乗鞍ヒルクライム2023 前日受付
8月26日(土)
いよいよ!
今年も!
いざ!
乗鞍へ!
連日の猛暑続きで紛れもなく!
修行不足ですが!
相棒の悪魔ヒルクライム君と共に!
決戦の地、乗鞍へ!
行くぞ~!
行くぞ~!
行くぞ~!
そして、昼過ぎに乗鞍高原にとうちゃこ~!
早速、正装に身を包み大会会場へ!
噂では…
NHK BS「チャリダー」の
収録中ということですが…
何処だ…
いました、やってます!

初めて、拝見しましたが…
恐らく、
ほとんどカットされるんでしょうが…
たっぷり、時間をかけて…
和気あいあいと楽し気な収録ですヽ(^。^)ノ
最後は、坂バカ部の皆さんを
現場にいた皆さんで取り囲み
気合を入れての締めの撮影で終了~(^^)v
勿論、
最前列の前?坂バカ部監督の
猪野学さんの隣で
ちゃっかりカメラに向かい
「闘魂注入Ψ」いたしましたよ~!
坂バカ部~!

明日は共に笑顔でがんばろう(^^)v
それでは、ちょいと会場散策

まずは、今年もいらっしゃいました~!
美魔女犬コニー一家(^^)v

今年も、お会い出来て〝何よりです(^^)v〟
コニーお父さんとは、
明日もお互い全力を出し切りその結果!
昨年に続き共に「最終下山組」に
なるだろう事を確認ですヽ(^。^)ノ
そして、
久し振りにご挨拶いたしましたのは…
乗鞍女王の金子広美さん

昨年より、
男性ばっかりのチャンピオンクラスに
参加され
記録よりも記憶に残る走りをされてる
素敵な〝乗鞍女王〟です!
槍突き撮影へのお付き合い、
ありがとうございました~(^_-)-☆
それでは、会場巡りを続け辿り着いたのは
GOKISO(ゴキソ)ブース!

知る人ぞ知る!
超精密工作機械メーカーで、、
ハブ(車輪の中央部品)等の
自転車製品ブランドさんです
乗鞍チャンピオン〝山の神〟
森本誠さんお勤めの会社でもあり
お会い出来ればと思ったのですが、
残念ながらご不在…(ーー;)
が…
明日、初乗鞍ヒルクライムを
お父さんと共にアタックする
〝山の女神〟と、巡り合えましたよ~!

元気でるは~ヽ(^。^)ノ
初の乗鞍は、た・の・し・い・ぞ~!
それでは、
今日も馴染の宿で共に前夜祭に挑む
ツール・ド・望月実行委員長「A本」さんや

旧知の自転車なか~まさん達と合流!

早速、
老若男女10名による前夜祭に投入~!
したいところですが…
その前に今年も車輌規定に従い
前かご、バックミラー、片足スタンドを外し
悪魔ヒルクライム君、
乗鞍ヒルライムに向け準備完了!

さて、ここで注目(≧◇≦)
実は、前ハブ交換いたしました~ヽ(^。^)ノ
な・な・なんと…
前輪にGOKISOハブ降臨
です!

ここに至る長い話は割愛いたしますが…
レンタル?中と言う感じでしょうか?
いずれにしても…
恐らく?間違いなく!
世界初のGOKISOハブ降臨ママチャリ
です(≧◇≦)
実際、どの位軽やかに回るのかと
ハンドルを持ち上げ…
前タイヤを回してみると…
回る…回る…回り続ける~!
結局前輪部分を持ち上げ続けられなくて…
着地~!
更に、ママチャリを前進させると
今までにない、軽く前に引かれる感覚~!
恐るべし…GOKISOハブ(ーー;)
恐らく、
明日は最近の修行不足を補う走りが
期待できそうですヽ(^。^)ノ
ここで、ちょいと悪魔おじさんの
乗鞍ヒルクライム決戦バイクを振り返ります
これ!
テストにでますよ~(^^)v
振り返ると初降臨は2011年
その時は、
ホームセンター購入の
外装6段シテイバイク!
翌2012年は去年の反省?から…
内装8段変装!
そして、2013年
過去二年間の降臨感覚?が
悪魔おじさんとして
何かしっくり来なかったため
周りの方々が例年軽量化に突き進む中
遂に、なぜか?
前ギヤ32T(歯の数)、後ろ14Tの
ママチャリノーマルギヤ君!で
初降臨Ψ
以後、2016年まで気持ちよく?
駆け上がってきたものの…(ーー;)
2017年は、
後ろギヤを14Tから18Tに改造した
悪魔ヒルクライム君の初降臨Ψ
以後、昨年まで気持ちよく?
駆け上がってきたものの…(ーー;)
今年遂にGOKISOハブへの
(悪)魔改造を実施です!
これで、あと数年は
気持ちよ~く?
駆け上がれる~かな?\(^o^)/Ψ
それでは、
定宿の旅館「こだま」さんにて
気持ちよく温泉に入り!

