本日の目標…距離150km/アベレージ20km(≧◇≦) 後編
お花見ラリースタートです!
まずは直江津駅より、海の方へとペダルを漕ぎ、たどり着いたのが
旧直江津銀行

何と行ってもインパクト大は三越張り!のライオン像です(≧◇≦)
登りついて背中にまたがり、記念撮影Ψ…したいところですが…
私も結構、いい大人ですので…じっと我慢です(・_・;)
続いての見学場所は、直江津駅の西、五智国分寺です

立派な本堂と、
安政3年(1856)に着工したものの今だに未完成のままの三重塔が…
見事です(ー_ー)!!
ここから少し内陸の方へ進むと、林泉寺に到着

ここは諸般の事情?…(拝観料有り)…のためちょっとパスです(・_・;)
しかし、他の参加者が拝観中に
<春日山城跡0.8km>の看板に目を奪われ…

ちょっと一人でアタックです(≧◇≦)
しっかりした上り?を行くと春日山神社への素敵な階段が登場です
左の石柱には<大義名分>
右の石柱には<公明正大>の文字…
しかと享け賜わりました(≧◇≦)
更に上ると

上杉謙信公の銅像に迎えられ、更に前進すると

林道に突入(・_・;)
さすがに時間が掛かりそうなので引き返すことに…したのですが…
そこへ下から上ってくる旧知の自転車女子一名確認(≧◇≦)
ならばと?思い出作りのために二人で猛烈な?スピードで
階段状の山道で<春日山城跡>にアタックです(◎_◎;)
素早く眺望抜群の所まで登り、サッと写真撮影!

転がるように山道を駆け下り、愛車にまたがるも…
ほぼ、時を同じくして鳴りだす二人の携帯電話…
「今、どこですか~?みんな出発しますよ~(≧▽≦)」
す・すいませんでした~(・_・;)
何事もなかったかのように集団に加わり…
雁木(アーケード)の続く高田の街なかへ…

ここでは、民間にスキーを普及させた中心人物
旧陸軍師団長<長岡外史>の官舎を見学

恐ろしく…鼻ひげの長い人です…(・_・;)
そして、お待たせしました~\(^o^)/
遂に、4000本余の桜が人々の心を春爛漫の世界へ導く
高田公園到着です~(^_-)-☆

まさに満開のお花見日和\(^o^)/
大騒ぎです!
凄い盛り上がりですヽ(^。^)ノ
出店の裏のわずかに開いていたスペースで
すこ~し、やらせ気味?に桜を満喫しているところを写真撮影!

ちなみに、私も加入しています
シルバーウインド(銀風)サイクリングクラブのジャージがこちらです(^^♪

出来立てホヤホヤで、予想以上!に
クール!で、素敵なジャージ完成です !(^^)!
それでは、お好み焼きと焼き鳥と
ノンアルコールビールでかんぱ~いヽ(^。^)ノ

ミニミニ宴会を楽しんで後は、関川沿いをのんびりと走り…

直江津駅で解散となりました

幹事の方、ありがとさんでした~
さて、ここまでの走行距離は90km
そして、アベレージは……ぽちっ…と、して…
ちょっとカンニングです(・_・;)
19.7km (゜_゜>)…これから…挽回です!
帰りは国道8号より海沿いの県道を柿崎まで走ります(^^♪
が、…国道よりも小さなアップダウンが続きます
その上、かなりの向かい風(≧◇≦)

鯉のぼりが背中をまっすぐに伸ばしながら
私の向かう方向に大きな口を開けて、気持ち良く泳いでいます(◎_◎;)
全くペースが上がりません…電池切れです…(・_・;)
こんな時は…食べるしかありません!

中華丼にジャンボフランクフルトのおまけ付きです\(~o~)/
さ~!ラストスパートです!
<遅い車は登坂車線>の看板もなんのその…

最後の曽地峠の上っているトンネルもなんのその…

そして、夕闇迫る駐車場に出発してから12時間で到着~!

