〝旧知の自転車なか~ま〟との『峠越えツアー』に合流
9月17日(土)
今日は、福島県にやってまいりました
スタートは、柳津町、道の駅・会津柳津

レンタサイクルブースは
赤べこのてんこ盛り~ヽ(^。^)ノ

そして、駐車場脇の何やら賑やかな公園は

ラッキー公園
恐らく、普通のおじさんにはわかりませんが…
察するに、ピンクの丸いお方が恐らく…
ポケモンのラッキーと言う名前だと思います
さて、本日向かうのは
〝旧知の自転車なか~ま〟との『峠越えツアー』で
14時の集合場所となっている
喜多方市の磐越西線山都駅
快晴の空の下、9時半スタートです
まずは、ちょいと近場巡り…
『赤べこ』と『悪魔ヒルクライム君』の

赤色同士の豪華なツーショットです!
さすが、赤べこ発祥の地…立派です(^^)v
そして、その後ろに見えているのが…
福満虚空蔵菩薩圓藏寺

残念ながら、今日は見学無しです(ーー;)
それでは、取り敢えず裏道?の
県道342号線を北上し、
国道49号線を目指します
まずは、ちょいとひと上りし、

気持ちよくそば畑を走り、

頭上の国号49号線に一旦駆け上がり

まずは、
荻野駅を目指し
再び裏道をチョイスして北上します
但し…
普段見慣れている10万分の1の地図では
色の塗られていない…ほそ~い道!
ちょいと…いやいや…
かなり心配ですが(ーー;)
行ってみま~す!
予想通り…ほそ~い道登場!

予想通り…ダート道登場!

多分…大丈夫でしょう(≧◇≦)
そして、本格的ダート道降臨Ψ

引き返すなら、今しかありませんが…
今日は、最初から〝突破する気満々〟ですので
このくらいでは撤収しませんよ~(≧◇≦)
さ~、期待通りの?雰囲気に

なってきました~!
若干の車の轍が残っているので、
どこかへは?行けると思いますが
悪魔ヒルクライム君には、流石に強敵!
何とか、走れますが…
まずは、落ちている手ごろな枝を拾い
前かごに刺します(^^)v
これは、向かうべき道に次々と現れる
左右の背の高い草から草に張り巡らされ
普通のおじさんを絡め採ろうとする
クモの巣を…
クモには悪いのですが拾った枝で
断ち切りながらの前進です(≧◇≦)
そして、ようやく喜多方市側にとうちゃこ~!

さらに、鳥屋山登山口まで来れば

もう大丈夫…でしょうヽ(^。^)ノ
恐らく、
3㎞30分位のプチ大冒険でした~!
それでは、荻野駅に立ち寄り
荻野漕艇場の川辺の風に癒され

マンホールで漕艇が町に根付いてる事を

確認です!
そして、こちらが新郷ダム

遠くからしか、望めませんが
一目瞭然?重量式コンクリートダムで
水門が、17個も有り圧巻ですね~!
さて、それでは…
集合時間が近づいてきましたので
山都駅にレッツ・ゴ~!
そして、合流(^_-)-☆

明日、喜多方市「金沢峠」を一緒に上る、
〝旧知の自転車なか~ま〟の
橋M・佐T・川S・佐SKさん、そして斎Tさん
今日明日と〝よろしく~(^^)v〟
それでは、出発
稲刈りの進む、黄金色の田んぼ…

白い小花が咲き誇る、そば畑…

を、走って辿り着いたのは
カイギュウランドたかさと

玄関から、迫力の…
ステラ―カイギュウ(1/2サイズ)のお出迎え

DVDk鑑賞で、まずは概要確認
そして、博物館形式の化石資料を見学!
オプションで化石発掘体験も出来ますよ~(^^)v
それでは、
楽勝だった鐘撞堂峠を越え
一路磐梯山を望みながら…

日常が戻り始めた
人間界の祭りの雰囲気を楽しみながら…

宿の近くで、
持てるだけの今夜開催の〝お天気祭り〟用の
「飲み物?」を購入し…
リーズナブルな宿にとうちゃこ~!

それでは、早速…
現地集合した「深T」さんも加わり
皆で〝プチお天気祭り〟のスタートです!
わっしょい~!(^_-)-☆
本日走行距離61㎞、獲得標高841m

…ぽちっΨ
今日は、福島県にやってまいりました
スタートは、柳津町、道の駅・会津柳津

レンタサイクルブースは
赤べこのてんこ盛り~ヽ(^。^)ノ

そして、駐車場脇の何やら賑やかな公園は

ラッキー公園
恐らく、普通のおじさんにはわかりませんが…
察するに、ピンクの丸いお方が恐らく…
ポケモンのラッキーと言う名前だと思います
さて、本日向かうのは
〝旧知の自転車なか~ま〟との『峠越えツアー』で
14時の集合場所となっている
喜多方市の磐越西線山都駅
快晴の空の下、9時半スタートです
まずは、ちょいと近場巡り…
『赤べこ』と『悪魔ヒルクライム君』の

赤色同士の豪華なツーショットです!
さすが、赤べこ発祥の地…立派です(^^)v
そして、その後ろに見えているのが…
福満虚空蔵菩薩圓藏寺

残念ながら、今日は見学無しです(ーー;)
それでは、取り敢えず裏道?の
県道342号線を北上し、
国道49号線を目指します
まずは、ちょいとひと上りし、

気持ちよくそば畑を走り、

頭上の国号49号線に一旦駆け上がり

まずは、
荻野駅を目指し
再び裏道をチョイスして北上します
但し…
普段見慣れている10万分の1の地図では
色の塗られていない…ほそ~い道!
ちょいと…いやいや…
かなり心配ですが(ーー;)
行ってみま~す!
予想通り…ほそ~い道登場!

予想通り…ダート道登場!

多分…大丈夫でしょう(≧◇≦)
そして、本格的ダート道降臨Ψ

引き返すなら、今しかありませんが…
今日は、最初から〝突破する気満々〟ですので
このくらいでは撤収しませんよ~(≧◇≦)
さ~、期待通りの?雰囲気に

なってきました~!
若干の車の轍が残っているので、
どこかへは?行けると思いますが
悪魔ヒルクライム君には、流石に強敵!
何とか、走れますが…
まずは、落ちている手ごろな枝を拾い
前かごに刺します(^^)v
これは、向かうべき道に次々と現れる
左右の背の高い草から草に張り巡らされ
普通のおじさんを絡め採ろうとする
クモの巣を…
クモには悪いのですが拾った枝で
断ち切りながらの前進です(≧◇≦)
そして、ようやく喜多方市側にとうちゃこ~!

さらに、鳥屋山登山口まで来れば

もう大丈夫…でしょうヽ(^。^)ノ
恐らく、
3㎞30分位のプチ大冒険でした~!
それでは、荻野駅に立ち寄り
荻野漕艇場の川辺の風に癒され

マンホールで漕艇が町に根付いてる事を

確認です!
そして、こちらが新郷ダム

遠くからしか、望めませんが
一目瞭然?重量式コンクリートダムで
水門が、17個も有り圧巻ですね~!
さて、それでは…
集合時間が近づいてきましたので
山都駅にレッツ・ゴ~!
そして、合流(^_-)-☆

明日、喜多方市「金沢峠」を一緒に上る、
〝旧知の自転車なか~ま〟の
橋M・佐T・川S・佐SKさん、そして斎Tさん
今日明日と〝よろしく~(^^)v〟
それでは、出発
稲刈りの進む、黄金色の田んぼ…

白い小花が咲き誇る、そば畑…

を、走って辿り着いたのは
カイギュウランドたかさと

玄関から、迫力の…
ステラ―カイギュウ(1/2サイズ)のお出迎え

DVDk鑑賞で、まずは概要確認
そして、博物館形式の化石資料を見学!
オプションで化石発掘体験も出来ますよ~(^^)v
それでは、
楽勝だった鐘撞堂峠を越え
一路磐梯山を望みながら…

日常が戻り始めた
人間界の祭りの雰囲気を楽しみながら…

宿の近くで、
持てるだけの今夜開催の〝お天気祭り〟用の
「飲み物?」を購入し…
リーズナブルな宿にとうちゃこ~!

それでは、早速…
現地集合した「深T」さんも加わり
皆で〝プチお天気祭り〟のスタートです!
わっしょい~!(^_-)-☆
本日走行距離61㎞、獲得標高841m

…ぽちっΨ
スポンサーサイト