さ~!
老若男女10名による
飲み過ぎ注意かつ、悔いを残さない
前夜祭に突入だ~ヽ(^。^)ノ
…ぽちっΨ
いよいよ!
今年も!
いざ!
乗鞍へ!
連日の猛暑続きで紛れもなく!
修行不足ですが!
相棒の悪魔ヒルクライム君と共に!
決戦の地、乗鞍へ!
行くぞ~!
行くぞ~!
行くぞ~!
そして、昼過ぎに乗鞍高原にとうちゃこ~!
早速、正装に身を包み大会会場へ!
噂では…
NHK BS「チャリダー」の
収録中ということですが…
何処だ…
いました、やってます!

初めて、拝見しましたが…
恐らく、
ほとんどカットされるんでしょうが…
たっぷり、時間をかけて…
和気あいあいと楽し気な収録ですヽ(^。^)ノ
最後は、坂バカ部の皆さんを
現場にいた皆さんで取り囲み
気合を入れての締めの撮影で終了~(^^)v
勿論、
最前列の前?坂バカ部監督の
猪野学さんの隣で
ちゃっかりカメラに向かい
「闘魂注入Ψ」いたしましたよ~!
坂バカ部~!

明日は共に笑顔でがんばろう(^^)v
それでは、ちょいと会場散策

まずは、今年もいらっしゃいました~!
美魔女犬コニー一家(^^)v

今年も、お会い出来て〝何よりです(^^)v〟
コニーお父さんとは、
明日もお互い全力を出し切りその結果!
昨年に続き共に「最終下山組」に
なるだろう事を確認ですヽ(^。^)ノ
そして、
久し振りにご挨拶いたしましたのは…
乗鞍女王の金子広美さん

昨年より、
男性ばっかりのチャンピオンクラスに
参加され
記録よりも記憶に残る走りをされてる
素敵な〝乗鞍女王〟です!
槍突き撮影へのお付き合い、
ありがとうございました~(^_-)-☆
それでは、会場巡りを続け辿り着いたのは
GOKISO(ゴキソ)ブース!

知る人ぞ知る!
超精密工作機械メーカーで、、
ハブ(車輪の中央部品)等の
自転車製品ブランドさんです
乗鞍チャンピオン〝山の神〟
森本誠さんお勤めの会社でもあり
お会い出来ればと思ったのですが、
残念ながらご不在…(ーー;)
が…
明日、初乗鞍ヒルクライムを
お父さんと共にアタックする
〝山の女神〟と、巡り合えましたよ~!

元気でるは~ヽ(^。^)ノ
初の乗鞍は、た・の・し・い・ぞ~!
それでは、
今日も馴染の宿で共に前夜祭に挑む
ツール・ド・望月実行委員長「A本」さんや

旧知の自転車なか~まさん達と合流!

早速、
老若男女10名による前夜祭に投入~!
したいところですが…
その前に今年も車輌規定に従い
前かご、バックミラー、片足スタンドを外し
悪魔ヒルクライム君、
乗鞍ヒルライムに向け準備完了!

さて、ここで注目(≧◇≦)
実は、前ハブ交換いたしました~ヽ(^。^)ノ
な・な・なんと…
前輪にGOKISOハブ降臨
です!

ここに至る長い話は割愛いたしますが…
レンタル?中と言う感じでしょうか?
いずれにしても…
恐らく?間違いなく!
世界初のGOKISOハブ降臨ママチャリ
です(≧◇≦)
実際、どの位軽やかに回るのかと
ハンドルを持ち上げ…
前タイヤを回してみると…
回る…回る…回り続ける~!
結局前輪部分を持ち上げ続けられなくて…
着地~!
更に、ママチャリを前進させると
今までにない、軽く前に引かれる感覚~!
恐るべし…GOKISOハブ(ーー;)
恐らく、
明日は最近の修行不足を補う走りが
期待できそうですヽ(^。^)ノ
ここで、ちょいと悪魔おじさんの
乗鞍ヒルクライム決戦バイクを振り返ります
これ!
テストにでますよ~(^^)v
振り返ると初降臨は2011年
その時は、
ホームセンター購入の
外装6段シテイバイク!
翌2012年は去年の反省?から…
内装8段変装!
そして、2013年
過去二年間の降臨感覚?が
悪魔おじさんとして
何かしっくり来なかったため
周りの方々が例年軽量化に突き進む中
遂に、なぜか?
前ギヤ32T(歯の数)、後ろ14Tの
ママチャリノーマルギヤ君!で
初降臨Ψ
以後、2016年まで気持ちよく?
駆け上がってきたものの…(ーー;)
2017年は、
後ろギヤを14Tから18Tに改造した
悪魔ヒルクライム君の初降臨Ψ
以後、昨年まで気持ちよく?
駆け上がってきたものの…(ーー;)
今年遂にGOKISOハブへの
(悪)魔改造を実施です!
これで、あと数年は
気持ちよ~く?
駆け上がれる~かな?\(^o^)/Ψ
それでは、
定宿の旅館「こだま」さんにて
気持ちよく温泉に入り!

さ~!
老若男女10名による
飲み過ぎ注意かつ、悔いを残さない
前夜祭に突入だ~ヽ(^。^)ノ
…ぽちっΨ
スポンサーサイト