走行距離は惜しくも149km(≧◇≦)
そして、問題のアベレージ……は、…ぽちっΨ

19.5km(≧◇≦)…今週もアウト~(◎_◎;)
ま…また…笑顔でがんばろう~!!(^_-)-☆
まずは、7月5日開催の越後長岡チャレンジサイクリング
しっかり、笑顔でぽちりました~Ψ…ヽ(^。^)ノ
…ぽちっΨ
まずは直江津駅より、海の方へとペダルを漕ぎ、たどり着いたのが
旧直江津銀行


何と行ってもインパクト大は三越張り!のライオン像です(≧◇≦)
登りついて背中にまたがり、記念撮影Ψ…したいところですが…
私も結構、いい大人ですので…じっと我慢です(・_・;)
続いての見学場所は、直江津駅の西、五智国分寺です


立派な本堂と、
安政3年(1856)に着工したものの今だに未完成のままの三重塔が…
見事です(ー_ー)!!
ここから少し内陸の方へ進むと、林泉寺に到着

ここは諸般の事情?…(拝観料有り)…のためちょっとパスです(・_・;)
しかし、他の参加者が拝観中に
<春日山城跡0.8km>の看板に目を奪われ…

ちょっと一人でアタックです(≧◇≦)
しっかりした上り?を行くと春日山神社への素敵な階段が登場です



左の石柱には<大義名分>
右の石柱には<公明正大>の文字…
しかと享け賜わりました(≧◇≦)
更に上ると


上杉謙信公の銅像に迎えられ、更に前進すると

林道に突入(・_・;)
さすがに時間が掛かりそうなので引き返すことに…したのですが…
そこへ下から上ってくる旧知の自転車女子一名確認(≧◇≦)
ならばと?思い出作りのために二人で猛烈な?スピードで
階段状の山道で<春日山城跡>にアタックです(◎_◎;)
素早く眺望抜群の所まで登り、サッと写真撮影!

転がるように山道を駆け下り、愛車にまたがるも…
ほぼ、時を同じくして鳴りだす二人の携帯電話…
「今、どこですか~?みんな出発しますよ~(≧▽≦)」
す・すいませんでした~(・_・;)
何事もなかったかのように集団に加わり…
雁木(アーケード)の続く高田の街なかへ…

ここでは、民間にスキーを普及させた中心人物
旧陸軍師団長<長岡外史>の官舎を見学


恐ろしく…鼻ひげの長い人です…(・_・;)
そして、お待たせしました~\(^o^)/
遂に、4000本余の桜が人々の心を春爛漫の世界へ導く
高田公園到着です~(^_-)-☆






まさに満開のお花見日和\(^o^)/
大騒ぎです!
凄い盛り上がりですヽ(^。^)ノ
出店の裏のわずかに開いていたスペースで
すこ~し、やらせ気味?に桜を満喫しているところを写真撮影!

ちなみに、私も加入しています
シルバーウインド(銀風)サイクリングクラブのジャージがこちらです(^^♪

出来立てホヤホヤで、予想以上!に
クール!で、素敵なジャージ完成です !(^^)!
それでは、お好み焼きと焼き鳥と
ノンアルコールビールでかんぱ~いヽ(^。^)ノ

ミニミニ宴会を楽しんで後は、関川沿いをのんびりと走り…

直江津駅で解散となりました

幹事の方、ありがとさんでした~
さて、ここまでの走行距離は90km
そして、アベレージは……ぽちっ…と、して…
ちょっとカンニングです(・_・;)
19.7km (゜_゜>)…これから…挽回です!
帰りは国道8号より海沿いの県道を柿崎まで走ります(^^♪
が、…国道よりも小さなアップダウンが続きます
その上、かなりの向かい風(≧◇≦)

鯉のぼりが背中をまっすぐに伸ばしながら
私の向かう方向に大きな口を開けて、気持ち良く泳いでいます(◎_◎;)
全くペースが上がりません…電池切れです…(・_・;)
こんな時は…食べるしかありません!

中華丼にジャンボフランクフルトのおまけ付きです\(~o~)/
さ~!ラストスパートです!
<遅い車は登坂車線>の看板もなんのその…

最後の曽地峠の上っているトンネルもなんのその…

そして、夕闇迫る駐車場に出発してから12時間で到着~!

走行距離は惜しくも149km(≧◇≦)
そして、問題のアベレージ……は、…ぽちっΨ

19.5km(≧◇≦)…今週もアウト~(◎_◎;)
ま…また…笑顔でがんばろう~!!(^_-)-☆
まずは、7月5日開催の越後長岡チャレンジサイクリング
しっかり、笑顔でぽちりました~Ψ…ヽ(^。^)ノ
…ぽちっΨ
スポンサーサイト