南魚沼サイクリングラリー
10月10日(日)
さて、今日は…
南魚沼サイクリングラリー参加のため
昨夜、車中泊した
道の駅・ちぢみの里おぢやから
南魚沼市に向けて出発~(^^)v
ですが、ちょいと朝飯前に
〝よ・り・み・ち~!〟
したのは、魚沼市の
当ブログお馴染みの道光高原
そろそろコスモスの見頃と思い…
高原眼下の集落よりちょいとひと上り!

そして…とうちゃこ~!

道光高原を二つに分ける一本道

そして…
予想通りのコスモスの

〝お・で・む・か・え~!〟
爽やかな…朝です(^_-)-☆
それでは、南魚沼市サイクリングラリーに
レッツ・ゴー!
スタートは10時
ぎりぎりに到着すると…
既に50人程の老若男女が集合!
コースはチャレンジコース60㎞と
トキめきコース30㎞の二つ!
当然60㎞参加費1000円に
チャレンジです!
感じとしては、南魚沼市民サイクリングかな?
と、言うことで…
〝ふつ~のおじさん〟スタイルで
取り敢えず準備し集合しましたが…
天気も良いし!
折角なので?
〝悪魔おじさん〟に急いで変身!
それでは、快晴の空の下スタートです(^^♪

一番の目的地は!
三国川(さぐりがわ)ダム~!

ですが…ちょいと上り坂が急(ーー;)
こちら一目瞭然!
中央コア型ロックフィルダム
ですが、何と…
ロックフィルとしては、すごく傾斜が急(ーー;)
それもそのはず
内部摩擦角?が設計値で43度という、
ロックフィルダムとしては、
上下流面の傾斜が日本一急なダムです(^^)v
高さは、119.5m、上部の長さは、419.5m
これテストに出ますよ~!
そして…無事とうちゃこ~\(^o^)/Ψ

さて、ここでコアな悪魔おじさんマニアの方は
気付いたと思いますが…
新たな槍アイテムが加わりました~!
初代サドル後ろ車載大槍!
二代目悪魔おじさん信者との撮影記念用小槍!
三代目今春作成した巨大槍!
そして今日、四代目の
持ち運び簡単な
膨らませ式、中槍初参戦です~ヽ(^。^)ノ
それでは、ダム湖の
しゃくなげ湖をのんびり一周です

こちらは、十字峡

参加者の方々はそれぞれが、しゃくなげ湖を
右回り、左回りでお楽しみです!
そして、昼食会場の
しゃくなげ観光センターへ(^^)v

こちらでは、カレーとトン汁が食べ放題~!

午後のことは考えずに!
おなか一杯いただきました~~~(≧◇≦)
ところで、こちらの観光センターさんは
南魚沼サイクルステーションになっていて、

参加者の中には
自転車に興味の少ない?
市内の女子をターゲットにした!
最新のスポーツタイプの
電動アシスト付き自転車を貸し出す

南魚沼サポチャリ利用の方々も

沢山いらっしゃいました~(^_-)-☆
聞いた話では、南魚沼市は…
つくば霞ヶ浦りんりんロード・ビワイチ・
しまなみ海道サイクリングロードなどで有名な
ナショナルサイクルルートを
目指してるんですよ~!
頑張れ~!魚沼地区~\(^o^)/Ψ
それでは、午後の部の清水峠へ
みんな~!
行くぞ~(≧▽≦)
が…
諸般の都合で…
挑戦者?は、ふ・た・り…(ーー;)
それでは、
しっかり走れるロードの方とスタートです!
ルートは清水街道と呼ばれる
国道291号線を上りますが…

何と、ほぼ直線が続く~!
続く~(≧▽≦)
必死に付いていきますが…
ちょくちょく、離されますが…
なんとか、目的地?にとうちゃこ~!

ママチャリへの〝お付き合い〟
ありがとうございました~ヽ(^。^)ノ
それでは、ゴール地点へ撤収~!
勿論!
既に、だ~れもいませんでした~\(^o^)/
…ぽちっΨ
本日の走行距離65㎞・獲得標高1049m

さて、今日は…
南魚沼サイクリングラリー参加のため
昨夜、車中泊した
道の駅・ちぢみの里おぢやから
南魚沼市に向けて出発~(^^)v
ですが、ちょいと朝飯前に
〝よ・り・み・ち~!〟
したのは、魚沼市の
当ブログお馴染みの道光高原
そろそろコスモスの見頃と思い…
高原眼下の集落よりちょいとひと上り!

そして…とうちゃこ~!

道光高原を二つに分ける一本道

そして…
予想通りのコスモスの

〝お・で・む・か・え~!〟
爽やかな…朝です(^_-)-☆
それでは、南魚沼市サイクリングラリーに
レッツ・ゴー!
スタートは10時
ぎりぎりに到着すると…
既に50人程の老若男女が集合!
コースはチャレンジコース60㎞と
トキめきコース30㎞の二つ!
当然60㎞参加費1000円に
チャレンジです!
感じとしては、南魚沼市民サイクリングかな?
と、言うことで…
〝ふつ~のおじさん〟スタイルで
取り敢えず準備し集合しましたが…
天気も良いし!
折角なので?
〝悪魔おじさん〟に急いで変身!
それでは、快晴の空の下スタートです(^^♪

一番の目的地は!
三国川(さぐりがわ)ダム~!

ですが…ちょいと上り坂が急(ーー;)
こちら一目瞭然!
中央コア型ロックフィルダム
ですが、何と…
ロックフィルとしては、すごく傾斜が急(ーー;)
それもそのはず
内部摩擦角?が設計値で43度という、
ロックフィルダムとしては、
上下流面の傾斜が日本一急なダムです(^^)v
高さは、119.5m、上部の長さは、419.5m
これテストに出ますよ~!
そして…無事とうちゃこ~\(^o^)/Ψ

さて、ここでコアな悪魔おじさんマニアの方は
気付いたと思いますが…
新たな槍アイテムが加わりました~!
初代サドル後ろ車載大槍!
二代目悪魔おじさん信者との撮影記念用小槍!
三代目今春作成した巨大槍!
そして今日、四代目の
持ち運び簡単な
膨らませ式、中槍初参戦です~ヽ(^。^)ノ
それでは、ダム湖の
しゃくなげ湖をのんびり一周です

こちらは、十字峡

参加者の方々はそれぞれが、しゃくなげ湖を
右回り、左回りでお楽しみです!
そして、昼食会場の
しゃくなげ観光センターへ(^^)v

こちらでは、カレーとトン汁が食べ放題~!

午後のことは考えずに!
おなか一杯いただきました~~~(≧◇≦)
ところで、こちらの観光センターさんは
南魚沼サイクルステーションになっていて、

参加者の中には
自転車に興味の少ない?
市内の女子をターゲットにした!
最新のスポーツタイプの
電動アシスト付き自転車を貸し出す

南魚沼サポチャリ利用の方々も

沢山いらっしゃいました~(^_-)-☆
聞いた話では、南魚沼市は…
つくば霞ヶ浦りんりんロード・ビワイチ・
しまなみ海道サイクリングロードなどで有名な
ナショナルサイクルルートを
目指してるんですよ~!
頑張れ~!魚沼地区~\(^o^)/Ψ
それでは、午後の部の清水峠へ
みんな~!
行くぞ~(≧▽≦)
が…
諸般の都合で…
挑戦者?は、ふ・た・り…(ーー;)
それでは、
しっかり走れるロードの方とスタートです!
ルートは清水街道と呼ばれる
国道291号線を上りますが…

何と、ほぼ直線が続く~!
続く~(≧▽≦)
必死に付いていきますが…
ちょくちょく、離されますが…
なんとか、目的地?にとうちゃこ~!

ママチャリへの〝お付き合い〟
ありがとうございました~ヽ(^。^)ノ
それでは、ゴール地点へ撤収~!
勿論!
既に、だ~れもいませんでした~\(^o^)/
…ぽちっΨ
本日の走行距離65㎞・獲得標高1049m

スポンサーサイト