fc2ブログ

挑戦!鹿の湯48度(≧▽≦)

9月5日(月)

昨日の那須ロングライドの参加賞の、
DSCF2898.jpg

レーサーキャップをヘルメットの下に被り、

道の駅・那須高原友愛の森

6時半スタートです
DSCF2899.jpg

取りあえず、県道68号線を北東へ

気になる看板発見!
DSCF2900.jpg

よく見ると…

「つれない つり堀 つり天国」

実に謙虚な看板ですm(_ _)m

これが、事実なら魚にとっての「天国ですね」


それでは、県道344号線へと左折

今日も、ひと上りですヽ(^。^)ノ

直線基調の上りが続き…

高原別荘地〝相鉄の那須〟を過ぎると…
DSCF2903.jpg

本格的な上り?の始まりです(≧◇≦)

な・ん・と・か…

足が回りますが…

何度も何度も何度も…

上り坂が〝終わりそうな雰囲気〟に

騙されながら、

ようやく…

立体交差の道が現れ…
DSCF2904.jpg

交差点が現れ…
DSCF2905.jpg

上りが取りあえず〝終わった~!〟と

安堵するも、

そのまま昨日イベントで上った

県道290号線を上り続け…

遂に本日ピークの八幡崎1040mに
DSCF2906_20221009111526eb0.jpg

とうちゃこ~!

見事な霧~(≧◇≦)

即、下界に撤収~!


辿り着いたのは…

霧がよく似合う?誰もいない朝の殺生石
DSCF2907.jpg

以前来た時と変わらない景色が続きます
DSCF2908.jpg

DSCF2910.jpg

DSCF2913_202210091115331ae.jpg

が、一つ大きく変わったのが

肝心の殺生石
DSCF2911.jpg

が、真っ二つに…割れている~(≧▽≦)

今年3月5日に割れているのが

確認されたそうですが…

自然現象で以前からヒビが入っていたとか…

これはこれで話題になっているそうです(^^)v


それでは、隣の温泉神社を初表敬訪問
DSCF2917_20221009111535a32.jpg

霧に包まれた本殿
DSCF2920_20221009111536600.jpg

そして、御神木のミズナラ「生きる」
DSCF2919_20221009111536b1c.jpg

さらに、さざれ石も拝見し、道の反対側の…
DSCF2922_20221009111538f57.jpg

本日の一番の目的地「鹿の湯」に、
DSCF2923_20221009111540425.jpg

とうちゃこ~\(~o~)/
DSCF2924_202210091115434e8.jpg

それでは、行ってまいります('◇')ゞ
DSCF2925_20221009111710b56.jpg

訪れるのは、二度目です

心して、温泉に入らせていただきますm(_ _)m

いざ、男湯完全入湯挑戦ですΨ
gallery_01_20221009202528ff5.jpg
※画像は鹿の湯ホームページより

ご覧のように、

浴槽は小さな6つの浴槽に分かれていて

左手前より、右奥の方へと

41度、42度、43度、44度、46度、

48度と…

上がっていきます( ゚Д゚)

坂バカがドンドン勾配の厳しい坂に

挑戦する感じで…

まずは、気持ちよく41度から入湯ヽ(^。^)ノ

42度、43度、44度も気持ちい良いわ~!

そして、46度…

何とか、思いのほかいけます(≧◇≦)

坂バカに例えるなら激坂20%ですが

ぎりぎりロードバイクの一番軽いギヤで、

な・ん・と・か…足が、ま・わ・る…感じ?

さぁ~!

いよいよ48度です!

一人前のチャリダーとしては、

激坂でも上りで絶対足を付けないように

頑張りたいところですが…

今は、まずは48度の湯舟の底に

取り敢えず「足を付けなければ」なりません


それでは、ゆっくり足をい・れ・ま・す…

が…

ゆっくり入れた足を、

湯舟の底に付く前に、

ゆっくりゆっくりながらの…

即撤収~(≧▽≦)

ま~!

一回目は敵を知るための様子見です!


そして、二回目!

激坂に例えるなら、直線の激坂20%を

今度は悪魔ヒルクライム君で上る感じ?

そうです…歩いて上ってもいいんです(ーー;)

それでは…

「これで、決めてやる!」の決意で…

ゆっくり、ゆっくり入湯~!(≧▽≦)

お勧めは、

腰までつけて1分…

胸までつけて1分…

首までつけて1分の〝短熱浴〟らしいですが

足が湯舟の底に着いたら、

そのままゆっくりゆっくり首まで浸かり

一応「自分の年の数」を、

生涯で一番速いスピードで

「あっと言う間に」数え

素早く撤収~!

しては、いけません!

お湯を揺らさないように

ゆっくり、ゆっくり、更にゆっくり

脱出ですヽ(^。^)ノ

〝超短熱浴〟でしたが、超温まりました~Ψ

本日走行距離28㎞、獲得標高696m

何とか48度の激坂?完走です~!

…ぽちっΨ
l_202210091306096ad.png


さて、今日は帰宅前にちょいと〝息抜き(^^)v〟

訪れたのは、那須どうぶつ王国
DSCF2926_20221009111711685.jpg

昨日の参加賞でいただいた割引券を利用です

個人情報ですが、

記憶をたどれない位の久~し振りの動物園です


それでは、普通のおじさんが

一人で楽しませていただきま~す(^_-)-☆

園内は、

東京ドーム10個分の敷地面積が有るらしく…

と、言っても東京ドームには

行ったことが事が無いので

ピンと来ませんが(^_-)-☆

まずは…

アーケード型の王国タウンを探検です!

実に多種多様な普段見れない動物達と

次々ご対面です!

そして、牧場形態の王国ファーム

巨大カブトムシにびっくりしながら…
DSCF2928_20221009111713aa1.jpg

自然道で向かいます
DSCF2936.jpg

看板には、野生動物注意に熊マーク

要注意です(ーー;)

王国ファームでは、牧羊犬のショーも見学(^^)v
DSCF2932_20221009111719a3a.jpg

ラクダの大きさにビックリし…
DSCF2931_20221009111716ed7.jpg

カンガルーの〝まったり感〟に感動(ーー;)
DSCF2934_20221009111719369.jpg

じっくりとゆっくり一回りし、

帰りはニャンバスで…
DSCF2935_2022100911172021b.jpg

と、思いましたが人の列が出来ていたので

再び、自然道での思いがけない

熊との遭遇を期待?しながら…

ハイキングで王国タウンに帰還!

無抵抗感半端ないカピバラに癒され…
DSCF2939_20221009111725edb.jpg

アムールトラの迫力に圧倒され…
DSCF2941_20221009111728ab4.jpg

動かない鳥として有名な『ハシビロコウ』が、
DSCF2942_20221009111729184.jpg

ちょいと動き感動( ゚Д゚)


とにかく、た~くさん動物がいるので

那須どうぶつ王国は、

普通のおじさんが一人でも

十分楽しめましたよ~ヽ(^。^)ノ

…ぽちっΨ

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる