fc2ブログ

レッツ・ゴ~!らーめん たごさく~\(^o^)/

6月5日(月)

いよいよ、あと6日で…

清流の里ごせんライド~\(^o^)/Ψ


当日の天気予報は…

今のところまずまず~(^^♪


今日は、担当する

ゼッケンや完走証や各種POP作成のため

仕事を休み一気に作成する作戦!


が、天気が良い~(^_-)-☆

何処か、ちょっとでいいから

エンジョイ・サイクリンぐ~!

に、行きたい~衝動に駆られますが…

グッと我慢して!

週末録画していたテレビ番組を見ながら

作業開始~('◇')ゞ

ですが…

県内〝各地をちょい旅〟するという

場面を見てて…

立ち寄った〝らーめん屋〟の名前が

気になります!

たごさく

確か?

2018年のグランフォンド糸魚川の前夜祭で

一夜を共にした?

同じ部屋の方のお店の名前…

だったような…?

ちょいと検索してみると…

月曜日ですが営業日のようです!

それでは、天気が良いので

当ブログでは、超珍しい

グルメ旅に10時より出発です~(^_-)-☆


まずは、近所の八幡宮
DSCF8012_20230710213517fa3.jpg

悪魔ノーマルギヤ君と色合いバッチリの…
DSCF8013_2023071021352082b.jpg

ツーショット・ゲット~(^^♪

そして,まだまだ疫病退散を願います!
DSCF8014_202307102135209b9.jpg

さて、こちらの八幡宮では

風鈴の保有数が日本一と言う事で、

近々4,500個の風鈴が飾られる予定ですよ~!
DSCF8015_20230710213523136.jpg


それでは、新潟市秋葉区の、

稲を干すのに利用した

昔ながらの農村風景の

見事な!

満願寺の稲架木(はさぎ)並木を走り
DSCF8016_20230710213523edf.jpg

のどかな田園風景を突っ切り…
DSCF8708_20230711221506782.jpg


新潟駅南口側にとうちゃこ~('◇')ゞ
DSCF8017_202307102135266ee.jpg

以外に、初めて気づいたのが

2002年FIFAワールドカップ

新潟開催記念モニュメント
DSCF8019_20230710213529ac3.jpg

なんでも、この石?のサッカーボールは

水が出ているときには簡単に動かせるとか?

ならば、水が出ていなくても

力づくで少し位は動くかな~と挑戦するも

ビクともせず!

いつか、水の出ている時に来てみたい~('◇')ゞ


そして、新潟駅

最近、ホームの高架化が終了したため

万代口まで駅構内を自転車なら

押して通過できるようになったというので…
DSCF8020_20230711233810a39.jpg

早速体験、こりゃ便利だわ~('◇')ゞ


それにしても万代口広場の大工事~!
DSCF8021_20230711233812acf.jpg

来年春の完成予定らしいですが

どんな感じになるのか楽しみです(^^♪

駅前には新たなレンタサイクルも現れ
DSCF8022_20230711233812d75.jpg

駅前はどんどん進化~!
DSCF8023_20230710213529bc6.jpg


更に走っていくと見たことないでかいビル~!
DSCF8024_20230710213532bf0.jpg

いつの間にかの、アパホテル!


しか~し、変わらないのは

日本一の大河・信濃川に架かる

三代目萬代橋
DSCF8026_20230711233859af6.jpg

東京の日本橋に次いで二番目に

国道にかかる橋梁で重要文化財に指定された

実に重厚な306.9m、幅22mの橋です


そして、訪れたのは本町交差点の道路元標
DSCF8028_20230710213535100.jpg

DSCF8031_20230710213539187.jpg

DSCF8029_20230710213537cd8.jpg

確か?むか~しは、一段高く鎮座して

低い柵に囲まれていたような…(-_-;)

実はここ、道路マニアの聖地('◇')ゞ

それというのも…
DSCF8030_202307102135405a5.jpg

一般国道、

7・8・113・289・350号線の起点で

17・116・402号線の終点!

その数、計8路線で…確か日本一~(*^^)v

さすが、

明治時代に日本で一番人口が多かった

新潟県です!


それでは、昭和の感じが残る

フレッシュ本町沿いの

らーめん たごさくへ、突入~!
DSCF8032_202307102135435e2.jpg

ちょうど、お昼時でなかなかの混みよう(^^♪

チャリダー店長さんとは、

数年前に一度お会いしたきりですので

「あ!こんにちは!」

などどいう事には当然ならず…

〝普通のおじさん〟として、

広東麵大盛を注文し、

後は、店をテキパキと一人で切り盛りする

チャリダー店長さんを、

カウンターから見つめながら…
DSCF8033_2023071021354347e.jpg

話しかけるきっかけがなければ、

このまま撤収~!かな?

と、思っているところに

広東麺大盛降臨Ψ
DSCF8034_202307102135465f2.jpg

海老がいっぱい入った具良し!

麺良し!スープ良し!

美味しくいただきま~す\(^o^)/

そして、しばらくした頃…

何気に店の外を見たチャリダー店長さんが

驚きの声と顔に…(^^♪

そこには、悪魔ノーマルギヤ君が鎮座です!



「は~い!あの時の悪魔おじさんです~!」

そこからは、楽しくお話(^_-)-☆


そして、美味しく完食後は

自転車来店でヘルメット着用者への

かき氷サービスをいただきました~!
DSCF8035_202307102135469b9.jpg

そして、撤収~!

と、思いましたが…

家までのエネルギー切れが心配で…

チャーハンを追加注文(^_-)-☆
DSCF8036_20230710213840371.jpg

こちらも、大変美味しくいただき!

それでは…

商売繁盛、健康サイクリンぐ~祈願の

闘魂注入です\(^o^)/Ψ
5_20230710213339da0.png

これからも、よろしく~!


帰路は信濃川沿い

新潟市の魅力を感じながらの

のんびりラン(*^^)v

新潟市歴史博物館みなとぴあ
DSCF8037_2023071021384235c.jpg

DSCF8038_20230710213845136.jpg

朱鷺メッセ
DSCF8040_20230710213847fec.jpg

DSCF8041_20230710213848b81.jpg

やすらぎ堤
DSCF8042_202307102138513a7.jpg

DSCF8047_202307102138516f8.jpg


そして、辿り着いたのが健康広場
DSCF8050_2023071021385301f.jpg

どうやら6種類の健康プログラムみたいですが
DSCF8051_202307122226494ca.jpg

絶対に、厳しい修行になりそう(-_-;)

が、誰も見てないので体験だ~(^_-)-☆
DSCF8053_202307102138568d6.jpg

大きい玉砂利…い、い・た・い~!
DSCF8054_20230710213856a84.jpg

橋の部分…な、なんとかクリア~!
DSCF8055_20230710213859cd4.jpg

尖った石…絶対無理~!(≧◇≦)
DSCF8056_20230710213858713.jpg

大きい石…う~!
DSCF8058_2023071021390123d.jpg

平行に並べた石…お~~~(≧◇≦)
DSCF8059_20230710213904a87.jpg

ぎぼく丸太…が、がんばれ~俺~!
DSCF8060_20230710213907f67.jpg
 
以上、おじさんには地獄の拷問ような

変な声が響き渡る5分間でした(-_-;)
DSCF8061_20230710213907d49.jpg

誰も、近くにいなくて…良かった~!


それでは、

小阿賀野川サイクリングロード沿い

木津薬師堂奥の院「御手洗の池」の

珍しい三柱の鳥居を久しぶりに拝み…
DSCF8064_202307102139096b2.jpg

色づいた麦畑を突っ切り
DSCF8073_20230710213957ad7.jpg

思いがけなく出かけた

「たごさく」エンジョイ・サイクリンぐ~!

無事完走です(^_-)-☆

本日走行距離77㎞、獲得標高266m
無n題

…ぽちっΨ


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる