ツールド妻有 2023
9月3日(日)
暑い!熱い!真夏の!
ツールド妻有の始まりだ~(≧◇≦)
2017年〝ツールド妻有・秋70㎞〟に
降臨しましたが…
ロングコース120㎞に降臨するのは、
実に2015年以来!
その年のツールド妻有は、
3年に一度開催される大地の芸術祭
越後妻有アートトリエンナーレの
作品のひとつとなり
全員お揃いのジャージで走りました!
と、言うわけで2015年には
黄色のジャージに合わせて、
相棒も黄色ノーマルギア君!
伝説の黄色悪魔おじさんでの

降臨でしたね~Ψ
実は、久し振りの降臨には訳アリ!
そう、例年あの乗鞍ヒルクライムと
残念ながら開催日がダブり…
降臨できなかったのです(≧◇≦)
と、言うわけで…
待ちに待った久し振りの降臨ですΨ
それでは、今日も早々に

スタート地点の『ミオンなかさと』へ

なお、今日の相棒は悪魔ヒルクライム君で
上り下りがてんこ盛りの今日のコースは
年々高齢化している悪魔おじさんには、
間違いなく、超・超強敵です(≧◇≦)
それでは、会場近くをまずは散策…
トイレも大地の芸術祭作品で、
《川岸の燈籠》

続いて、《鳥たちの家》

更に、《暖かいイメージのためにー信濃川》

そして、久し振りに再会した
当サイクリングイベントを企画・発案した
建築家伊藤嘉朗さん

元気そうで、何より何より(^_-)-☆
それでは7時、
120㎞・90㎞・70㎞コース
総勢527名の真夏の大冒険に
相棒と共に先頭でパフパフしながら
のんびりスタートです
まずは、いつも同様早速ごぼう抜きされ、

信濃川を渡ります!

コース上にも、大地の芸術作品が点在
《日本に向けて北を定めよ》は、鳥居の横

《たくさんの失われた窓のために》

そして、最初のエイドにとうちゃこ~!

ツールド妻有ならではの、賑わい感!
ボランティアのちびっ子大活躍~(^_-)-☆


冷たい、スモモが美味い~!

それでは、次のエードを目指し再スタート
《中里かかしの庭》

そして、ヒルクライム

いつもより早い稲刈り

見守るスタッフカー

絶景の棚田

エンジョイ・サイクリンぐ~満喫です(^^)v
そして、24㎞地点
ベルナティオASに、とうちゃこ~!

盛りだくさんのエイド食、美味し!

生バンド演奏、上手し!

それでは、
ベルナティオの風景を楽しみながら

真夏の太陽の下へまた出発~!
現役のかかしの応援を受け!

集落の祭りの雰囲気を楽しみ!

馴染みの自転車女子の応援を受け!

37㎞地点、鉢ASに、とうちゃこ~!

冷たいスイカに、
〝ごっつぉ〟(ごちそう)だ~ヽ(^。^)ノ

そして超気持ちの良い!
笑顔のマッサージに

妖精からの水かけのプレゼント~ヽ(^。^)ノ

しっかりクールダウンしてまたまた出発~!
《絵本と木の実の美術館》

猛暑のオアシス、中手の名水 松苧清水

林道 中魚沼丘陵線突入~!

次々と襲ってくる厳しい上り~!

皆、た…た…楽しもうぜ~(≧◇≦)
そして、57㎞地点
旧仙田小学校ASとうちゃこ~!

次々襲ってくるエイドの〝ごっつぉ〟

完食しないと、完走出来ないぞ~(≧◇≦)
それでは、これよりツールド妻有名物
「ガリガリ峠」を、目指します

距離は1㎞程かと思われますが…
悪魔おじさん絶頂期にはノーマルギヤ君でも
楽々?の・ぼ・れ・た・の・に~(≧◇≦)
今日はヒルクライム君でも相当つらい~!

しか~し…
な!な・ん・と・か…
足付きせずに…
64㎞地点、「ガリガリ峠」とうちゃこ~!
よ~し!
布教活動開始~\(^o^)/Ψ
がんばれ~!
もう少しだ~!
ガリガリ君が待ってるぞ~ヽ(^。^)ノ

そして、
清流の里ごせんライド実行委員なか~まの
「廣Kさん」が以外にも?歩いてキタ~!

押し歩きの途中で…
「悪魔おじさんに抜かれた~!」と、
ちょっとしょっぱく楽しい思い出話を
語ってくれましたよ~Ψ
それでは、頃合いを見計らって
噂のガリガリ(苧島)エイドへ!
ガリガリレディースからの
ガリガリ君の〝おもてなし~〟だ~!

激暑の中の、激坂の後…

生き返る美味さ~(≧◇≦)
さて、ここで最終参加者まで
応援したいところですが
10㎞先の制限時間を考慮し
頃合いをみて撤収~!
それでは、ちょいと急ぎ足で前進です
すると、
昨日の一人雨ごい祭りが功を奏したのか
前方にすっごい小さな雨雲?発見!
かなりの雨量~!
一直線に近づき、恩恵に預かります!

ありがとうございました~ヽ(^。^)ノ

そして、74㎞地点 12時45分
まつだいASとうちゃこ~!

既に、長~い列(ーー;)

その先は…そばや清兵衛のお蕎麦~(^^)v

ざ…残念ながら…
120㎞コースは、ここを
13時には出発しなければならないので
残念ながら恩恵に預かれず撤収~!
12時55分後半戦スタートです!

残り、46㎞をのんびり4時間ががりで
楽しむだけだぞ~と、
39x27ジャージの背中の
小さな悪魔おじさんが

応援してくれます!
更に、集落の祭りに出くわすと
大きなうちわで、あおいでくれる~!

が、とにかく…暑い~(≧◇≦)
そして、足が回らず進まない~!
15㎞先のエイドが、実に遠い~!
遂に、エイド手前で休憩~!
と言うよりも…
道端に座り込み、完全にリタイアレベル!
が、後続の方々の応援を受けながら…
どうにか、立ち上がり…
14時30分 89㎞地点、儀名ASに
な・ん・と・か…とうちゃこ~!

ごっつぉ(ご馳走)のお出迎えです(^^)v

いつもなら、
ゴール時間を考えながらの休憩ですが
今は、体力回復、気力回復のため
全力長時間休憩です(≧▽≦)
そして、どうにか気力を振り絞り…
時間内完走を目指してスタート~(≧◇≦)
したものの、90㎞地点で

既に15時近し…
残り…2時間程で…30㎞!
残されたコースと体力を考えると、
時間内完走は超危機的状況!
しかし、頑張らなければいけません!
「悪魔おじさんは速い!」と言う
皆様方の勘違いを
何とか維持せねばならんのです!
そして、残り少なくなってきた方々と
抜きつ抜かれつで、
どうにか星峠エイドにとうちゃこ~!

こちらでも〝ごっつぉ〟が並びますが
生なすの味噌塗りが美味い~!

そして、お母さんの笑顔もゲット~(^^)v

エイドの皆さんの応援を受けて、
ラストスパートだ~!
かなり急いでますが、
星峠からの棚田はちゃんと満喫

さ~、残り27㎞程で残り時間は1時間半
どうも、17時ゴールは…
現実的にちょいと…
無理そうな感じが確定ですが…
全力で残された上り坂に挑みます!
後ろに、数名いるのは確認済み
回収車はハイエース!
がんばって回収しても恐らく4名・4台!
大幅に遅れない限り、
後ろに4名以上いればなんとか、
こちらからリタイアを申し込まない限り
ゴールまで逃げ切れる…かな?
そして、最後の五十子平エイド手前の
コース最勾配の上りにアタックです!
が…上り口で再びダウンです(ーー;)
道端にへたり込み前かごの補給食で
体力と気力の復活を図ります!
その間に後方にいた、
よくお会いする
「大宮さん+二人組」にも追い越されます
一気に三人に追い越されました~(≧◇≦)
大体、この最終盤に
この上りのおもてなしは、やばい!
と言っても近道の国道には長いトンネル有り
と言うことで、
これは実行委員会の優しさと受け止めて
上り始めます…
が、直ぐに車が近づいてきます
失礼の無いように、友好を図ると
どうやら、「最終走者ですよ~!」との
お宝情報~( ゚Д゚)
どうやら、後ろにいた同志は
勇気あるリタイヤをした模様!
まずい!
実にまずい展開!
このままでは、回収車でのゴールが
脳裏をちらつきます!
と、言うわけでがんばりたいところですが
心とは裏腹に既に、体力は限界状態!
ちょいと押し歩きスタートです(ーー;)
が、何とかお一人追い越して
16時35分、109㎞地点、
五十子平エイドに、とうちゃこ~!

最後に、果物等と温かい声援ををいただき
最後の再スタートです(≧▽≦)
残り…11㎞で17時までは残り20分程度
時速30㎞以上出し続けられれば
何とかなりますが(ーー;)
この先もまだまだアップダウンが続きます!
が、救いは参加者ガイドには
「制限時間以降は、巡回車が迎えに行き
搬送車にてゴール地点に戻ります」と
しっかり明記されていますが…
スタッフさん方の雰囲気から
こちらからリタイアを申し込まなければ
走行可能な雰囲気…?
が、油断は禁物(≧◇≦)
後ろに数名いる状況を確認しながら、
ゴールを目指しますが…
エイドで一足早くスタートして
置き去りにしてきた
その数名に追い越されます(≧◇≦)
が、最後の国道坂で脚攣りで立ち止まった
「大宮さん+二人組」を抜き去り
バイクトラブルのお一方を入れて
後方4名を確認中!
はたして、悪魔おじさんは
回収車両から逃げ切りなるのか~(≧◇≦)
巨大なトヤ沢砂防堰堤を過ぎれば…

あと少し ファイト!

巨大なパイプ脇を通過し

遂に、川の向こうにゴール地点の

『ミオンなかさと』を確認!
帰って来たぞ~!
そして、撤去作業の進むゴールに
17時30分とうちゃこ~\(^o^)/Ψ
程なくゴールした「大宮さん+二人組」と、
企画・発案者の伊藤さんとエールの交換

いやはや、今日は
本当に楽しませていただきました!
関わって下さった全貴(あなた)様達!
ありがとさんでした~\(^o^)/Ψ
本日走行距離134㎞・獲得標高2963m

以上、真夏の大冒険無事?終了!
…ぽちっΨ
暑い!熱い!真夏の!
ツールド妻有の始まりだ~(≧◇≦)
2017年〝ツールド妻有・秋70㎞〟に
降臨しましたが…
ロングコース120㎞に降臨するのは、
実に2015年以来!
その年のツールド妻有は、
3年に一度開催される大地の芸術祭
越後妻有アートトリエンナーレの
作品のひとつとなり
全員お揃いのジャージで走りました!
と、言うわけで2015年には
黄色のジャージに合わせて、
相棒も黄色ノーマルギア君!
伝説の黄色悪魔おじさんでの

降臨でしたね~Ψ
実は、久し振りの降臨には訳アリ!
そう、例年あの乗鞍ヒルクライムと
残念ながら開催日がダブり…
降臨できなかったのです(≧◇≦)
と、言うわけで…
待ちに待った久し振りの降臨ですΨ
それでは、今日も早々に

スタート地点の『ミオンなかさと』へ

なお、今日の相棒は悪魔ヒルクライム君で
上り下りがてんこ盛りの今日のコースは
年々高齢化している悪魔おじさんには、
間違いなく、超・超強敵です(≧◇≦)
それでは、会場近くをまずは散策…
トイレも大地の芸術祭作品で、
《川岸の燈籠》

続いて、《鳥たちの家》

更に、《暖かいイメージのためにー信濃川》

そして、久し振りに再会した
当サイクリングイベントを企画・発案した
建築家伊藤嘉朗さん

元気そうで、何より何より(^_-)-☆
それでは7時、
120㎞・90㎞・70㎞コース
総勢527名の真夏の大冒険に
相棒と共に先頭でパフパフしながら
のんびりスタートです
まずは、いつも同様早速ごぼう抜きされ、

信濃川を渡ります!

コース上にも、大地の芸術作品が点在
《日本に向けて北を定めよ》は、鳥居の横

《たくさんの失われた窓のために》

そして、最初のエイドにとうちゃこ~!

ツールド妻有ならではの、賑わい感!
ボランティアのちびっ子大活躍~(^_-)-☆


冷たい、スモモが美味い~!

