サイクルフェスタ~走ってみよう おやま・のぎ~
11月12日(土)
栃木県小山市
小山総合公園スタートゴールにて開催される
サイクルフェスタ
~走ってみよう おやま・のぎ~への
初降臨ですΨ
と、言うことで…
ちょいとアウェー感がありますが
初降臨イベントの良さをお伝えするべく
いつもより
た~くさんの写真を撮ったのですが
皆さん?ご存じのように!
SDカードの画像が全て消滅~(-_-;)
したため…
僅かにスマホに転送していた画像のみで
お伝えする次第です~('◇')ゞ
さて、本日エントリーしたのは
80㎞チャレンジコースで
恐らく…
上りらしい上りはない模様!
早々に到着した会場付近は多くの
熱気球が飛行して
イベント感が増し増し(^^♪
それでは、早々にスタート位置に陣取り

快晴の8時30分、
いつも通り先頭でスタートです!
予想通り、平地の続く道を
順調にどんどん追い越されながら…
第1エイド 道の駅思川とうちゃこ~('◇')ゞ
た~くさんの若いボランティアスタッフから
唐揚げなどの、おもてなし(^^♪
ここから、コースは一路
渡良瀬遊水地方面へ…
快晴の空の下、第二エイド手前の
渡良瀬川土手を走り抜ける
参加者の姿が秀逸です\(^o^)/

正に、エンジョイ・サイクリンぐ~Ψ
そして、
第2エイド生井桜づつみにとうちゃこ~!
こちらでは、
パンなどをいただきエネルギーチャージ!
更に、
悪魔おじさん信者?とのエールの交換('◇')ゞ

そして、
こちらのグループからお宝情報をゲットΨ
なんでも、
第3エイド手前に短いながら
激坂があるとか?
にわかには信じがたい情報ですが…
今日はコースの特色上、
応援布教活動を諦めていたのですが…
もしかして!
今年の締めの布教活動が可能かも~(^^♪
それにしても、
こちらの若い!
女性スタッフ!の
笑顔の画像!
どこ行った~(≧◇≦)
そして、爽やかな土手道など走り
コースは、谷中湖へ!

この周辺が渡良瀬遊水地と呼ばれ、
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県の
4県の県境にまたがる
日本最大級の遊水地で、
渡良瀬川、思川、巴波川の3河川が
流れ込んでますが…
ハート形の湖として知られてますよね('◇')ゞ
そんなハート形の湖の淵をのんびりラ~ン(^^♪

そして、コースは100m程の激坂!の後
第3エイド 野木ホフマン館に
とうちゃこ~('◇')ゞ
こちらで、お菓子やトマトをいただき…
激坂布教応援活動区間へ引き返して
今年最後の
熱烈応援開始ですΨ
頑張れ~!パフパフ~♪

そして、参加者が途切れたところで、
エイド周辺の散策へ(^^♪
紅葉の恋人の聖地は

おじさんでも絵になりますよ~(^_-)-☆
それでは、第4エイドに向けスタート~!
と、思ったら…
たくさんの参加者がやってきた~!
ので、急いで引き返して…
応援パート2の開始ですΨ
頑張れ~!パフパフ~♪
どうやら、
この状況は60㎞エンジョイコースの方々(^^♪
こちらの方々もしっかり応援だ~Ψ
その結果…
同じコースの方々がめっきりいなくなり(-_-)
足切りポイントまでスタッフさんとの
ママチャリハイスピードランに
追い込まれましが…
今年最後の全力走!
…
そして、
無事足切りポイントを時間内に通過し、
第4エイド 小山市体育館で
コロッケなどをいただき…!
最後は、ゴールまでほぼほぼ最下位付近を
の~んびりとゆっくり楽しみながらの
本日走行距離80㎞、獲得標高200mにて、

2022年の悪魔おじさんΨの
ゴ~ル~~~でした~\(^o^)/Ψ
…ぽちっΨ
栃木県小山市
小山総合公園スタートゴールにて開催される
サイクルフェスタ
~走ってみよう おやま・のぎ~への
初降臨ですΨ
と、言うことで…
ちょいとアウェー感がありますが
初降臨イベントの良さをお伝えするべく
いつもより
た~くさんの写真を撮ったのですが
皆さん?ご存じのように!
SDカードの画像が全て消滅~(-_-;)
したため…
僅かにスマホに転送していた画像のみで
お伝えする次第です~('◇')ゞ
さて、本日エントリーしたのは
80㎞チャレンジコースで
恐らく…
上りらしい上りはない模様!
早々に到着した会場付近は多くの
熱気球が飛行して
イベント感が増し増し(^^♪
それでは、早々にスタート位置に陣取り

快晴の8時30分、
いつも通り先頭でスタートです!
予想通り、平地の続く道を
順調にどんどん追い越されながら…
第1エイド 道の駅思川とうちゃこ~('◇')ゞ
た~くさんの若いボランティアスタッフから
唐揚げなどの、おもてなし(^^♪
ここから、コースは一路
渡良瀬遊水地方面へ…
快晴の空の下、第二エイド手前の
渡良瀬川土手を走り抜ける
参加者の姿が秀逸です\(^o^)/

正に、エンジョイ・サイクリンぐ~Ψ
そして、
第2エイド生井桜づつみにとうちゃこ~!
こちらでは、
パンなどをいただきエネルギーチャージ!
更に、
悪魔おじさん信者?とのエールの交換('◇')ゞ

そして、
こちらのグループからお宝情報をゲットΨ
なんでも、
第3エイド手前に短いながら
激坂があるとか?
にわかには信じがたい情報ですが…
今日はコースの特色上、
応援布教活動を諦めていたのですが…
もしかして!
今年の締めの布教活動が可能かも~(^^♪
それにしても、
こちらの若い!
女性スタッフ!の
笑顔の画像!
どこ行った~(≧◇≦)
そして、爽やかな土手道など走り
コースは、谷中湖へ!

この周辺が渡良瀬遊水地と呼ばれ、
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県の
4県の県境にまたがる
日本最大級の遊水地で、
渡良瀬川、思川、巴波川の3河川が
流れ込んでますが…
ハート形の湖として知られてますよね('◇')ゞ
そんなハート形の湖の淵をのんびりラ~ン(^^♪

そして、コースは100m程の激坂!の後
第3エイド 野木ホフマン館に
とうちゃこ~('◇')ゞ
こちらで、お菓子やトマトをいただき…
激坂布教応援活動区間へ引き返して
今年最後の
熱烈応援開始ですΨ
頑張れ~!パフパフ~♪

そして、参加者が途切れたところで、
エイド周辺の散策へ(^^♪
紅葉の恋人の聖地は

おじさんでも絵になりますよ~(^_-)-☆
それでは、第4エイドに向けスタート~!
と、思ったら…
たくさんの参加者がやってきた~!
ので、急いで引き返して…
応援パート2の開始ですΨ
頑張れ~!パフパフ~♪
どうやら、
この状況は60㎞エンジョイコースの方々(^^♪
こちらの方々もしっかり応援だ~Ψ
その結果…
同じコースの方々がめっきりいなくなり(-_-)
足切りポイントまでスタッフさんとの
ママチャリハイスピードランに
追い込まれましが…
今年最後の全力走!
…
そして、
無事足切りポイントを時間内に通過し、
第4エイド 小山市体育館で
コロッケなどをいただき…!
最後は、ゴールまでほぼほぼ最下位付近を
の~んびりとゆっくり楽しみながらの
本日走行距離80㎞、獲得標高200mにて、

2022年の悪魔おじさんΨの
ゴ~ル~~~でした~\(^o^)/Ψ
…ぽちっΨ
スポンサーサイト