山形県長井市エンジョイ・サイクリンぐ~(^_-)-☆
7月2日(日)
今日は、
「ツール・ド・さくらんぼ」からの帰り道に
山形県長井市
エンジョイ・サイクリンぐ~です!
いつも、通り過ぎていたのですが…
ちょいと楽しませていただきましょう(^_-)-☆
スタートは、道の駅川のみなと長井

まずは水陸両用バスを発見!

長井ダム・ながい百秋湖まで行くみたいです
それでは、
悪魔ひよこ君と一緒に6時スタート~!

が、よ~く見ると…
左角が…お・れ・て・い・る~(ーー;)
昨日、落下して
悪魔ノーマルギヤ君の後輪にひかれた
名誉の負傷です!
帰宅後、
しっかり手当てしてあげたいと思います
それでは、まず向かったのは…
最上川ビューポイント(^^)v

長井市は最上川のはじまりのまちで、
松川との合流地点

実に、の~んびりした雰囲気です(^^)v
ここからは、実に立派なバイパス地下歩道を


体感し、西へと向かいます
目指すは、長井ダム・ながい百秋湖です
湖面広場まで、7.2㎞

行ってみよう~!
が、意外にダムにはすぐにとうちゃこ~!

ダム高125.5m、
重力式コンクリートダムですね!
それでは、湖面沿いをなだらかに走り
湖面広場まで、
エンジョイ・サイクリンぐ~!
と、思ったら…
激坂のお出迎え~(ーー;)

何とか…ジグザグ、右往左往走行で乗り切り
立派な橋に、とうちゃこ~!

どうやら、
15%の激坂を降りたところが
湖面広場のようですが…

世の中の常で、
下ったら上ってこなければなりせん(ーー;)
熟考の結果、折角なので下るぞ~!
そして、湖面広場にとうちゃこ~!

と、言っても何もありませんが…
近くで男衆が
大きなゴムボートを降ろしています
どうやら、三淵渓谷通り抜け参拝として、
ボートでしか行けない絶景をご案内する
ツアーの準備だそうです
色々話を伺うと、
この先の景色もいいので
〝是非、行くといいよ!〟進められ
皆さんが、見てるので?
激坂をダンシングを交えて、
何とか上り切り!
更に上流を目指しますが、
ここで悪魔ノーマルギヤ君の後方から
「ガタ!」「ビシ!」「ガツ!」
等の異音(ーー;)
一年程前から、時折調子が悪く
その都度修理に出していたのですが…
どうやら丸7年の降臨旅を共にした相棒との
〝お別れ〟の時が、近づいてきたようです
それでは、慎重に撤収~です!
まずは、そろりそろり
長いダムにお立ち寄り

ダム湖の名前が百秋湖

すっごい?モニュメントを発見!

そして、ヤッホーポイントに降臨!

恥ずかしいので?思いっきりちっちゃい声で
「ヤッホー」と叫んだので、
〝こだま〟は無しよ!
それでは、
江戸時代の平山の締切堤防遺構を楽しみ

そろりそろりとロータリー交差点を通過

そして、そろりそろり向かうは…
古代の丘
まずは、
とっても人懐こいアヒル達とご対面!

アヤメも、きれい~!

そして、
今日一番のお楽しみをご覧あれ~!



何か、楽し気で実に良いわ~ヽ(^。^)ノ
そして、もうひとエリアもご覧あれ~!


一人ひとりが実に個性的、
良いですね~(^_-)-☆
そして、素敵な石の作品も有りますよ~!


それでは、
ワクワクの古代人になったつもりで
次に訪れたのは…
四本柱と古代の分譲住宅?

どの家がいいか思案…
クモの巣が張ってますが、
ベンチ付きのこちらに決定です!

そして、次に訪れたのは…
草岡の大明神桜

樹齢約1200年、
国指定天然記念物のエドヒガンザクラで、
人里に植えられた桜としては最大!
日本では、二番目の桜の巨木ですが

残念ながら、想定内の桜は無しよ~(ーー;)

それにしても、穏やかな良い天気!

相棒が壊れないように
そろりそろり走りながら辿り着いたのは…
ローカル列車、フラワー長井線の無人駅
羽前成田駅


大正11年に建てられた国鉄時代の木造駅舎

ちょうど、
長井線全線開通100周年のようです
実に、いい雰囲気ですね~\(^o^)/



荷主不明荷物のお知らせ

成程…そういうシステムなんですね!
そして、列車はと言うと…
実に可愛いですね~!


それでは、
珍しくお昼は食堂へレッツ・ゴ~!
選んだのは支那そばまる久さん

選んだのは、長井名物「馬肉ラーメン」

なかなかの繁盛店で混んでましたが、
美味しくいただきました~!
それでは、無事長井市内まで辿り着き
あやめ公園や


何故か?モーターバイクの神社として
有名らしい?總宮神社を巡り…


遍照寺の大銀杏

330年続いた呉服庄屋丸大扇屋

旧西置賜郡役所小桜館に

撞木橋を巡り…

そして、近代的な長井駅も巡り…

最後に辿り着いたのは…
旧長井小学校第一校舎

どうやら、中に入れるようです…

それでは、レッツ・ゴ~!
校舎内に入ると、
驚きの廊下の綺麗さ(≧◇≦)


二階に上がってみると…

更にどうやったら、
こんなピカピカの廊下になるのか驚き!
天井の〝がいし〟を使った電気配線が

懐かし~!
以上、長井市堪能致しました~(^^)v
本日、走行距離65㎞、獲得標高1342m

長井市エンジョイ・サイクリンぐ~でした!
…ぽちっΨ
今日は、
「ツール・ド・さくらんぼ」からの帰り道に
山形県長井市
エンジョイ・サイクリンぐ~です!
いつも、通り過ぎていたのですが…
ちょいと楽しませていただきましょう(^_-)-☆
スタートは、道の駅川のみなと長井

まずは水陸両用バスを発見!

長井ダム・ながい百秋湖まで行くみたいです
それでは、
悪魔ひよこ君と一緒に6時スタート~!

が、よ~く見ると…
左角が…お・れ・て・い・る~(ーー;)
昨日、落下して
悪魔ノーマルギヤ君の後輪にひかれた
名誉の負傷です!
帰宅後、
しっかり手当てしてあげたいと思います
それでは、まず向かったのは…
最上川ビューポイント(^^)v

長井市は最上川のはじまりのまちで、
松川との合流地点

実に、の~んびりした雰囲気です(^^)v
ここからは、実に立派なバイパス地下歩道を


体感し、西へと向かいます
目指すは、長井ダム・ながい百秋湖です
湖面広場まで、7.2㎞

行ってみよう~!
が、意外にダムにはすぐにとうちゃこ~!

ダム高125.5m、
重力式コンクリートダムですね!
それでは、湖面沿いをなだらかに走り
湖面広場まで、
エンジョイ・サイクリンぐ~!
と、思ったら…
激坂のお出迎え~(ーー;)

何とか…ジグザグ、右往左往走行で乗り切り
立派な橋に、とうちゃこ~!

どうやら、
15%の激坂を降りたところが
湖面広場のようですが…

世の中の常で、
下ったら上ってこなければなりせん(ーー;)
熟考の結果、折角なので下るぞ~!
そして、湖面広場にとうちゃこ~!

と、言っても何もありませんが…
近くで男衆が
大きなゴムボートを降ろしています
どうやら、三淵渓谷通り抜け参拝として、
ボートでしか行けない絶景をご案内する
ツアーの準備だそうです
色々話を伺うと、
この先の景色もいいので
〝是非、行くといいよ!〟進められ
皆さんが、見てるので?
激坂をダンシングを交えて、
何とか上り切り!
更に上流を目指しますが、
ここで悪魔ノーマルギヤ君の後方から
「ガタ!」「ビシ!」「ガツ!」
等の異音(ーー;)
一年程前から、時折調子が悪く
その都度修理に出していたのですが…
どうやら丸7年の降臨旅を共にした相棒との
〝お別れ〟の時が、近づいてきたようです
それでは、慎重に撤収~です!
まずは、そろりそろり
長いダムにお立ち寄り

ダム湖の名前が百秋湖

すっごい?モニュメントを発見!

そして、ヤッホーポイントに降臨!

恥ずかしいので?思いっきりちっちゃい声で
「ヤッホー」と叫んだので、
〝こだま〟は無しよ!
それでは、
江戸時代の平山の締切堤防遺構を楽しみ

そろりそろりとロータリー交差点を通過

そして、そろりそろり向かうは…
古代の丘
まずは、
とっても人懐こいアヒル達とご対面!

アヤメも、きれい~!

そして、
今日一番のお楽しみをご覧あれ~!



何か、楽し気で実に良いわ~ヽ(^。^)ノ
そして、もうひとエリアもご覧あれ~!


一人ひとりが実に個性的、
良いですね~(^_-)-☆
そして、素敵な石の作品も有りますよ~!


それでは、
ワクワクの古代人になったつもりで
次に訪れたのは…
四本柱と古代の分譲住宅?

どの家がいいか思案…
クモの巣が張ってますが、
ベンチ付きのこちらに決定です!

そして、次に訪れたのは…
草岡の大明神桜

樹齢約1200年、
国指定天然記念物のエドヒガンザクラで、
人里に植えられた桜としては最大!
日本では、二番目の桜の巨木ですが

残念ながら、想定内の桜は無しよ~(ーー;)

それにしても、穏やかな良い天気!

相棒が壊れないように
そろりそろり走りながら辿り着いたのは…
ローカル列車、フラワー長井線の無人駅
羽前成田駅


大正11年に建てられた国鉄時代の木造駅舎

ちょうど、
長井線全線開通100周年のようです
実に、いい雰囲気ですね~\(^o^)/



荷主不明荷物のお知らせ

成程…そういうシステムなんですね!
そして、列車はと言うと…
実に可愛いですね~!


それでは、
珍しくお昼は食堂へレッツ・ゴ~!
選んだのは支那そばまる久さん

選んだのは、長井名物「馬肉ラーメン」

なかなかの繁盛店で混んでましたが、
美味しくいただきました~!
それでは、無事長井市内まで辿り着き
あやめ公園や


何故か?モーターバイクの神社として
有名らしい?總宮神社を巡り…


遍照寺の大銀杏

330年続いた呉服庄屋丸大扇屋

旧西置賜郡役所小桜館に

撞木橋を巡り…

そして、近代的な長井駅も巡り…

最後に辿り着いたのは…
旧長井小学校第一校舎

どうやら、中に入れるようです…

それでは、レッツ・ゴ~!
校舎内に入ると、
驚きの廊下の綺麗さ(≧◇≦)


二階に上がってみると…

更にどうやったら、
こんなピカピカの廊下になるのか驚き!
天井の〝がいし〟を使った電気配線が

懐かし~!
以上、長井市堪能致しました~(^^)v
本日、走行距離65㎞、獲得標高1342m

長井市エンジョイ・サイクリンぐ~でした!
…ぽちっΨ
スポンサーサイト