それでは、次のエードを目指し再スタート
《中里かかしの庭》

そして、ヒルクライム

いつもより早い稲刈り

見守るスタッフカー

絶景の棚田

エンジョイ・サイクリンぐ~満喫です(^^)v
そして、24㎞地点
ベルナティオASに、とうちゃこ~!

盛りだくさんのエイド食、美味し!

生バンド演奏、上手し!

それでは、
ベルナティオの風景を楽しみながら

真夏の太陽の下へまた出発~!
現役のかかしの応援を受け!

集落の祭りの雰囲気を楽しみ!

馴染みの自転車女子の応援を受け!

37㎞地点、鉢ASに、とうちゃこ~!

冷たいスイカに、
〝ごっつぉ〟(ごちそう)だ~ヽ(^。^)ノ

そして超気持ちの良い!
笑顔のマッサージに

妖精からの水かけのプレゼント~ヽ(^。^)ノ

しっかりクールダウンしてまたまた出発~!
《絵本と木の実の美術館》

猛暑のオアシス、中手の名水 松苧清水

林道 中魚沼丘陵線突入~!

次々と襲ってくる厳しい上り~!

皆、た…た…楽しもうぜ~(≧◇≦)
そして、57㎞地点
旧仙田小学校ASとうちゃこ~!

次々襲ってくるエイドの〝ごっつぉ〟

完食しないと、完走出来ないぞ~(≧◇≦)
それでは、これよりツールド妻有名物
「ガリガリ峠」を、目指します

距離は1㎞程かと思われますが…
悪魔おじさん絶頂期にはノーマルギヤ君でも
楽々?の・ぼ・れ・た・の・に~(≧◇≦)
今日はヒルクライム君でも相当つらい~!

しか~し…
な!な・ん・と・か…
足付きせずに…
64㎞地点、「ガリガリ峠」とうちゃこ~!
よ~し!
布教活動開始~\(^o^)/Ψ
がんばれ~!
もう少しだ~!
ガリガリ君が待ってるぞ~ヽ(^。^)ノ

そして、
清流の里ごせんライド実行委員なか~まの
「廣Kさん」が以外にも?歩いてキタ~!

押し歩きの途中で…
「悪魔おじさんに抜かれた~!」と、
ちょっとしょっぱく楽しい思い出話を
語ってくれましたよ~Ψ
それでは、頃合いを見計らって
噂のガリガリ(苧島)エイドへ!
ガリガリレディースからの
ガリガリ君の〝おもてなし~〟だ~!

激暑の中の、激坂の後…

生き返る美味さ~(≧◇≦)
さて、ここで最終参加者まで
応援したいところですが
10㎞先の制限時間を考慮し
頃合いをみて撤収~!
それでは、ちょいと急ぎ足で前進です
すると、
昨日の一人雨ごい祭りが功を奏したのか
前方にすっごい小さな雨雲?発見!
かなりの雨量~!
一直線に近づき、恩恵に預かります!

ありがとうございました~ヽ(^。^)ノ

そして、74㎞地点 12時45分
まつだいASとうちゃこ~!

既に、長~い列(ーー;)

その先は…そばや清兵衛のお蕎麦~(^^)v

ざ…残念ながら…
120㎞コースは、ここを
13時には出発しなければならないので
残念ながら恩恵に預かれず撤収~!
12時55分後半戦スタートです!

残り、46㎞をのんびり4時間ががりで
楽しむだけだぞ~と、
39x27ジャージの背中の
小さな悪魔おじさんが

応援してくれます!
更に、集落の祭りに出くわすと
大きなうちわで、あおいでくれる~!

が、とにかく…暑い~(≧◇≦)
そして、足が回らず進まない~!
15㎞先のエイドが、実に遠い~!
遂に、エイド手前で休憩~!
と言うよりも…
道端に座り込み、完全にリタイアレベル!
が、後続の方々の応援を受けながら…
どうにか、立ち上がり…
14時30分 89㎞地点、儀名ASに
な・ん・と・か…とうちゃこ~!

ごっつぉ(ご馳走)のお出迎えです(^^)v

いつもなら、
ゴール時間を考えながらの休憩ですが
今は、体力回復、気力回復のため
全力長時間休憩です(≧▽≦)
そして、どうにか気力を振り絞り…
時間内完走を目指してスタート~(≧◇≦)
したものの、90㎞地点で

既に15時近し…
残り…2時間程で…30㎞!
残されたコースと体力を考えると、
時間内完走は超危機的状況!
しかし、頑張らなければいけません!
「悪魔おじさんは速い!」と言う
皆様方の勘違いを
何とか維持せねばならんのです!
そして、残り少なくなってきた方々と
抜きつ抜かれつで、
どうにか星峠エイドにとうちゃこ~!

こちらでも〝ごっつぉ〟が並びますが
生なすの味噌塗りが美味い~!

そして、お母さんの笑顔もゲット~(^^)v

エイドの皆さんの応援を受けて、
ラストスパートだ~!
かなり急いでますが、
星峠からの棚田はちゃんと満喫

さ~、残り27㎞程で残り時間は1時間半
どうも、17時ゴールは…
現実的にちょいと…
無理そうな感じが確定ですが…
全力で残された上り坂に挑みます!
後ろに、数名いるのは確認済み
回収車はハイエース!
がんばって回収しても恐らく4名・4台!
大幅に遅れない限り、
後ろに4名以上いればなんとか、
こちらからリタイアを申し込まない限り
ゴールまで逃げ切れる…かな?
そして、最後の五十子平エイド手前の
コース最勾配の上りにアタックです!
が…上り口で再びダウンです(ーー;)
道端にへたり込み前かごの補給食で
体力と気力の復活を図ります!
その間に後方にいた、
よくお会いする
「大宮さん+二人組」にも追い越されます
一気に三人に追い越されました~(≧◇≦)
大体、この最終盤に
この上りのおもてなしは、やばい!
と言っても近道の国道には長いトンネル有り
と言うことで、
これは実行委員会の優しさと受け止めて
上り始めます…
が、直ぐに車が近づいてきます
失礼の無いように、友好を図ると
どうやら、「最終走者ですよ~!」との
お宝情報~( ゚Д゚)
どうやら、後ろにいた同志は
勇気あるリタイヤをした模様!
まずい!
実にまずい展開!
このままでは、回収車でのゴールが
脳裏をちらつきます!
と、言うわけでがんばりたいところですが
心とは裏腹に既に、体力は限界状態!
ちょいと押し歩きスタートです(ーー;)
が、何とかお一人追い越して
16時35分、109㎞地点、
五十子平エイドに、とうちゃこ~!

最後に、果物等と温かい声援ををいただき
最後の再スタートです(≧▽≦)
残り…11㎞で17時までは残り20分程度
時速30㎞以上出し続けられれば
何とかなりますが(ーー;)
この先もまだまだアップダウンが続きます!
が、救いは参加者ガイドには
「制限時間以降は、巡回車が迎えに行き
搬送車にてゴール地点に戻ります」と
しっかり明記されていますが…
スタッフさん方の雰囲気から
こちらからリタイアを申し込まなければ
走行可能な雰囲気…?
が、油断は禁物(≧◇≦)
後ろに数名いる状況を確認しながら、
ゴールを目指しますが…
エイドで一足早くスタートして
置き去りにしてきた
その数名に追い越されます(≧◇≦)
が、最後の国道坂で脚攣りで立ち止まった
「大宮さん+二人組」を抜き去り
バイクトラブルのお一方を入れて
後方4名を確認中!
はたして、悪魔おじさんは
回収車両から逃げ切りなるのか~(≧◇≦)
巨大なトヤ沢砂防堰堤を過ぎれば…

あと少し ファイト!

巨大なパイプ脇を通過し

遂に、川の向こうにゴール地点の

『ミオンなかさと』を確認!
帰って来たぞ~!
そして、撤去作業の進むゴールに
17時30分とうちゃこ~\(^o^)/Ψ
程なくゴールした「大宮さん+二人組」と、
企画・発案者の伊藤さんとエールの交換

いやはや、今日は
本当に楽しませていただきました!
関わって下さった全貴(あなた)様達!
ありがとさんでした~\(^o^)/Ψ
本日走行距離134㎞・獲得標高2963m

以上、真夏の大冒険無事?終了!
…ぽちっΨ
スポンサーサイト