レッツ・ゴー!群馬県・吹割の滝('◇')ゞ
4月3日(月)
さて、東京からの帰り道…
天気が良いので、ちょいと寄り道~(^_-)-☆
到着したのは群馬県の北、
川場村の道の駅・川場田園プラザ

こちらは、
全国道の駅 満足度ランキング2022で
見事1位に輝いた道の駅で、
武尊山(ほたかやま)の麓に広がる
実に自然豊かな道の駅です(^^♪

それでは11時半、
悪魔ヒルクライム君と
県道64号線(平川横塚線)を
交通安全で北の武尊山に向かって、

桜を愛でながら、

酒蔵も、愛でるだけにし、

薄根川沿いを上ります~\(^o^)/

天気は上々、気温も暖かく!
勾配も悪魔ヒルクライム君には
丁度いい?感じ(^_-)-☆
道も広くて綺麗で車が少ないので、
遠慮なく春の空気を
体いっぱいに吸い込みながら
の・ぼ・り・ま・す…(^_-)-☆
そして、赤倉渓谷に向け
林道赤倉栗生線へと右折~!

すると…
直ぐに通行止めで…

即、撤収~(≧◇≦)
それでは微笑ましい
「双体像」の応援を受けながら

峠を目指します(^^♪
そして、の~んびり上ること13㎞程で
背嶺峠(トンネル)に、とうちゃこ~(^^♪

ここからは、
国道120号線(日本ロマンチック街道)まで、
下り…
吹割の滝目指し片品川を下り…
本日の目的地吹割の滝とうちゃこ~('◇')ゞ

私の記憶が確かなら…
40年振り位の訪問です(^^♪
こちらの滝は
「東洋のナイアガラ」と呼ばれ
片品川の清流が岩質の軟らかい部分を浸蝕し
高さ7m、巾30m余りに及び
ごうごうと落下、飛散する瀑布~(≧◇≦)
普段見る、見上げる滝ではなく
見下ろす滝です('◇')ゞ
それでは六角堂より拝見です!


迫力満点!
それでは、遊歩道から拝見ですが…
冬期閉鎖のため全面通行止め…
でしたが、先週より一部通行可能!


それでは、 独特のお土産屋さん風景を楽しみ


独特の渓谷美を楽しみ


とうちゃこ~('◇')ゞ

残念ながら、
昔訪れた時ほど今は近づけませんが…
これにて、撤収~です(^_-)-☆
ここからは、椎坂峠を目指すのですが
10年程前に完成した立派なトンネルが
前方に現れたので…
旧道の方へと左折し、勝負?を賭けます!
すると、まだまだ道は綺麗で
しかも全く誰も来ない~!
滅多に味わえない旧国道での
貸し切りヒルクライム~(^_-)-☆

贅沢な修行の時間を味わい
椎坂峠とうちゃこ~\(^o^)/

さて、ここからの下りの途中で出会ったのは…

トンネル完成で役目を?終えた…
誰もかれもいない…
観光施設…(-_-;)
そして…
トンネル逆側の出入り口にとうちゃこ~!

ここで、標識をよく見ると…

なんと、大八車?と自転車は通行禁止?
しか~し、よく見ると…
広い歩道側を通行してください!

みたいですね(^_-)-☆
それでは、利根沼田望郷ラインを

ビューポイントまでひと上りして…

今日も無事、
エンジョイサイクリンぐ~で、
道の駅帰還です!

本日、走行距離50㎞、獲得標高1208m
![Screenshot_20230405-220301_Strava[1]](https://blog-imgs-161.fc2.com/a/k/u/akumaozisann/20230405231417754.jpg)
…ぽちっΨ
ここで、お・ま・け!
今年も無事、
乗鞍ヒルクライムエントリー完了!
完走目指して、修行ステップアップだ~Ψ
…たぶん(-_-;)
さて、東京からの帰り道…
天気が良いので、ちょいと寄り道~(^_-)-☆
到着したのは群馬県の北、
川場村の道の駅・川場田園プラザ

こちらは、
全国道の駅 満足度ランキング2022で
見事1位に輝いた道の駅で、
武尊山(ほたかやま)の麓に広がる
実に自然豊かな道の駅です(^^♪

それでは11時半、
悪魔ヒルクライム君と
県道64号線(平川横塚線)を
交通安全で北の武尊山に向かって、

桜を愛でながら、

酒蔵も、愛でるだけにし、

薄根川沿いを上ります~\(^o^)/

天気は上々、気温も暖かく!
勾配も悪魔ヒルクライム君には
丁度いい?感じ(^_-)-☆
道も広くて綺麗で車が少ないので、
遠慮なく春の空気を
体いっぱいに吸い込みながら
の・ぼ・り・ま・す…(^_-)-☆
そして、赤倉渓谷に向け
林道赤倉栗生線へと右折~!

すると…
直ぐに通行止めで…

即、撤収~(≧◇≦)
それでは微笑ましい
「双体像」の応援を受けながら

峠を目指します(^^♪
そして、の~んびり上ること13㎞程で
背嶺峠(トンネル)に、とうちゃこ~(^^♪

ここからは、
国道120号線(日本ロマンチック街道)まで、
下り…
吹割の滝目指し片品川を下り…
本日の目的地吹割の滝とうちゃこ~('◇')ゞ

私の記憶が確かなら…
40年振り位の訪問です(^^♪
こちらの滝は
「東洋のナイアガラ」と呼ばれ
片品川の清流が岩質の軟らかい部分を浸蝕し
高さ7m、巾30m余りに及び
ごうごうと落下、飛散する瀑布~(≧◇≦)
普段見る、見上げる滝ではなく
見下ろす滝です('◇')ゞ
それでは六角堂より拝見です!


迫力満点!
それでは、遊歩道から拝見ですが…
冬期閉鎖のため全面通行止め…
でしたが、先週より一部通行可能!


それでは、 独特のお土産屋さん風景を楽しみ


独特の渓谷美を楽しみ


とうちゃこ~('◇')ゞ

残念ながら、
昔訪れた時ほど今は近づけませんが…
これにて、撤収~です(^_-)-☆
ここからは、椎坂峠を目指すのですが
10年程前に完成した立派なトンネルが
前方に現れたので…
旧道の方へと左折し、勝負?を賭けます!
すると、まだまだ道は綺麗で
しかも全く誰も来ない~!
滅多に味わえない旧国道での
貸し切りヒルクライム~(^_-)-☆

贅沢な修行の時間を味わい
椎坂峠とうちゃこ~\(^o^)/

さて、ここからの下りの途中で出会ったのは…

トンネル完成で役目を?終えた…
誰もかれもいない…
観光施設…(-_-;)
そして…
トンネル逆側の出入り口にとうちゃこ~!

ここで、標識をよく見ると…

なんと、大八車?と自転車は通行禁止?
しか~し、よく見ると…
広い歩道側を通行してください!

みたいですね(^_-)-☆
それでは、利根沼田望郷ラインを

ビューポイントまでひと上りして…

今日も無事、
エンジョイサイクリンぐ~で、
道の駅帰還です!

本日、走行距離50㎞、獲得標高1208m
![Screenshot_20230405-220301_Strava[1]](https://blog-imgs-161.fc2.com/a/k/u/akumaozisann/20230405231417754.jpg)
…ぽちっΨ
ここで、お・ま・け!
今年も無事、
乗鞍ヒルクライムエントリー完了!
完走目指して、修行ステップアップだ~Ψ
…たぶん(-_-;)
スポンサーサイト