第7回 南魚沼グルメライド
10月2日(日)
天気予報は「晴」(^_-)-☆
ながら…前方確認が困難な位の
早朝の濃霧の中
南魚沼グルメライド会場へ向かいます
4回目の降臨ですが、
過去3回、難なく完走はしてるものの\(^o^)/
一度も完食してない~(ーー;)
悪魔おじさんにとって「因縁?」の大会です

と、言うのも…
例年、前半最大の難所の
三国(さぐり)川ダムピークにて
一生懸命布教活動を行った後…
グルメライドランチエイドの
塩沢エイドに辿り着くと…
温ったかグルメランチに並ぶ参加者の列(ーー;)
折角なので、少々並んでも
「ご馳走になる!」気持ち満載ですが…
泣く泣く、後半最大の上りの
八海山エイドでの布教活動に向かったのが
過去3回の顛末です(≧◇≦)
と、言うことで今回は…
何がなんでも、「完食するぞ~!」という
不退転の決意の元での降臨ですΨ
作戦成功のためのポイントは4つ
作戦その1Ψ
いつも通り、確実に先頭に並び先頭スタート!
作戦その2Ψ
上りはきついものの、巡航速度の速い
悪魔ノーマルギヤ君での降臨!
作戦その3Ψ
前半戦の三国川ダムでの布教活動の自粛!
作戦その4Ψ
三国川ダムしゃくなげ湖一周の自粛?
この4つの作戦を確実に実行し
いち早く塩沢エイドにとうちゃこ~!して…
グルメライド初完食を目指すぞ~Ψ
それでは、早速作戦その1を実行です(^^)v
スタート一時間半前の5時半には、
会場入りし、スタート待機地点の先頭端に、
愛車を目立たないように…待機させます!
そして、まずは完食のための「第一関門」の
6時、『朝めしエイド』にレッツ・ゴー!
そこで、用意されていたのは…
納豆、野沢菜、たくあんを切り刻んで
炊き立てごはんの上に盛り付けた
きりざい丼です~!

『朝めしライド』…実にあっぱれです(^_-)-☆
大満足の朝食後は、
久し振りにお会いする自転車なか~まとの
再会のてんこ盛りです!(^^)!
悪魔おじさんとは結構なが~いお付き合い

いつも、お声掛け下さり…「ありがと~!」
自転車百哩走大王さんも

元気でしたか~(^_-)-☆
地元ごせんライドに行政の立場で係りながら
今や一人前のチャリダーになった「廣Kさん」

上りで、悪魔おじさんに追い越されないように
気を付けてくださいよ~(^^)v
そして、私もチームの一員!
39X27の皆さん

〝人間界のただならぬ事態〟発生後では、
久し振りの大勢でのイベント参加ですね~!
悪魔おじさんは残念ながら
布教活動等で一緒に走れませんが
お互い、楽しく走ろうぜ~(^^)v
そして、グルメライドには欠かせない
ゲストライダーの今井美穂さんとも「パチリ」

新潟県ではかなり知名度のある
モデルでタレントさん
何と、初の本格的マイバイクでの参加だ~!
チャンスが有れば、一緒に走りたい~(≧◇≦)
そんな、楽しみも期待しながら?7時
快晴となったロングコース100㎞の南魚沼を
作戦その1、先頭で

作戦その2、悪魔ノーマルギヤ君と共に
スタートです
それでは早速、
ロードの方々からドンドン抜かれながらも
実に偶然にも、今井美穂さんの後ろを
実に偶然にも、キープしながら(^_-)-☆

上りで追い越し、下りで追い越されながら…
8時、『城内エイド』とうちゃこ~!
こちらでの、おもてなしグルメは
米粉カレーうどん

まだ、朝ですが…
しっかり、エネルギチャージし再スタート(^^)v
それにしても、沿道には実に沢山の
応援して下さる、人!人!人!

応援の多さで思い出すイベントと言えば
佐渡ロングライドにツールド妻有ですが
それに負けない沿道からの応援ですヽ(^。^)ノ
と、言うことで…
実は、前かご一杯に忍ばせていた
応援ちびっ子達への貢物が
既に後僅か~(≧▽≦)
超嬉しい誤算です!
そんな、声援に背中を押されながら
三国川ダム…上るぞ~!

皆、頑張ろうぜ~(≧◇≦)

そして、昨日の試走の成果で
難なく?クリア~!

ここで、作戦その3、その4を実行です
例年この先のピークでの布教活動と
しゃなげ湖一周の自粛~\(^o^)/Ψ
即、ダム上を走破しての近道選択~!

そして、
9時、『五十沢エイド』とうちゃこ~!

こちらでのグルメは…
新米おにぎり、きのこ汁に冷凍みかん(^_-)-☆

どれも、旨い~!
それでは、次なるエイドを目指し…
相変わらずの多くの沿道の応援と、
すれ違う参加者への応援を追い風にして

ペースアップ!
ついに、
10時、『塩沢エイド』とうちゃこ~!

予定通り、
4つの作戦が功を奏して
早めのとうちゃこ~(≧▽≦)

それでは、4回目の降臨での
塩沢エイド初グルメをいただきま~す!

それは、高校生たちも作った
豚ロースの焼肉丼

いただきま~すΨ
これで初完食が見えてきましたよ~!(^^)v
ま・ん・ぞ・く…満足!
それでは、満腹寸前?になり…
再スタートです

沿道からは、相変わらずの多くの応援

残念ながら…
既に貢物お菓子が無くなり
〝申し訳ない(ーー;)〟
再会出来る事が有ったら、
必ず今度はお届けするからな~(≧▽≦)
それでは、後半戦の難所!
目指せ、八海山!

しか~し、今年も直線上りがきつい~(ーー;)

そして、11時15分、
八海山給水所とうちゃこ~!

給水所なので、冷水完備~!

更に、給水所のくせに…
またしてもグルメのおもてなし(^◇^)
それは、
雪ひかりポークドックかぐら南蛮ソース

グルメライドの完食は大変だ~(^_-)-☆
それでは、ありがたく頂戴して
本日の布教活動開始です

頑張れ~パフパフ♪
次はポークドックだぞ~パフパフ♪
残念ながら、一人一個だぞ~ヽ(^。^)ノ

※2個目は満腹で食べれない~m(_ _)m
39x27…次々キタ~Ψ

スタッフ、頑張れ~Ψ

がんばらない親父?も、キタ~Ψ

沢山の見知ったチャリダーが上ってきます(^^)v
こちらは、かつて背中のワンちゃんと共に
イベントに参加されていたご夫婦

今も,Robinちゃんと一緒ですね(^_-)-☆

さて、青空の下での応援も
エイド閉鎖時間2時半を待たずに
2時には最終走者を向かい入れ
悪魔おじさんもノンビリランで
ゴールに向けスタート!
そして、14時半、
『魚沼の里エイド』とうちゃこ~!
こちらのグルメは、
各種あまさけドリンク等など!

美味しく、楽しく最後のエイドも満喫し、

15時15分、無事ゴ~~~ル!

スタッフさんから、暖かい笑顔をいただき

流れで?、参加賞のタオルと共に
記念撮影だ~\(^o^)/Ψ

若いスタッフさんが多くて…
来年以降も楽しみですね~(^^)v
さて、今日は作戦上完走はしてませんが…
ゴール後、いただいた
越後ワイナリーひちくちワインゼリーが
アルコール入りのため
車で帰宅するまでは完全完食とは
まだ言えませんが…
南魚沼グルメライド
走行距離96㎞・獲得標高1181mにて

初完食です\(^o^)/

…ぽちっΨ
天気予報は「晴」(^_-)-☆
ながら…前方確認が困難な位の
早朝の濃霧の中
南魚沼グルメライド会場へ向かいます
4回目の降臨ですが、
過去3回、難なく完走はしてるものの\(^o^)/
一度も完食してない~(ーー;)
悪魔おじさんにとって「因縁?」の大会です

と、言うのも…
例年、前半最大の難所の
三国(さぐり)川ダムピークにて
一生懸命布教活動を行った後…
グルメライドランチエイドの
塩沢エイドに辿り着くと…
温ったかグルメランチに並ぶ参加者の列(ーー;)
折角なので、少々並んでも
「ご馳走になる!」気持ち満載ですが…
泣く泣く、後半最大の上りの
八海山エイドでの布教活動に向かったのが
過去3回の顛末です(≧◇≦)
と、言うことで今回は…
何がなんでも、「完食するぞ~!」という
不退転の決意の元での降臨ですΨ
作戦成功のためのポイントは4つ
作戦その1Ψ
いつも通り、確実に先頭に並び先頭スタート!
作戦その2Ψ
上りはきついものの、巡航速度の速い
悪魔ノーマルギヤ君での降臨!
作戦その3Ψ
前半戦の三国川ダムでの布教活動の自粛!
作戦その4Ψ
三国川ダムしゃくなげ湖一周の自粛?
この4つの作戦を確実に実行し
いち早く塩沢エイドにとうちゃこ~!して…
グルメライド初完食を目指すぞ~Ψ
それでは、早速作戦その1を実行です(^^)v
スタート一時間半前の5時半には、
会場入りし、スタート待機地点の先頭端に、
愛車を目立たないように…待機させます!
そして、まずは完食のための「第一関門」の
6時、『朝めしエイド』にレッツ・ゴー!
そこで、用意されていたのは…
納豆、野沢菜、たくあんを切り刻んで
炊き立てごはんの上に盛り付けた
きりざい丼です~!

『朝めしライド』…実にあっぱれです(^_-)-☆
大満足の朝食後は、
久し振りにお会いする自転車なか~まとの
再会のてんこ盛りです!(^^)!
悪魔おじさんとは結構なが~いお付き合い

いつも、お声掛け下さり…「ありがと~!」
自転車百哩走大王さんも

元気でしたか~(^_-)-☆
地元ごせんライドに行政の立場で係りながら
今や一人前のチャリダーになった「廣Kさん」

上りで、悪魔おじさんに追い越されないように
気を付けてくださいよ~(^^)v
そして、私もチームの一員!
39X27の皆さん

〝人間界のただならぬ事態〟発生後では、
久し振りの大勢でのイベント参加ですね~!
悪魔おじさんは残念ながら
布教活動等で一緒に走れませんが
お互い、楽しく走ろうぜ~(^^)v
そして、グルメライドには欠かせない
ゲストライダーの今井美穂さんとも「パチリ」

新潟県ではかなり知名度のある
モデルでタレントさん
何と、初の本格的マイバイクでの参加だ~!
チャンスが有れば、一緒に走りたい~(≧◇≦)
そんな、楽しみも期待しながら?7時
快晴となったロングコース100㎞の南魚沼を
作戦その1、先頭で

作戦その2、悪魔ノーマルギヤ君と共に
スタートです
それでは早速、
ロードの方々からドンドン抜かれながらも
実に偶然にも、今井美穂さんの後ろを
実に偶然にも、キープしながら(^_-)-☆

上りで追い越し、下りで追い越されながら…
8時、『城内エイド』とうちゃこ~!
こちらでの、おもてなしグルメは
米粉カレーうどん

まだ、朝ですが…
しっかり、エネルギチャージし再スタート(^^)v
それにしても、沿道には実に沢山の
応援して下さる、人!人!人!

応援の多さで思い出すイベントと言えば
佐渡ロングライドにツールド妻有ですが
それに負けない沿道からの応援ですヽ(^。^)ノ
と、言うことで…
実は、前かご一杯に忍ばせていた
応援ちびっ子達への貢物が
既に後僅か~(≧▽≦)
超嬉しい誤算です!
そんな、声援に背中を押されながら
三国川ダム…上るぞ~!

皆、頑張ろうぜ~(≧◇≦)

そして、昨日の試走の成果で
難なく?クリア~!

ここで、作戦その3、その4を実行です
例年この先のピークでの布教活動と
しゃなげ湖一周の自粛~\(^o^)/Ψ
即、ダム上を走破しての近道選択~!

そして、
9時、『五十沢エイド』とうちゃこ~!

こちらでのグルメは…
新米おにぎり、きのこ汁に冷凍みかん(^_-)-☆

どれも、旨い~!
それでは、次なるエイドを目指し…
相変わらずの多くの沿道の応援と、
すれ違う参加者への応援を追い風にして

ペースアップ!
ついに、
10時、『塩沢エイド』とうちゃこ~!

予定通り、
4つの作戦が功を奏して
早めのとうちゃこ~(≧▽≦)

それでは、4回目の降臨での
塩沢エイド初グルメをいただきま~す!

それは、高校生たちも作った
豚ロースの焼肉丼

いただきま~すΨ
これで初完食が見えてきましたよ~!(^^)v
ま・ん・ぞ・く…満足!
それでは、満腹寸前?になり…
再スタートです

沿道からは、相変わらずの多くの応援

残念ながら…
既に貢物お菓子が無くなり
〝申し訳ない(ーー;)〟
再会出来る事が有ったら、
必ず今度はお届けするからな~(≧▽≦)
それでは、後半戦の難所!
目指せ、八海山!

しか~し、今年も直線上りがきつい~(ーー;)

そして、11時15分、
八海山給水所とうちゃこ~!

給水所なので、冷水完備~!

更に、給水所のくせに…
またしてもグルメのおもてなし(^◇^)
それは、
雪ひかりポークドックかぐら南蛮ソース

グルメライドの完食は大変だ~(^_-)-☆
それでは、ありがたく頂戴して
本日の布教活動開始です

頑張れ~パフパフ♪
次はポークドックだぞ~パフパフ♪
残念ながら、一人一個だぞ~ヽ(^。^)ノ

※2個目は満腹で食べれない~m(_ _)m
39x27…次々キタ~Ψ

スタッフ、頑張れ~Ψ

がんばらない親父?も、キタ~Ψ

沢山の見知ったチャリダーが上ってきます(^^)v
こちらは、かつて背中のワンちゃんと共に
イベントに参加されていたご夫婦

今も,Robinちゃんと一緒ですね(^_-)-☆

さて、青空の下での応援も
エイド閉鎖時間2時半を待たずに
2時には最終走者を向かい入れ
悪魔おじさんもノンビリランで
ゴールに向けスタート!
そして、14時半、
『魚沼の里エイド』とうちゃこ~!
こちらのグルメは、
各種あまさけドリンク等など!

美味しく、楽しく最後のエイドも満喫し、

15時15分、無事ゴ~~~ル!

スタッフさんから、暖かい笑顔をいただき

流れで?、参加賞のタオルと共に
記念撮影だ~\(^o^)/Ψ

若いスタッフさんが多くて…
来年以降も楽しみですね~(^^)v
さて、今日は作戦上完走はしてませんが…
ゴール後、いただいた
越後ワイナリーひちくちワインゼリーが
アルコール入りのため
車で帰宅するまでは完全完食とは
まだ言えませんが…
南魚沼グルメライド
走行距離96㎞・獲得標高1181mにて

初完食です\(^o^)/

…ぽちっΨ
スポンサーサイト