fc2ブログ

ツール・ド・胎内2022

10月16日(日)

新潟県胎内市「新潟食料農業大学」快晴
DSCF4398_20221124222430d01.jpg

今日は、こちらをスタート・ゴールとする

ツール・ド・胎内に降臨です
DSCF4395_20221124221721b7a.jpg


コースは約80㎞で参加者は約100名

参加費は3000円と格安(^_-)-☆

そして、申し込み先が

新潟市自転車の駅サガミの他に

ロイヤル胎内パークホテルと

胎内市役所黒川庁舎と言うことで

参加者はほぼ、

胎内市近辺の方々と思われます(^^)v


と、言う事で39x27メンバー多数参加です
DSCF4397_202211242217269ac.jpg

今年は胎内市観光大使の『やらにゃん』も

参加ですね(^_-)-☆


それでは、9時

基本、自己申告制の走力別グループ走で

遅いグループからスタートです!

悪魔おじさんは、大きな勘違いで?

一番速いグループに並んでしまいましたが…

こっそり?一番遅いグループとして早々の

スタート~~~!(^^)v


なお、各グループには

自転車の駅サガミ関連の方や

新潟食料農業大学自転車競技部の精鋭が

加わってくれているので、心強い限りです!


コース前半は、

ほぼ胎内川沿いを奥胎内ダムまで

ず~と上るわけですが…

本日、相棒の悪魔ノーマルギヤ君でも

恐らく?大丈夫な筈です(≧◇≦)

それにしても、昨年は悪天候で中止でしたが

今年は絶好のサイクリング日和です
DSCF4443_2022112607513579d.jpg


1時間程の~んびりと走ってとうちゃこ~!

したのは、ロイヤル胎内パークホテル
DSCF4405_202211242217285fa.jpg

こちらでは、

カボチャの米粉パンとコーヒーの、

お・も・て・な・し!
DSCF4402_20221124221726617.jpg

そして、目立たないよう怪しまれないように

ホテルのロビーを通過してトイレを拝借

ホテルからはハロインムードの、

お・も・て・な・し!
DSCF4404_20221124221729860.jpg


それでは、ここから奥胎内ヒュッテまで

15㎞の上りの始まりです(≧◇≦)
DSCF4407_2022112422173147f.jpg

悪魔ノーマルギヤ君では

若干手強い地点も有りますが(ーー;)

基本の~んびりヒルクライム
DSCF4408_202211242217341ed.jpg

の、予定が…

途中からは…

追い越していく39x27メンバーに

ママチャリにあるまじきスピード?で

久し振りに全力で必死にくらいつき(≧◇≦)

お陰で、

ヒルクライム区間を45分程でクリア!

奥胎内ヒュッテでは、

乙(きのと)饅頭とかりんとう饅頭を

いただき…
DSCF4410_20221124221737ed4.jpg

全員が揃うのを待って…

いよいよ12時

普段立ち入る事の出来ない!

奥胎内ダムに向かってスタート~\(^o^)/
DSCF4411_2022112422173740a.jpg

勿論、ダムに向かって上り坂ですが

恐らく距離は2㎞位?と、

短めなので大丈夫!
DSCF4412_20221124221740c66.jpg

トンネルを越えると…

令和元年10月完成の

重力式コンクリートダムにとうちゃこ~!
DSCF4413.jpg

ここで、後続参加者の方々をちょいと応援!

〝もう、到着!ピークだぞ~!パフパフ♪〟

それでは、全員で記念撮影にレッツ・ゴ~Ψ
DSCF4414_20221124221743dc0.jpg

そして、

久し振りのアニメヘルメットさんとも再会!
DSCF4415.jpg

お元気そうで、何よりです(^_-)-☆


それでは、秋の奥胎内から撤収~!
DSCF4416.jpg

DSCF4417_20221124221748f19.jpg

DSCF4418.jpg

DSCF4419_2022112422175025d.jpg


奥胎内ヒュッテに戻ってからは…
DSCF4420_20221124222200ae4.jpg

往路とは逆に、

速いグループからのスタートと言うことで

当初のグループ設定通りの速いグループとして

またまた先頭スタート(^_-)-☆


下り基調の復路を、

手加減しながら走って下さる!

現役自転車競技部の大学生を

必死の追走です(≧◇≦)
DSCF4421_202211242222025a6.jpg

DSCF4422_202211242222029e2.jpg

やっぱり、ある程度の高速集団で走るのは

楽しいですよね~\(^o^)/


そして、真っ赤な赤い樽ケ橋が目印の
DSCF4429_202211242222123f3.jpg

道の駅・胎内で休憩
DSCF4428_20221124222210695.jpg

しゃぽん玉製造マシンと
DSCF4427_20221124222209699.jpg

DSCF4430_20221124222215dde.jpg

ご当地ヒーローの

流星戦士フラスターのお出迎えヽ(^。^)ノ
DSCF4423_20221124222204ff8.jpg


更に、うどんと胎内焼きのお出迎え~(≧◇≦)
DSCF4424_20221124222204e83.jpg

DSCF4426_20221124222208201.jpg

そして、最速グループで一緒に走った

39x27の「F井」さんからの

道の駅にて、実演販売中だった

新潟県のお祭り屋台の絶対的ヒーロー

ぽっぽ焼きの差し入れ~ヽ(^。^)ノ
DSCF4431.jpg

ご馳走様です~Ψ


それでは、後はゴールを目指すだけですが…

ここからの、

下り基調がきつかった~(≧◇≦)

それは、何故か集団の先頭になってしまい…

それなりに〝引く〟事になってしまい…

ロードの方々の先頭を引くには

やはり、実力不足(ーー;)

何とか〝ちょっとだけ!〟頑張るも…

結局電池切れ~m(_ _)m

皆さん、お先にどうぞ~Ψ


と、言うことで…

一人、乙まんじゅうやさんにお立ち寄りΨ
DSCF4433_2022112610155161f.jpg

エイドでいただいた

乙饅頭で有名なお店ですが

お立ち寄りのお目当ては別!

夏限定なのかもしれませんが…

それなりの〝好評発売中〟の

文言が有りませんが…

悪魔おじさんの格好のまま失礼の無いように

入店(≧◇≦)

店内には誰も居らっしゃいませんでしたが…

ケースを見ると目指す商品発見
DSCF4434_20221126102641a37.jpg

勇気を出して

「ごめんくださ~い」と、お声がけ!

出ていらっしゃった方に、

怪しまれないように…

「溶けないアイスありますか~?」

と、サングラスとマスクで

全く表情が見えないと思いながらも

精一杯の笑顔で伺うと…

『ありますよ~(^_-)-☆』と言うことで

糀・茶・芋味より糀を選択し

糀と米粉を活かした、

酷暑でも溶けにくいアイス

おってぎアイス(乙手技氷菓)

ゲットです~ヽ(^。^)ノ
DSCF4435_20221126102643068.jpg

早速いただきたいところですが…

折角なので、本当に溶けないのか…

ゴールまで30分程要すると思いますが…

思案の末、カップに入ったままの状態で

ジャージの後ろポケットに鎮座させます

果たして、どうなる事やら~(・_・;)


それでは、せっかくなので

直近の736年建立 

乙宝寺(おっぽうじ)さんを

急ぎ足で参拝です
DSCF4436.jpg

DSCF4437_202211242222186ac.jpg

DSCF4438_202211242222200c8.jpg

出来れば、ゆっくりしたいところですが…

ジャージの背中が心配ですが…

ゴールを目指しのんびりラストスパートです
DSCF4439_20221124222221cce.jpg


そして、予定通り15時ゴール

さて…

30分過ぎた背中の〝おってぎアイス〟は

いかに~(・_・;)



しっかりアイスの形を保っております~(^_-)-☆
DSCF4440_202211242222221ad.jpg

流石に、30分に及ぶ振動のため

カップ底部とカップふち部分は

欠けてしまいましたが、

溶けてはいない~\(^o^)/

凄いアイスだ~!

不思議~ヽ(^。^)ノ

それでは、完走を祝していただきま~す!

美味い~(^^)v


それでは、

新米に帆布バックなどのお土産をいただき
DSCF4441_2022112422222479e.jpg

ツール・ド・胎内を満喫した

秋の一日でした~Ψ


本日走行距離82㎞、獲得標高1153m
無題c

…ぽちっΨ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる