fc2ブログ

乗鞍へ向け、弥彦スカイラインで最終調整!

8月21日(日)

いよいよ、来週は3年振りの

乗鞍ヒルクライムです\(^o^)/


やはり、少しばかり最終調整のため

上っておこうかと思います!

場所は、毎年ママチャリで上る度に

〝二度と上るものか!〟と思う

弥彦スカイラインです


ま~!私クラスの?ヒルクライマーともなれば

乗鞍位なら一度の修行で十分です(≧▽≦)


と、言うよりも疲れを残さないように

ゆっくりと大事に一本上っておきたい!

と思いますm(_ _)m


スタートは、9月4日(日)に

新潟ヒルクライムが開催される

岩室温泉「いわむろや」
DSCF2499_20220923191052391.jpg

それでは、

距離は、7.6㎞・獲得標高520m

スタートです!

弥彦スカイライン入り口ゲートからが

本格的上りが始まり
DSCF2501_202209231910540e4.jpg

6合目通過
DSCF2503_20220923191057751.jpg

尾根に気象レーダーが見えたら、あと少し!
DSCF2504_2022092319105822f.jpg

そして、

想定内?ギリギリ遅い55分でゴ~ル!

こんなもんでしょう(ーー;)


それでは、

黄金色に染まって来た新潟平野を横目に
DSCF2505_20220923191100c49.jpg

越後七浦シーサイドライン側に下り

いつも通り、樹齢500年・長さ50mの

弥平のなげし松でエネルギー充電(^^)v
DSCF2508_20220923191104e42.jpg

そして、

「令和の大改修」中の大河津分水
DSCF2511_202209231911077c1.jpg

にとこみえ~る館
DSCF2510_2022092319110708a.jpg

DSCF2509_202209231911042cd.jpg

ちょいと大河津分水を勉強

何でも、四日後の8月25日が

通水100周年だそうです~\(^o^)/


ここから、

最近アウトドアと癒しのスポットとして

大賑わいの「道の駅・国上」に立ち寄り後
DSCF2512_20220923191110bed.jpg

今度は、弥彦温泉側からもう一本上りま~す!
DSCF2513_20220923191110215.jpg

こちらは、県道から11.1㎞…

最終調整に、ふ…不足…無しです(ーー;)

行くぞ~!

ゆっくりと~(≧▽≦)

そして、パノラマタワーを
DSCF2515_20220923191116afa.jpg

過ぎれば、後1㎞程です

そして、道路上のFマークに
DSCF2516_20220923191116631.jpg

無事ゴ~~ル(≧▽≦)

タイムは、やはり…

想定内?ギリギリ遅い55分でゴ~ル!

こんなもんでしょう(ーー;)


さ~!

今日の疲れは今日のうちに取るために

「だいろの湯」に直行です(^_-)-☆
DSCF2518_20220923191119228.jpg

本日走行距離50㎞・獲得標高1256m

乗鞍ヒルクライムの標高差は1260m

ほぼ一致だ~!

これで、最終調整は完璧~!
無n題


乗鞍ヒルクライム行くぞ~(≧◇≦)

…ぽちっΨ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる