fc2ブログ

悪魔ヒルクライム君との今年初修行は山古志へ

3月11日(土)

まずは、朝起きて何気なく…

某サイクリングイベントを検索!

すると、何と!いつの間に!

既にエントリーが、始まっている~(≧◇≦)

しかも、開催日がまさかの想定外の

9月3日(日)

と、言うことは…

例年乗鞍ヒルクライムと〝かぶっていて!〟

出れてなかったあのイベントに

今年は走れそ~!

そのイベントとは…

ツール・ド・妻有~\(^o^)/

早速!

右肩下がりの体力と、

老後がちょいと不安な財政力も顧みずに

120㎞コースを

〝ポチッ〟ちゃいました~('◇')ゞ


それでは、その日に備えて…

早速修行に行くぞ~!

今年初、悪魔ヒルクライム君

車に同乗させ、出発ですΨ

ところで…なんと!

車も〝悪魔仕様〟に変身してる~(-_-;)
DSCF5166.jpg

これは、社内に潜む…

〝悪魔おじさんマニア?の、若手?女子社員〟

からの貢物です~!

早速、変身致しましたよ~('◇')ゞ


そして、辿り着いたのは

当ブログではお馴染みの

長岡市、道の駅・R290とちお

それでは、9時出発~!
DSCF5167_20230311223040d45.jpg

橋のモニュメントの

力強い火焔土器を眺めながら
DSCF5168_20230311223040e37.jpg

まず辿り着いたのは…

これまたお馴染みのほだれ大神
DSCF5171_20230311223043564.jpg

毎年3月の第2日曜日の開催!

と、言うことは…あ・し・た~!(^_-)-☆

高さ2.2m重さ約600kgの巨大な男根形の
DSCF5170_202303112230439e4.jpg

御神体のほだれ様を神輿に仕立て初嫁を乗せ、

これを男衆が担ぎ、

五穀豊穣と子宝・安産を願う

「ほだれ祭」が、

執り行われる筈でしたが…

〝人間界のただならぬ事態〟のため

今年も残念ながら中止です(-_-;)


それでは、来年の開催を心待ちにしながら

超気持ち良い~(^_-)-☆

雪中サイクリンぐ~を体中で堪能しながら

国道290号線を南下し、
DSCF5173_20230311223046a44.jpg

石峠を楽々?越え…
DSCF5174_20230311223046ca6.jpg

国道252号線まで下ったら

今や全国屈指の秘境路線として、

有名になった只見線沿いを

破間川の下流へとのんびり走ります(^^♪
DSCF5176_20230311223049508.jpg

この只見線は2011年の新潟福島豪雨で

橋梁や路盤を流失し、

一部が不通になっていましたが…

昨年の10月1日に11年ぶりに全線開通!
DSCF5175_2023031122304915b.jpg

今や、

〝世界で最もロマンチックな鉄道〟

とも呼ばれる、新潟県魚沼市小出駅から

福島県会津若松市の会津若松駅までの

135㎞に及ぶローカル線です('◇')ゞ

いつかは、自転車での

只見線沿線一気走破を夢見ながら、

今日は越後広瀬駅より

国道352号線へと右折して

一路山古志へと上ります!

道中では、巨大なリスにも遭遇(^_-)-☆
DSCF5177_20230311223050305.jpg

マンホールもそうですが、

トンネルや橋のモニュメントやレリーフは

その土地の様子を教えてくれますよね~('◇')ゞ


それでは、なだれに十分注意しながら
DSCF5180_2023031122305398a.jpg

前進です( ゚Д゚)
DSCF5179_20230311223052fd1.jpg


そして、本日の目的地が近づいてキタ~!

雪壁を利用しての誘導…あっぱれ!
DSCF5183_20230311223056a12.jpg

日本一の塞の神
DSCF5184_2023031122305991f.jpg

古志の火まつり会場はすぐそこ~!
DSCF5185_20230311223059bb1.jpg

そして、とうちゃこ~('◇')ゞ
DSCF5204_202303112233030f6.jpg

高さ25mの「日本一の賽の神」~!
DSCF5189_20230311223105d75.jpg

中に入って、お・ま・い・り~('◇')ゞ
DSCF5192_2023031122325078d.jpg

もったいない気もしますが夕方に、

その年の新成人等が点火を行い、

一年の無病息災・五穀豊穣・

震災からの復興等、皆様の願いを

祈願し…

〝あっ〟という間に…

50mの高さに燃え上がるそうです!


それでは、会場を散策です

雪上車試乗会エリア~!
DSCF5186_20230318085604641.jpg

種類豊富な飲食エリア~!
DSCF5187_20230311223102fe5.jpg

アルパカエリア~!
DSCF5188_20230311223102478.jpg

そして、巨大滑り台下の

「牛の角突き」エリア~!
DSCF5198_20230311223256091.jpg

山古志の「牛の角突き」は、

国指定重要無形民俗文化財で、

今日は特別に…

三組の取り組みがあるそうです('◇')ゞ
DSCF5193_20230311223253c1c.jpg

勢子さんによる丁寧な説明によると、

山古志の「牛の角突き」は

牛が傷つかないように引き分けにするのが

特徴だそうなので…

安心しながら、観覧できます(^_-)-☆

それでは、お神酒と塩で場内をお清めし、
DSCF5194_20230311223253c3b.jpg

余ったお神酒を回し飲みして…

いよいよ開始です(^_-)-☆
DSCF5197_20230311223256c71.jpg

さ~、取り組み開始!
DSCF5199.jpg

お互い〝怪我しないように!〟と

祈りながらの観戦~

そして、頃合いを見計らっての…引き分け~!
DSCF5201_20230311223259998.jpg

お疲れ様でした~!
DSCF5202_2023031122330068a.jpg

良い取り組みだったモ~~~!
DSCF5203.jpg

夕方の点火も是非見学したいところですが

残念ながら、撤収~!

尚、こちらのお祭りは残念ながら

諸般の都合で今年が最後だそうです(-_-;)


それでは最高の「雪中サイクリンぐ~!」

再スタートです(^_-)-☆

そして、ピークにとうちゃこ~('◇')ゞ
DSCF5209.jpg

雪中ダウンヒル満喫~Ψ
DSCF5210_20230311223313eec.jpg


青い空と白い雪
DSCF5213_20230311223313ae8.jpg

雪国ならではの絶景サイクリンぐ~です(^^♪

そして、森立峠を春を感じながらひと上り…
DSCF5215_202303112233158ab.jpg

が…予定通りの通行止め!
DSCF5216_20230311223316db0.jpg

そして、予定通りの迂回路を

爽快ダウンヒル~(^_-)-☆
DSCF5221_20230311223430b19.jpg

DSCF5219_20230311223430169.jpg

比礼の宮清水で休憩し…
DSCF5222_202303112234331ee.jpg

栃尾に戻り…

いつもの、秋葉神社奥の院の
DSCF5224.jpg

見事な彫刻を楽しみ…
DSCF5223_20230311223433ea1.jpg

昔ながらの、雁木通りを味わい…
DSCF5226.jpg

DSCF5225.jpg

無事、道の駅帰還Ψ
DSCF5227.jpg

本日、走行距離77㎞、獲得標高1456m

大満足の雪中サイクリンぐ~完走!

…ぽちっΨ
Screenshot_20230318-110130_Strava[1]
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる