fc2ブログ

若狭路センチュリーライド2022

5月29日(日)

いよいよ、

久し振りの初降臨イベントへの参戦です

若狭路センチュリーライド2022

以前から、ちょいと気になっていましたが

諸般の大人の都合で?

なかなかエントリー出来ませんでしたが…

遂に〝ぽちっ〟と、しちゃいました~!(^_-)-☆


しかし、距離約160㎞なので

相棒は悪魔シングル君にするか…

獲得標高1800以上なので

やはり、悪魔ヒルクライム君にすべきか…

かなり悩んで…

やはり、〝上りを頑張れば良いさ~!〟

との結論で、シングル君での参戦です

幸い、車両規定にママチャリ規制がないので

大丈夫だ~ヽ(^。^)ノ


それでは、早々に当日受付を済ませ

まずは、参加賞ゲット!
DSCF0905_20220717194546f51.jpg


それでは、いつも通り早めのスタートを目指し

目立たないように並びます!
DSCF0908_20220717194549631.jpg


実は、福井県には初降臨のため

かなりのアウェー感を抱きながら

恐る恐るの参戦でしたが

多くの方から…

「○○でお会いしました~(^_-)-☆」との

お声掛けをいただき、一安心(^^)v

今日も、

サイクリンぐ~を一緒に楽しもうぜ~Ψ
DSCF0907_20220717194548d8d.jpg

元気な梅干しマン1号?も宜しく~!
DSCF0910_202207171945529c9.jpg


それでは、6時

若狭町役場三方庁舎より

〝人間界のただならぬ事態〟のため

三年振りとなった…、

3コース1200名の参加者スタートです!
DSCF0909_20220717194551e1e.jpg


それでは、快晴の天気のもと…

「海」「山」「湖」の風光明媚

素晴らしい自然に恵まれた若狭路ライドに
DSCF0911_20220717194554581.jpg

行って来ま~す(^◇^)


初降臨の上に、土地勘の無いところなので

コースの細かな感じが全くつかめませんが…

標高図を見ると、

最大の上りは17.㎞地点手前の

普段は自転車が走れない

レインボーラインの、の・ぼ・り…!

距離4.4㎞と記載されていましたが…

が…頑張るぞ~(≧◇≦)


まずは、三方五湖沿いを走っているのか

普段見たことのない、船小屋?発見!
DSCF0913_202207171945562e1.jpg


そして…

いよいよレインボーラインの上り

おもてなしの始まりです( ̄д ̄)
DSCF0914_202207171945578e3.jpg

料金所ゲートを過ぎ…
DSCF0915_20220717194558428.jpg

景色に、い・や・さ・れ・な・が・ら…?
DSCF0916_2022071719460092d.jpg

上りますが…
DSCF0917_2022071719460162d.jpg

予想以上に、き…き・つ・い~(≧◇≦)

そして、苦闘する事30分程で

第1エイドのレインボーライン第2駐車場に
DSCF0920_20220717194606b4e.jpg

8時前には、とうちゃこ~!
DSCF0918_20220717194603bfc.jpg

それにしても、

気持ちの良い絶景だ~(≧◇≦)
DSCF0921_20220717194607c99.jpg


それでは、上ってくる人間共への

〝おもてなし〟の熱烈応援開始です(^_-)-☆

赤マスク越しの可能な限りの、

〝小さな大声〟

『頑張れ~!パフパフ~♪』

『取りあえずエイドだぞ~!パフパフ~♪』
DSCF0962_20220717222539276.jpg

当初の予定では、

8時半まで布教活動を行う予定ですしたが…

次々と、

笑顔の?参加者が駆け上がってきますので

この先の予定?を考えると何かと心配ですが…

9時までの…大サービスだ~!

『頑張れ~Ψ』

『大好きな上りが終わっちまうぞ~!』


それでは、オレンジをいただき
DSCF0922_202207171946096cf.jpg

梅干しマン2号?と共に再スタートです
DSCF0923_20220717194611c78.jpg

しかしながら、冷静に周りを見渡すと

既に、ロングコースの方が見当たらず…

ミドルコースの方々ば・か・り…

ですが…

景色を楽しみながらの、

悠々サイクリングです!
DSCF0924_20220717194612858.jpg

DSCF0925_20220717194614a7e.jpg

DSCF0926_202207171955302d9.jpg

DSCF0927_20220717195531dd3.jpg

そして、またまた開放感あふれる
DSCF0928_20220717195533ffa.jpg

DSCF0929_20220717195534104.jpg

第2エイド

水晶浜42㎞地点にとうちゃこ~!

羽二重餅と
DSCF0930_20220717195536d47.jpg

〝へしこレディ〟からの
DSCF0935_202207171955405c5.jpg

へしこ茶漬けのおもてなし~(^_-)-☆
DSCF0937_2022071719554376a.jpg

DSCF0933 - コピー

〝へしこ〟とは、

鯖などの魚を塩漬けにした後、

糠や調味料で本漬けを一年程度行った

発酵食品だそうですが…旨い~(^^)v

「貴様~!土産に買ってやる~Ψ」
DSCF0964_20220718095310c99.jpg


それでは、エネルギー補給をしたところで

ちょいとばかりのペースアップでは無く!

思いのほか調子が良いので

後ろに付いていた、

ミドルコース参加の若者たちを〝ちぎる〟程の

ママチャリにあるまじき?速度で

飛ばします(^^)v


そして、第3エイド71㎞地点の

こるば(美浜町健康薬膳健康施設)に到着
DSCF0941_20220717195546c45.jpg

こちらでは、梅づくしのおもてなし(^_-)-☆
DSCF0939_202207171955451dd.jpg

それでは、

クエン酸をたっぷり補給して出発~!

しましたが…

この先で、待ち受けていた上りが

想定外に、きつかった~(≧▽≦)


そして、第4エイド92㎞地点の

熊川宿にとうちゃこ~!
DSCF0950_202207171955576a6.jpg

先を急いでますが?

ここからは乗車禁止のため、

自転車を押しながらのちょいと小走り前進!
DSCF0943_20220717195548a23.jpg

DSCF0944_202207171955496fa.jpg

それにしても、全くの予想外の街並み出現Ψ

熊川宿は若狭と京都との交易の拠点として

発展した宿場町で、

重要伝統的建造物群保存地区選定を受け

日本遺産認定もされてるそうですが

熊川宿…良いですね~(^_-)-☆


それでは…葛ようかんに
DSCF0946_20220717195551394.jpg

珍しい、うどんとそばが入った〝うそば〟を
DSCF0947_20220717195552045.jpg

いただき、再び街並みを楽しみ…
DSCF0948_20220717195554469.jpg

DSCF0949_20220717195555f6a.jpg

残り70㎞程へのスタートです


そして、100㎞手前での分かれ道~Ψ
DSCF0963_202207172355187bc.jpg

悪魔おじさんは喜んで?左折~!(ーー;)

すると…

予想通りの一人旅の始まり始まり~!
DSCF0952_20220717195718738.jpg

ですが、後ろに若干名いる…かな?


そして、

128㎞地点の第5エイド小浜公園前に
DSCF0953_202207171957190eb.jpg

エイド閉鎖15時の15分前にとうちゃこ~!

ほぼ、最終走者と言うことで…

こちらでは、葛まんじゅうに
DSCF0955_2022071719572235c.jpg

トマトにきゅうり等が、
DSCF0954_2022071719572027d.jpg

食べ放題!の、おもてなし~(^_-)-☆

と、言うわけで15時まで

あれこれ、いただきました~!

本当に、ご馳走様でした~(^^)v


それでは、

残り33㎞のボードをチラ見して出発~!

大会要項ではゴール関門は16時30分

残りのコース状況がいま一つ分かりませんが…

恐らくママチャリではギリギリ?


悪魔おじさんとしては、

やはり…

制限時間内でのゴールが必須?ですが…

足が攣り始めて、ペースが上がらない~!

遂に…

タイムオーバーでの完走になりそうです(ーー;)

が…

30分程トボトボ走っているうちに

予想外の調子回復~(≧▽≦)

足が回りはじめ、

ドンドン前にいるロードの方々を

〝申し訳ない〟と、思いながらも

「ちょいと、前に出ます~!」と、

お声掛けしながらの

次々、ごぼう抜き~Ψ

多くのロードの方に…

〝ママチャリに抜かれる〟と言う

ちょっとしょっぱい…

お土産話を提供しながら

無事4時20分ゴール~~~\(^o^)/Ψ
DSCF0956_20220717195723055.jpg

イベントに関わった全ての皆さ~ん!

お世話様の、ありがとさんでした~!
DSCF0958_20220717195726cb0.jpg


それでは、参加賞の温泉に入りながら

楽しかった若狭路センチュリーライドを

振り返りたいと思いま~す\(^o^)/
DSCF0957_202207171957253e7.jpg

…ぽちっΨ

b_202207180051241d1.png
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

お疲れ様でした

新潟から関西へ異動して、見知った方が誰もいない状況でしたが・・・駐車場で準備中に、2台隣に各所で見たことのある車とママチャリを目にして、喜んで話しかけてしまいました^_^
(スタート前のお食事中にスミマセンでした)

私も初めての若狭路、楽しみながら160キロ走れました!

Re: お疲れ様でした

「アンカー」さんへ
その節は、お声掛け本当にありがとさんでした(^^)v

お陰様で、アウェー感が一気になくなり
楽しい若狭路ライドのスタートを切れました~\(^o^)/

また、何処かのイベントで見かけましたら
気持ち的には〝目立たないように〟してますが
直ぐに確認できるかと思いますので、お声掛けよろしくΨ
プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる