本日の目標…他力本願Ψでアベレージ20km(≧◇≦)
4月26日(日)
今日は地元のサイクリングチーム<39x27>の
春の楽々ライド?兼佐渡ロングライド練習会に参加です(^^♪
実は、仕事だったのですが素晴らしいサイクリング日和が
予想されていましたので、会社で隣に座る女性に快く(・_・;)
出勤を代わっていただき、無事参加です(^_-)-☆
6時、新潟市秋葉区内のコンビニに集合です

ママチャリ参加は…やはり…私一人です(ー_ー)!!
ひたすらロードの皆さんの迷惑にならないように…がんばります(≧▽≦)
本日の参加者は途中参加も含めて28名
そして、幹事役の方がナイスタイミング?で風邪をひき(・_・;)
伴走車として参加です!
大変残念ですが!…イベント全体としては大助かりです(≧▽≦)
某参加者の方は全員に補給食の差し入れ

この方…<いい人>に決定!です!
歴代のチームジャージに身を包み

6時10分、主に国道290号線で秋葉区の北80km程先の
魚沼市<道の駅・いりひろせ>目指してスタートです!(^^)!

いきなりほぼ最下位ですが、
信頼できる、自転車なか~まの、すぐ後ろを朝日に長く伸びる影を追って

早朝の田園風景を気持ち良く走り抜けます!(^^)!
途中のコンビニからは、顔見知りの自転車女子も合流!
ふつ~のおじさんΨテンションアップです(*^_^*)
早速、偶然?にも自転車女子の後ろをキープヽ(^。^)ノ

次の<道の駅・R290とちお>近くのコンビニ休憩では、まさかの撮影会!

悪魔シングル君Ψ…嬉しそうです(^_-)-☆
ここでは、もう一人の自転車女子の登場です

しかも、若い外人さん!
ママチャリ用の、でっかい後ろかごを装着した旅人です!
たしか…ニセコから走ってきて群馬に向っているとか…
時間があったら、いろいろ話たかった~!
心から、この先の楽しい自転車旅を願っております(^_-)-☆
ここからはうっかり、最下位でスタートです(・_・;)
石峠を目指します!
多くのしだれ桜が咲き誇る上り坂を
他のグループに追い越されながらも、楽しく話したりもしながら上ります

峠のトンネルを抜けると雪の量が一変します

断トツ最下位なので、写真撮影!どころではないのですが…(・_・;)
しか~し、皆さん意外とママチャリ参加の私に
過分なるお気遣いがないので…
こちらも、気軽に参加でき助かりますヽ(^。^)ノ
とは言っても、待たせると悪いので伴走車と一緒に懸命に後を追います!
…おそらく…余り…待たせることなく…合流(・_・;)

そして程なく、<道の駅・いりひろせ>に到着ですヽ(^。^)ノ
鏡ケ池がしっかり凍ったままで~す!

おそらく、結構目立つ!悪魔シングル君Ψを盗んでいく
人間はいないと思うのですが…
しっかりロックして昼食です

ここでは<ごっぽうそば>なるものが有名なのですが…
昨年食した、食べ放題が無く…残念!(≧◇≦)
しか~し、セルフサービスのおかず2品食べ放題?はナイスです

さ~、後半戦突入前に守門岳をバックに記念撮影!

しっかり!?と後半戦の作戦会議を行いスタートです!(^^)!

帰りは一部ルートを変えての走行…
またしても、最下位集団ながらも、こんな立派な一物(≧◇≦)が、
鎮座するお社で休憩です(^_-)-☆

きっと、ご利益が有るはずです(^^♪
快適なダウンヒルを楽しんで<道の駅・R290とちお>に到着~!

こちら栃尾地区ではあぶらげ(油あげ)が有名なのですが…
長蛇の列で断念!

休憩後は、親切にも短いながらも激坂もトッピングしていただき…

お気遣い、ありがとうございます…(・_・;)
道中、3人組の小さな女の子から声の限りの
「がんばれ~」の大声援をいただき…思わず笑顔に(^_-)-☆
早速、一物のお社のご利益がありました(^^♪
<道の駅・漢学の里しただ>で休憩後は、
3週間前の修行で訪れた<八木鼻>を右手に見ながら

終盤のアップダウンに向かいます
ズ~と、最下位でしたが…
最後の上りでは中団につき、ひと踏ん張りです(≧◇≦)
そして、16時
パンクを含めたトラブルも迷子も無く、五泉市のコンビニに到着です!
リーダーの方はもとより、参加者各位の
しっかりとしたスキルがあってこそはです(≧◇≦)
私の自宅からのメーターで151km走破!
本日はこれにて解散です\(^o^)/

お世話になりました~(*^_^*)
しか~し、ここで問題?発生です(・_・;)
一刻も早く帰宅してビールを飲みた~い\(^o^)/
けど、快晴の…まだ16時…
一人修行!に出発ですヽ(^。^)ノ
タラタラ走ってアベレージを落としたく有りませんが…

手頃?な坂を二つ上ってハッキリ言って!
ヘロヘロになって帰宅です(≧◇≦)
家を出て約12時間
本日の走行距離176km
そして、本日のアベレージは…ぽちっΨ…

21.4km!よっしゃ~\(^o^)/
これで、遠慮なく?佐渡ロングライド210km完走だ~ヽ(^。^)ノ
早速、入浴後に貰い物のYEBISUで祝杯です(^^♪

しか~し、2本飲んで撃沈(ー_ー)!!
8時にはあえなく就寝です…
さて、<39x27>の掲示板には、
レトロなジャージで疾走している<ふつ~のおじさん>もアップされておりますΨ
機会がありましたら、スポーツバイクライフを一緒に楽しみましょう(^^♪
特に…自転車女子の方…大歓迎ですよ~Ψ
それでは、これより4月29日(水・祝)開催の
宇都宮サイクルピクニックの準備に取りかかりまーす
大きな目標は二つ…
一つ目はサイピク山岳賞(1.1km)の昨年優勝タイムが3分35秒なので!
…思い切って…8分切り…で…いかがでしょうか('◇')ゞ
そして、二つ目はブログを読んで下さっている皆さんのために(≧◇≦)
幸運にも、宇都宮BLITZENフェアリー(妖精)に遭遇した暁には
是非、画像をアップしたいと思っている所存で御座います(≧▽≦)
それでは、宇都宮~…待ってろよ~
…ぽちっΨ
今日は地元のサイクリングチーム<39x27>の
春の楽々ライド?兼佐渡ロングライド練習会に参加です(^^♪
実は、仕事だったのですが素晴らしいサイクリング日和が
予想されていましたので、会社で隣に座る女性に快く(・_・;)
出勤を代わっていただき、無事参加です(^_-)-☆
6時、新潟市秋葉区内のコンビニに集合です

ママチャリ参加は…やはり…私一人です(ー_ー)!!
ひたすらロードの皆さんの迷惑にならないように…がんばります(≧▽≦)
本日の参加者は途中参加も含めて28名
そして、幹事役の方がナイスタイミング?で風邪をひき(・_・;)
伴走車として参加です!
大変残念ですが!…イベント全体としては大助かりです(≧▽≦)
某参加者の方は全員に補給食の差し入れ

この方…<いい人>に決定!です!
歴代のチームジャージに身を包み




6時10分、主に国道290号線で秋葉区の北80km程先の
魚沼市<道の駅・いりひろせ>目指してスタートです!(^^)!

いきなりほぼ最下位ですが、
信頼できる、自転車なか~まの、すぐ後ろを朝日に長く伸びる影を追って

早朝の田園風景を気持ち良く走り抜けます!(^^)!
途中のコンビニからは、顔見知りの自転車女子も合流!
ふつ~のおじさんΨテンションアップです(*^_^*)
早速、偶然?にも自転車女子の後ろをキープヽ(^。^)ノ

次の<道の駅・R290とちお>近くのコンビニ休憩では、まさかの撮影会!

悪魔シングル君Ψ…嬉しそうです(^_-)-☆
ここでは、もう一人の自転車女子の登場です

しかも、若い外人さん!
ママチャリ用の、でっかい後ろかごを装着した旅人です!
たしか…ニセコから走ってきて群馬に向っているとか…
時間があったら、いろいろ話たかった~!
心から、この先の楽しい自転車旅を願っております(^_-)-☆
ここからはうっかり、最下位でスタートです(・_・;)
石峠を目指します!
多くのしだれ桜が咲き誇る上り坂を
他のグループに追い越されながらも、楽しく話したりもしながら上ります



峠のトンネルを抜けると雪の量が一変します

断トツ最下位なので、写真撮影!どころではないのですが…(・_・;)
しか~し、皆さん意外とママチャリ参加の私に
過分なるお気遣いがないので…
こちらも、気軽に参加でき助かりますヽ(^。^)ノ
とは言っても、待たせると悪いので伴走車と一緒に懸命に後を追います!
…おそらく…余り…待たせることなく…合流(・_・;)

そして程なく、<道の駅・いりひろせ>に到着ですヽ(^。^)ノ
鏡ケ池がしっかり凍ったままで~す!



おそらく、結構目立つ!悪魔シングル君Ψを盗んでいく
人間はいないと思うのですが…
しっかりロックして昼食です


ここでは<ごっぽうそば>なるものが有名なのですが…
昨年食した、食べ放題が無く…残念!(≧◇≦)
しか~し、セルフサービスのおかず2品食べ放題?はナイスです


さ~、後半戦突入前に守門岳をバックに記念撮影!

しっかり!?と後半戦の作戦会議を行いスタートです!(^^)!

帰りは一部ルートを変えての走行…
またしても、最下位集団ながらも、こんな立派な一物(≧◇≦)が、
鎮座するお社で休憩です(^_-)-☆



きっと、ご利益が有るはずです(^^♪
快適なダウンヒルを楽しんで<道の駅・R290とちお>に到着~!


こちら栃尾地区ではあぶらげ(油あげ)が有名なのですが…
長蛇の列で断念!

休憩後は、親切にも短いながらも激坂もトッピングしていただき…



お気遣い、ありがとうございます…(・_・;)
道中、3人組の小さな女の子から声の限りの
「がんばれ~」の大声援をいただき…思わず笑顔に(^_-)-☆
早速、一物のお社のご利益がありました(^^♪
<道の駅・漢学の里しただ>で休憩後は、
3週間前の修行で訪れた<八木鼻>を右手に見ながら

終盤のアップダウンに向かいます
ズ~と、最下位でしたが…
最後の上りでは中団につき、ひと踏ん張りです(≧◇≦)
そして、16時
パンクを含めたトラブルも迷子も無く、五泉市のコンビニに到着です!
リーダーの方はもとより、参加者各位の
しっかりとしたスキルがあってこそはです(≧◇≦)
私の自宅からのメーターで151km走破!
本日はこれにて解散です\(^o^)/

お世話になりました~(*^_^*)
しか~し、ここで問題?発生です(・_・;)
一刻も早く帰宅してビールを飲みた~い\(^o^)/
けど、快晴の…まだ16時…
一人修行!に出発ですヽ(^。^)ノ
タラタラ走ってアベレージを落としたく有りませんが…


手頃?な坂を二つ上ってハッキリ言って!
ヘロヘロになって帰宅です(≧◇≦)
家を出て約12時間
本日の走行距離176km
そして、本日のアベレージは…ぽちっΨ…

21.4km!よっしゃ~\(^o^)/
これで、遠慮なく?佐渡ロングライド210km完走だ~ヽ(^。^)ノ
早速、入浴後に貰い物のYEBISUで祝杯です(^^♪

しか~し、2本飲んで撃沈(ー_ー)!!
8時にはあえなく就寝です…
さて、<39x27>の掲示板には、
レトロなジャージで疾走している<ふつ~のおじさん>もアップされておりますΨ
機会がありましたら、スポーツバイクライフを一緒に楽しみましょう(^^♪
特に…自転車女子の方…大歓迎ですよ~Ψ
それでは、これより4月29日(水・祝)開催の
宇都宮サイクルピクニックの準備に取りかかりまーす
大きな目標は二つ…
一つ目はサイピク山岳賞(1.1km)の昨年優勝タイムが3分35秒なので!
…思い切って…8分切り…で…いかがでしょうか('◇')ゞ
そして、二つ目はブログを読んで下さっている皆さんのために(≧◇≦)
幸運にも、宇都宮BLITZENフェアリー(妖精)に遭遇した暁には
是非、画像をアップしたいと思っている所存で御座います(≧▽≦)
それでは、宇都宮~…待ってろよ~
…ぽちっΨ
スポンサーサイト