362.jpg

県道42号線を一路南下です
DSCF8363.jpg
めったにお目にかかれない、直線道路です(^_-)-☆


程なく、本日の修行?の場…寒風山が見えてきます
DSCF8364.jpg
標高が355mなので、大丈夫ですヽ(^。^)ノ


国道101号線にぶつかったら、右折…
すぐに寒風山の西口側入口の看板が現れますが、
そこは通り越し、本日は東側から上ります(≧▽≦)
DSCF8366.jpg

激坂ではありませんが…充分です(・_・;)
DSCF8368.jpg DSCF8369.jpg DSCF8370.jpg
上って来た距離はさほどでもないのに、とにかく、景色が素晴らし~!

最初のピークに到着~Ψ
DSCF8372.jpg DSCF8373.jpg
正面にこれから上る展望台がよ~く見えます(・_・;)

ここから一度下って、妻恋峠に到着~Ψ
DSCF8374.jpg DSCF8375.jpg

私事では有りますが、27年前の青春が、蘇ります(#^^#)
無題
初めて走る道も楽しいですが…
数十年振りに思い出の地を訪ねるのも、楽しい物ですね(^_-)-☆

さあ~、ここから展望台を目指して、もうひと上りです(≧▽≦)
DSCF8378.jpg
最後は修行に申し分のない上りです…(・_・;)

そして、展望台到着~Ψ
DSCF8376.jpg DSCF8399.jpg DSCF8377.jpg
日本海が!八郎潟が!今、上って来た道が!…一望です\(~o~)/

西側の下りの途中も眺望抜群!
DSCF8379.jpg DSCF8380.jpg DSCF8381.jpg DSCF8382.jpg
とにかく、小さな山ですが景色が最高です(^_-)-☆

あとは、一路<道の駅・おおがた>に引き返して帰宅です…
しか~し、道の駅に到着して…観光案内板に気になる二つの地点を発見!

ちょっと、行ってみま~す(^^♪

一つ目は、八郎潟のど真ん中で…看板発見!
DSCF8388.jpg
北緯40度、東経140度が交わる地点で、日本の陸上において
10度単位で交わる唯一の場所…
経緯度交会点まで、直線2.6km…もうすぐです(^^♪
と、思ったら…ず~とず~と続く砂利道(≧▽≦)
しか~し、そのお陰で八郎潟の本当の姿に触れられ、
なぜか、到達感倍増です(^_-)-☆
DSCF8383.jpg DSCF8384.jpg DSCF8386.jpg DSCF8387.jpg
ここでは、地球儀を持参して記念撮影されていた、女性二人組とお話…
…八郎潟では大型農業機械の走行のため、わざと砂利道になってるとか!
な~るほど、納得です(^_-)-☆
そして、もう一つ納得したのは現在のGPS計測では…交会点は…
南東に約430m離れた所だそうです
な~るほど、納得…するしかないですね(・_・;)

そして、もう一つの景勝地は再びの山上りです(≧▽≦)
大潟富士上るぞ~…!
こちらは、なんと富士山の1/1000の高さ3.776mで
山頂の高さが標高0mという、変わった山です!

と、言うことは…八郎潟は標高0m以下…(・_・;)

それでは、セルフタイマー10秒以内での大潟富士登山挑戦です(≧◇≦)
DSCF8389.jpg
無事、登頂成功~Ψ

男鹿半島の旅、これにて無事楽しく終了です(^_-)-☆
車に乗って帰宅ですが…まずはコンビニで新聞購入!
実は寒風山にて、なまはげライドで
なまはげの素敵なイラストジャージを着用して参加されていた
兵庫から参加の地元大潟出身の方と再会(^_-)-☆
「新聞に載ってましたよ~」とのお宝情報を聞いたのですヽ(^。^)ノ
DSCF8397.jpg DSCF8396.jpg
た…確かに!載っておりました~!(^_-)-☆
しかも、偶然?にも自転車女子に挟まれていますね~(*^_^*)

そして、今日は昨日のリベンジ?に帰宅途中で
山形県鶴岡市加茂水族館に行きました~(*^_^*)
DSCF8390.jpg DSCF8392.jpg DSCF8393.jpg DSCF8394.jpg
今日はゆっくり見学です(^_-)-☆
くらげの水族館として有名ですね(^^♪
コリコリした、クラゲアイスをいただき
DSCF8395.jpg
任務完了です!(^^)!

さ~、これから急いで週末の佐渡ロングライド210の準備です(・_・;)

どうやら、チャリダーの朝比奈彩さんと堤下敦さんが参戦Ψです
おそらく、短いコース参加なので!遭遇出来ないと思いますが…
なまはげライドでお会いした山本隆弘さんとお友達の、
益子直美、山本雅道夫妻には会いた~い!
しか~し、実は悪魔おじさんΨが一番お会いしたいのは
<ブリカツ君>ですヽ(^。^)ノ

それでは、佐渡行ってきま~すΨ
一人でも多くの方が完走できますようにΨ

ここで、皆さまにお礼です
読んでくださる皆さまの、叱咤激励の拍手のお陰で、
当ブログ開設1周年を迎えました~\(^o^)/
ありがとう御座います(≧▽≦)
…97回目の…ぽちっΨ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる