fc2ブログ

若狭路に備え、金沢峠~母成峠~御霊櫃峠修行

さて、現在悪魔おじさんには

〝ちょいとした悩み〟が、有ります(ーー;)

それは、5月29日(日)初エントリーの

若狭路センチュリーライドへの降臨Ψ


何度も読み返した車両規定に

〝ママチャリ禁止〟が無いのは、

恐らく?実行委員会が

ママチャリ参加を全く想定していないご様子?

〝その隙!〟をついて…

エントリーしたものの…

距離約160㎞!

佐渡ロングライドに次ぐ

久し振りの長距離なので

相棒候補は…

やはりギヤ32x14の〝悪魔シングル君〟

ですが、獲得標高1813mとなると

やはり、相棒候補は…

ギヤ32x18の〝悪魔ヒルクライム君〟かな?

しか~し…

完走目安10時間半内での

悪魔おじさん布教活動時間も考慮すると

〝悪魔シングル君〟が相棒に決定!

と、言うわけで完走に向け修行だ~(≧▽≦)


4月30日(土)

まずは、近場の坂や峠で現状確認のため

イベントの半分程に挑戦!


5時間程で…

何とか楽々上れる…

金津峠、菅沢峠、大沢峠、門原トンネル坂へ

そして…

ママチャリで行ってはいけない悪場峠に

早出川ダム…
syugyou1

走行距離85㎞、

獲得標高1165m走破~(≧◇≦)


しか~し、これでは、

まだ完走に向け確固たる自信には

なりませんので…


5月7日(土)

大きめの峠?を三つ程上りたいと思います(^^)v

修行の場に選んだのは福島県

6時、道の駅・あいづ湯川・会津坂下を

スタートですヽ(^。^)ノ
DSCF8840_20220622061446843.jpg

まずは、

快晴の空の下、右手に磐梯山を望みながら
DSCF8841_202206220614474fd.jpg

雄国パノラマライン
DSCF8843_20220622061449755.jpg

目指すは、大好きな金沢峠

上り口は恋人坂
DSCF8845_20220622061452bdc.jpg

それにしても、会津盆地の向こうに見える

飯豊連峰が絶景~(^_-)-☆
DSCF8846_20220622061453cd9.jpg

ですが…

恋人坂を背にした行き成りの直登の
DSCF8847_2022062206145571c.jpg

の・ぼ・り…が…き・つ・い~(≧◇≦)

そして、集落を過ぎるといよいよ雄国林道への

関所?が有りますm(_ _)m
DSCF8849_202206220614567e1.jpg

前回訪れた時は

オーバーユース(環境保護)対策期間で

通行止めでしたが…

今日はどうやら行けそうです(^^)v

が、内心はこの先の厳しい戦いを思うと…

通行止めでも…

良かったのに…(ーー;)

さ~、笑顔でがんばろう~ヽ(^。^)ノ

とは、言うものの…

やはり、ママチャリシングル君には

休みどころのない上り勾配が続き…
DSCF8851_20220622061459801.jpg

超、き・つ・い~(≧◇≦)


しか~し、遠くの山の稜線に

小さな屋根のような人工物が見えたら
DSCF9896_20220622230407479.jpg

それはハンググライダーの滑空台で

残りは後、半分程です

頑張れ!俺!パフパフ~♪


そして、傾いたガードレールが
DSCF8852_20220622231948b0b.jpg

残雪残る林道が
DSCF8855_20220622061502021.jpg

一気に青空のピークへと導いてくれます


そして、苦闘1時間40分程で

標高1150m金沢峠にとうちゃこ~!
DSCF8857_202206220615054d2.jpg

雄国沼も!
DSCF8856_20220622061504b95.jpg

会津盆地も!
DSCF8863_20220622061510a0f.jpg

飯豊連峰も!
DSCF8865_20220622061513b7b.jpg

素晴らしいのですが…

この峠の一番の魅力は何と言っても

上ってきた〝くねくね峠道〟が
DSCF8862_2022062206150853d.jpg

一望出来る事です!

金沢峠!

全力で上って来た甲斐有るは~(^^)v


しばし、の~んびりしてから

中道地林道側から帰還~!
DSCF8864_20220622061512405.jpg

と、思ったら残雪のため自然的通行止め~!

それでは、上って来た道からのダウンヒルを

存分に楽しませてもらいます~!


そして辿り着いたのは、道の駅・ばんだい
DSCF8867_202206220618430aa.jpg

名前の通り、磐梯山が綺麗です!

ここから県道7号線を東へ

そして、国道115号線を北東へと

の~んびりと上り…

県道24号線の

母成(ぼなり)グリーンラインへと向かいます
DSCF8870_20220622061845a02.jpg

広い直線気味の
DSCF8871_20220622061846eca.jpg

ママチャリでも、十分太刀打ち可能な上りで…

標高972m・母成峠にとうちゃこ~!DSCF8873_202206220618498b8.jpg

DSCF8875_2022062206185381e.jpg

ここから、一気に磐梯熱海まで南下し

県道29号から

本日、それなりの大きめの峠

御霊櫃(ごれいびつ)峠にアタックです(^^)v
DSCF8876_20220622061854af1.jpg

ここから13㎞

初めて訪れる峠なので、

嬉しさ半分、ちょいと心配半分です(ーー;)

が、覚悟を決めて御霊櫃林道へ
DSCF8878_2022062206185774d.jpg

が…意外とママチャリでも

気持ちよくペダルをグルグル回せる
DSCF8880_202206220618584b6.jpg

グリーンシャワーの道が続きます(^_-)-☆


そして、気持ちよく本日三つ目の

標高876m御霊櫃峠とうちゃこ~!
DSCF8883_202206220619031ad.jpg

郡山市が一望~!
DSCF8885_20220622061904769.jpg

いつもなら、ちょいとした山のピークまで
DSCF8882_202206220619020e3.jpg

登るところですが!

今日は、登らずに…

八重桜が綺麗なダウンヒルで
DSCF8886_20220622061906c7e.jpg

猪苗代湖にとうちゃこ~!
DSCF8887_202206220619088a8.jpg

ここで、気になった看板は…
DSCF8888_20220622061909cd3.jpg

残念ながら、この付近のオランダ釣り禁止!

なんでも?

寄せ餌をまき、カラ針を使う釣り方で

長崎出島のオランダ商館医シーボルトさんが

名前の由来~!

らしい…です?


さて、

雲行きがちょいと怪しくなってきましたが、

雲の切れ間から〝天使の梯子〟が登場(^^)v
DSCF8890_20220622061911163.jpg

DSCF8891_20220622062026c32.jpg

それでは、猪苗代湖恒例の

巨大亀と巨大白鳥の応援!
DSCF8894_202206220620280fd.jpg

さらに、後ろ姿しか拝見したことのない

会津慈母大観音像の激励の元
DSCF8895_2022062206203088c.jpg

想定外の通り雨に遭遇しながら…

道の駅・あいづ湯川・会津坂下に無事帰還です


本日12時間半を要するも…

走行距離168㎞、

そして何と!

獲得標高2683m~ヽ(^。^)ノ


これで、作戦ミスがなければ

若狭時センチュリーライドは完走だ~(^^)v

…ぽちっΨ

syugyou.png
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる