fc2ブログ

絶景北アルプス 鷹狩山展望台(^^)v

4月22日(土)

最近の春の恒例になりつつある…

白馬エンジョイ・サイクリンぐ~に

今年もやってきました~!
DSCF6293_20230507084452266.jpg

7時過ぎ、

本日の相棒、悪魔ヒルクライム君と共に

サンサンパーク白馬スタートです!

本日目指すは絶景の噂のある

大町市鷹狩山展望台~\(^o^)/

まずは、白馬美麻線を南下し

ひと丘?越えます!


ここで開館前の

旧中村家住宅を柵越し見学!
DSCF6295_20230507084455146.jpg

国の重要文化財で、

東日本でも最も古い民家の一つです


ここから、

県道31号線を水車小屋を眺め…
DSCF6297_202305070844559f6.jpg

まだまだ見頃の桜を眺めながら…
DSCF6298_20230507084457d62.jpg

そろりそろりと上りを楽しみ!

一気に眺望が開けた大町市へと下ります(^_-)-☆
DSCF6299_20230507084457620.jpg

ここで、偶然目に飛び込んできたのが

農具川河川公園の芝桜~\(^o^)/
DSCF6300_2023050708445921d.jpg

DSCF6600_20230507094224677.jpg

DSCF6302_202305070845037ff.jpg

春の暖かな日差しの下、

存分に楽しませていただきました~(^^)v


ここから訪れたのが、短いながら…

なかなかの急坂をクリアした先の

山岳博物館下のテラス
DSCF6305_20230507084506fbc.jpg

二度目の訪問ですが、

時を忘れて、見入ってしまいます(^_-)-☆


そして、どうやらこの先が鷹狩山~!
DSCF6306_2023050708450897e.jpg

車道を上って恋人の聖地までは4.1㎞

前半は予想以上?の激坂!

ガードレールが青空に向かって
DSCF6307_20230507084509ed8.jpg

頑張れ~!と言ってる~(≧◇≦)

大丈夫!

何とか、足が…ま・わ・り…ま・す~(ーー;)
DSCF6308_202305070845122db.jpg


そして、ワクワクドキドキの中

北アルプスのお出迎え~!
DSCF6309_20230507084512e86.jpg

海抜1164mの
DSCF6318_2023050708493539f.jpg

展望台とうちゃこ~!
DSCF6315_202305070845239f5.jpg

早速、相棒と共に恋人の聖地
DSCF6312_2023050708451720d.jpg

正に、絶景ビューポイントですね~(^_-)

展望台からの景色は、

更にワンポイントアップ~ヽ(^。^)ノ
DSCF6316_2023050708452318f.jpg

ブラボ~!

こんないい天気の日に、

相棒とサイクリンぐ~で来れて良かった~!

それでは、名残惜しいのですが撤収~!
DSCF6319_20230507084938f96.jpg


そして、下りの途中で行き成り現れたのが…

霊松寺
DSCF6334_20230507084950aa4.jpg

600年程前創建の実に立派な古刹

曹洞宗寺院としては長野県内最古らしく、

二階建て楼門形式の山門は、
DSCF6321_20230507084937458.jpg

明治の初めに、

松川村観勝院から移築したもので、

諏訪大社の宮大工立川和四郎の

見事な彫刻が
DSCF6328_20230507084947ed7.jpg

各所に施されていて圧巻!

そして、立派な本堂
DSCF6323_202305070849405a8.jpg

何んといっても、驚きは屋根の上に鎮座する
DSCF6325_20230507084944963.jpg

鬼?
DSCF6324_202305070849449fc.jpg

立派な角をお持ちで、親しみが湧きます!

更に、北アルプスに向かって打ち鳴らす

梵鐘の雰囲気が秀逸ですね~!
DSCF6603_20230507094227b89.jpg

相棒も喜ぶ実に景色のいい処でした~(^^)v
DSCF6336_20230507084950599.jpg


そして、下って辿り着いたのが

お日様が降り注ぐ蝮坂シェルター
DSCF6337_202305070849539dc.jpg

勾配11%とは思えない直線気味の

実に厳しい~!

の・ぼ・り~!

さすが、蝮(まむし)坂です(≧▽≦)
DSCF6345_202305070849582d1.jpg

十二分に楽しませていただきましたm(_ _)m


その後、新潟県には恐らくいらっしゃらない

お気に入りの微妙な可愛さの女の子に励まされ
DSCF6341_2023050708495639a.jpg

山里風景に癒され
DSCF6344_20230507084958c13.jpg

道の駅・ぽかぽかランド美麻で休憩~!
DSCF6346_202305070849591cd.jpg

ここから、山越えで青木湖を目指します


小さなお社(やしろ)の幟旗が

里山の豊かな日常を表しているようで
DSCF6347_20230507085002fd4.jpg

心が和みますが…

想定外の厳しい、の・ぼ・り…(≧▽≦)
DSCF6605_20230507094232cf8.jpg

一度、二度…三度と足を休めながら

ようやく、

旧やなばパラレルスキー場にとうちゃこ~!
DSCF6350_20230507085055f76.jpg

流石!

長野県は良い上りを沢山お持ちです!


ここから、青木湖を望みながら下り
DSCF6352_2023050708505871c.jpg

中綱湖にとうちゃこ~!
DSCF6353_202305070850584c9.jpg

青木湖西側をの~んびり走り
DSCF6608_202305070942351fd.jpg

白馬村の四十九院のこぶしを見学
DSCF6357_20230507085104751.jpg

残念ながら、既に散り始めていましたが…

のどかな、いい処です(^_-)-☆


それでは、北アルプスを愛でながら

白馬小径などを走り16時過ぎ

エンジョイ・サイクリンぐ~終了です(^_-)-☆
DSCF6610_20230507094239389.jpg

DSCF6611_20230507094239d1e.jpg

本日走行距離78㎞、獲得標高1601m
v_202305070902360a4.png

…ぽちっΨ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる