fc2ブログ

新潟県サイクリング協会峠越えツアー1日目

10月23日(土)

天気予報が、数日前から…

ず~と、ず~と悪く!

昨日になって、更に悪くなったため…(ーー;)

本日新潟県胎内市で開催予定だった…

ツール・ド・TAINAIは中止

残念ですが、アウトドアイベントですので

仕方ありませんね~(≧▽≦)


そして迎える10月23日(土)からの一泊二日

新潟県サイクリング協会峠越えツアー

天気予報が悪い~~~( ̄д ̄)

と、言うことで急遽〝ある物(ブツ)〟を購入!
DSCF7159_20211115225900c3b.jpg

シューズカバーですが、

一般的な、格好良いサイクリスト用ではなく

一般人ご用達タイプ?の

完全カバータイプ~!

値段も1000円ちょっと超お買い得!

ママチャリサイクリストには最適~!

SPDペダルを使用してますが…

片面はフラットなので大丈夫!

仮にSPD部分にちょいと穴が開いてきても

水たまりにドボンと入らない限りは、

足元快適な雨中サイクリングになりそうです


それでは、7時半

十日町市、道の駅・クロス10十日町を
DSCF7160_20211115225858193.jpg

曇り空の下、一人スタートです!


十日町市内は、

お馴染み大地の芸術祭開催地域と言うことで

街のあちこちに、アートが点在しております
DSCF7161_20211115225852015.jpg

DSCF7162.jpg


取り敢えず向かうは、

本日の集合スタート地点の

上越市の北越急行・大池いこいの森駅

ここからは、約50㎞程の距離で

集合時間までは約3時間

丁度いい感じ?ですね(ーー;)


それでは、

取り敢えずトンネルの多い国道253号線で、

松代駅を目指します


道中では、巨大バッタを発見(≧◇≦)
DSCF7163_202111152259008c3.jpg

そして、松代駅とうちゃこ~!
DSCF7164_20211115225918dd1.jpg

天気は思ったよりも良く!

案山子に励まされながらの前進です
DSCF7165_20211115225903e36.jpg

そして、

本日最大の難所の儀明峠トンネルに向かいます

2㎞程の距離があり、旧道もありそうですが…

今日は時間的余裕が無いので

躊躇しながらの決断で行ってみると…

何と…
DSCF7167_202111152259051b9.jpg

かなり〝やばい!〟感じの

片側交互通行の工事中(ーー;)


ここで、勇気を持って?

先頭ですが係の方に〝これからの段取り交渉〟

「一番後ろから行ったほうが良いですよね?」

「そうだね~(^_-)-☆」

と、話はまとまった~\(^o^)/



と思った矢先の、

対向車輌が途切れた途端

「はい!行って~!」の指示(ーー;)



成程、作戦変更ですね(^_-)-☆

私一人をある程度先に走らせ、

暫くしたら後続車を進入させる作戦ですね!

了解~!

ありがとう~!と

心で思った瞬間!

係の方は、

後続車輌にも同時にレッツゴー指示(ーー;)

トンネル内は完全にセンターライン上に

きれいにコーンが並べられた完璧な一車線!

なぜに!

一緒にレッツゴー大作戦!

を、決行する~~~( ̄д ̄)


二台の乗用車がゆっくりと

迷惑そうに?追い越していきますが、

三台目はバックミラーで確認しなくても

エアブレーキの音で、完璧に解ります(ーー;)

安全上絶対に私を追い抜き出来ない幅の

トラックの…

は・ず・で・す…(≧◇≦)

ロードなら

それなりのスピードを出せると思いますが…

今日の相棒は悪魔ヒルクライム君

路面状況が悪い暗いトンネル内では

どう頑張っても最速25㎞!

と、言うわけで…

トンネルを抜けるまでの2㎞程を

ず~と!ず~と!

直ぐ後ろのエアブレーキ音に

急き立てられながらの

人生最緊張のトンネル走破でした~!


それでは、

無事通過できた幸運をかみしめながら

北越急行に励まされながら
DSCF7168.jpg

サプライズ合流を目指し

集合地点手前の朔日峠ピークで

待ち伏せ?し、パフパフ応援にて

参加メンバーと無事合流です(^^♪


本日の参加は新潟市からの

〝橋さん〟〝裕さん〟〝川さん〟

そして、長岡市の〝栄さん〟と

車での要所参加の〝墨さん〟です


それでは、本日の目的地

松之山温泉までの峠越えツアースタートです
DSCF7173.jpg


まず向かったのは白山神社の
DSCF7171_202111152259384a9.jpg

虫川の大杉
DSCF7170.jpg

予想以上に…

で、でかい~(≧◇≦)

樹齢1200年以上といわれる御神木で、

高さ約30m、

目通り(樹木の周長)約10.6mの

生命力有り有り~!

の巨木です~(≧◇≦)


それでは…

町の花スイセンと

雪だるま温泉のキャラクターがデザインされた

マンホールをいくつも走り抜けて
DSCF7172_20211115225911c22.jpg

道の駅・雪のふるさと やすづかに、
DSCF7176_202111152259384e4.jpg

とうちゃこ~!

運よく?丁度雨が降ってきた~!


昼食はこちらの

雪むろそば屋「小さな空」にて、
DSCF7174.jpg

当然!うどんの大盛り?いただきました^(^^♪
DSCF7175_2021111522592874c.jpg

おにぎりも追加してエネルギー満タン!

さ~、午後の部スタートですが…

雨がふり続いていたため二時間の休憩後、

小雨になってきたところで

それぞれのペースで国道405号線の

アップダウンを楽しみます(^_-)-☆
DSCF7177_20211115225923ded.jpg


懐かしい、はさぎ掛けに
DSCF7178_202111152259274a1.jpg

かやぶき屋根の現役民家?
DSCF7179_20211115230058e08.jpg

そして、無造作に置かれていた

今や民俗資料館でしか滅多に見かけない

大八車!
DSCF7180.jpg

そんな、のどかな景色を十分に楽しみながら

三方峠を越え!

天水越に笑顔でとうちゃこ~!
DSCF7181.jpg

笑顔の先は、宿までの楽しいダウンヒル!

そして、途中でしっかり買い出しをして、

松之山温泉の宿についたら…
DSCF7183.jpg

早速、夕食前に

プシュ~と軽く一杯二杯~(^^♪

その後、熱めの温泉でしっかり疲れを癒し!

夕食時に、

再びプシュ~としっかり三杯四杯(^^)v

そして、夕食後は…

部屋にて本日の反省会をしっかり行いながら

プシュ~と五杯六杯ヽ(^。^)ノ

と、そつなくこなした

峠越えツアーでした~(≧◇≦)

…ぽちっΨ


本日走行距離88㎞、獲得標高1777m
無l題


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる