fc2ブログ

麗しの山々を巡る…妻有サイクリンぐ~!

8月29日(日)

予定では…

昨日からの三日間は

乗鞍ヒルクライムに合わせて

自転車なか~まと、

「乗鞍・白馬を三日間楽しむぞ~!計画」

でしたが…

残念ながら、中止m(_ _)m


昨年は、中止ながらも

〝乗鞍・野麦峠サイクリンぐ~〟を

楽しみましたが…

今年は、生息地で

送られてきた〝記念タオル〟を見つめながら
DSCF5584_20210904112954f33.jpg

来年の開催を!

切に切に願いたいと思います(≧◇≦)


と、言うわけで今日は天気もいいので

新潟県内サイクリンぐ~です


向かった場所は

今日「ツールド妻有リモート」が開催される

妻有(十日町市・津南町)地方


それでは

行き当たりバッタリの妻有サイクリンぐ~!

を、楽しみたいと思います(^^)v


さて「ツールド妻有リモート」は、

今日、同じジャージを着て

自宅周辺を走行して、

画像を投稿する形ですが…

この時代にぴったり!

よく考えつきましたね~(^_-)-☆


早朝、「ツールド妻有」のスタート地点の

ミオンなかさと に車でとうちゃこ~!


早速リアル参加者を発見!
DSCF5526_20210904112301cf9.jpg

今年のジャージは

シンボルカラーのイエローではなく

医療関係者等を応援するメッセージを込めて、

ブルーですねヽ(^。^)ノ


そして、新潟県サイクリング協会の

旧知の自転車なか~まの〝水さん〟も登場!
DSCF5528_20210904112306587.jpg

ツールド妻有の実行委員でもあり、

話を伺うと今回は

「400名程の参加者」だそうです(^_-)-☆


それでは、リアル参加者の方から

〝高価な水分〟の差し入れをいただき
DSCF5529_202109041123071d6.jpg

妻有サイクリンぐ~出発~(^^♪

なお、本日の相棒の悪魔ヒルクライム君には

前かごが付いてますので

差し入れはいつでも大歓迎ですよ~!


まずは、近辺には大地の芸術祭作品

沢山ありますので、ちょいと拝見!
DSCF5531_20210904112310c19.jpg

DSCF5532_20210904112312089.jpg


そして、とっても細い国道353号線を

信濃川上流に向け走ります
DSCF5533_202109041123130d7.jpg

途中には、大好きな水力発電の巨大管
DSCF5534_20210904112315454.jpg

今日も、かっこいい~!

その後、スノーシェッドを越え
DSCF5535_20210904112316054.jpg

トセ沢砂防ダムに今日も圧倒され
DSCF5536_20210904112318d72.jpg


直後、国道から左折して山の方へ!

しばらく上ると、運命の分かれ道~(≧◇≦)
DSCF5537_20210904112319ff9.jpg


どちらに、曲がるかで今日一日の旅が

大きく変わります…

出した答えは左折~(^_-)-☆

決め手は右折側に、

「熊注意」の看板がありましたので…(ーー;)


それでは…

故郷の山は麗し を、
DSCF5538_202109041123219db.jpg

体験させていただきま~す!


すると、今日の予定はありませんが…

予定外に松之山温泉に向かう道に遭遇


それでは、流れに逆らわずに

行ってみましょう~!

道中、麗しの山が続きます
DSCF5541_20210904112324065.jpg

DSCF5543_20210904112325388.jpg


そして…

日本三大薬湯松之山温泉とうちゃこ~!
DSCF5544_20210904112327d68.jpg

DSCF5547_20210904112709fb6.jpg


こちらでは、

スペインのワインメーカー「オズボーン社」の

広告看板として有名で、高さ14mもある

ブラックシンボルが見逃せませんよ~!
DSCF5545_20210904112708d92.jpg


その後、向かうは大厳寺高原
DSCF5548_20210904112710c6a.jpg

人造の滝や、アート作品も楽しみながら…
DSCF5549_202109041127117df.jpg

DSCF5550_202109041127133d5.jpg

上り坂も楽しみながら…

やはりアート作品も楽しめる大厳寺高原に
DSCF5552_202109041127160cc.jpg

DSCF5551_20210904112714c50.jpg

とうちゃこ~!


爽やか~ヽ(^。^)ノ

久~し振りにキャンプがしたくなるわ~!

まったり、くつろぎた~い!


が、次なる運命の分かれ道へ…

チョイスしたのは、林道野々海天水越線
DSCF5553_20210904112717151.jpg

行けるよう?なので行ってみましょう~!


途中、横の狭い排水路の草むらの中を

ブヒ~?と走り去っていく

子供猪?にびっくり!


無事に、野々海湖まで行けるといいのですが…


なお、この道は

信越トレイルにもなっておりますよ!
DSCF5554_2021090411271907f.jpg

トレイルとは

森林や原野、里山などにある

「歩くための道」で、

信州と越後の県境「関田山脈」の尾根沿いの

80㎞のロングトレイルコースになってます

が…

しばらく進むと…

想定内の行き止まり~m(_ _)m
DSCF5555_2021090411272025b.jpg


くじけず、行ける道を選択し進むと

風穴看板にとうちゃこ~!
DSCF5556_2021090411272265a.jpg

奥には、苗場山麓ジオパークの幟

そう言えば…

開催予定だった苗場山麓ジオサイクリングも

中止になったんだよな~m(_ _)m


それでは、山道をちょいとかき分け

風穴に向かいます!

目的地までの距離が示されていないのが

不安でしたが…

思いのほか直ぐに、とうちゃこ~!
DSCF5558_202109041127253c9.jpg

山肌の岩の隙間の風穴を予想してましたが…

予想外の立派な縦穴式空間登場!

下に降りてみると…
DSCF5559_202109041127268ff.jpg

予想の数倍!

涼し~~~(≧◇≦)

こりゃ、残暑の山の中でのオアシスだ~!


それでは、しっかりリフレッシュし…

またまた分かれ道の選択の末に辿り着いたのは

空の展望台への、小さな道標
DSCF5560_20210904112728cdb.jpg

行くぞ~\(^o^)/


そこは、かつて一度訪れた事がある

河岸段丘の展望台です
DSCF5565_202109041127313f0.jpg

まさに、絶景です(^_-)-☆

展望台から
DSCF5563_20210904112729029.jpg

見下ろす景色もこりゃまた良いわ~(^^♪
DSCF5562_2021090411273222e.jpg


ここで、メールが届きます…

本来なら、今日乗鞍ヒルクライムを共に上り

白馬も楽しむはずだった、〝橋さん〟からです

なんでも、私同様ミオンなかさとスタートで

現在、大厳寺高原で昼食中とか…

こんな偶然があるんですね~(^^♪

来年こそ一緒に、乗鞍駆け上がろうぜ~!


それでは…

至福のダウンヒルを楽しみましょう!
DSCF5566_202109041127346dc.jpg

「BSチャリダー」でも放送されていた

マウンテンパーク津南スキー場一望の

ダウンヒルです!

こりゃ気持ちいいわ~\(^o^)/


そして、ゲレンデを下りきると…

残念?ながら、熊には会えませんが
DSCF5567_20210904112735bc9.jpg

鹿の親子には会えます!
DSCF5568_2021090411293281a.jpg

そして森の中の〝作品〟にも出会えます!
DSCF5569_202109061333145bf.jpg


更に、下っていくと…

こちらも「BSチャリダー」で放送されていた

川の展望台の小さな道標発見!
DSCF5570_20210904113036f36.jpg

行ってみましょう~\(^o^)/

番組を観て、

是非行ってみたいと思っていたので…

期待でワクワク!



そして、キタ~~~!
DSCF5571_20210904113036c5f.jpg

想像以上の気持ち良さ~!
DSCF5572_20210904113036dfe.jpg

幸い誰もいないので…

テラスに寝ころび、青空を全身に浴びます(^^)v


この手の展望台は

本当に気持ちいいですよね~!

結構アチコチ走っていると

色々制度上?大変なのかもしれませんが

この辺の木をちょいと伐採して

テラスを作ったら

格別なビューポイントになるのにな~?

と、勝手に思う場所が多々ありますもんね~!


次の訪問者が訪れるまで

まったりさせていただきました~!


下りの途中では地元集落の

里山の静かな祭り風景が見受けられます
DSCF5576_20210904113036f24.jpg

DSCF5575_20210904113036e08.jpg


ここから向かったのは

何となく?津南駅!

駅には地元の魅力を伝える

イラストマップなどがありますので、

結構立ち寄ります


駅に近付くと…

サイクリストが手を振っています!

周りを見ても誰もいないので

恐らく私に対しての応援です!

近付くと…

何と先ほどメールをくれた〝橋さん〟だ~(^^)v
DSCF5577_202109041129457f2.jpg

こんな、偶然があるんですね~!


その後、一緒にしばらく楽しく走って

彼は帰路へ…

そして私は、

今日最後に訪れるビューポイントへ

それは、朝方出会ったモーターバイクの方が

目的地と言っていた棚田アート
DSCF5580_20210904112948c12.jpg

幟に導かれて、山に分け入ります

上ったり、下ったり、

右に行ったり、左に言ったり…

そして、とうちゃこ~!
DSCF5582_20210904112951e26.jpg

思ったよりも、可愛い作品ですね~(^_-)-☆
DSCF5581_20210904112949252.jpg


それでは、撤収~!

素直に引き返したら、直ぐに帰れそうです

が…

更に、上ります

が…

予想以上に…

上りが…

続く~(≧◇≦)


恐らく30分以上は、

次のカーブの先は下りだ~!

と、思いながら、上りを満喫~(ーー;)


その後は、一瞬木々の隙間から

ミオンなかさとを確認するも

いったい何処を走り何処に辿り着くのか…

山の中を、楽しく彷徨います(^^)v
DSCF5583_202109041129528ef.jpg


以上…

12時間半、95㎞

一日中、目いっぱい

津南の麗しき山を堪能致しました~!

…ぽちっΨ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる