fc2ブログ

加治川治水ダムへの神殿遺跡のような連続覆道

6月12日(土)

今日は久しぶりに…

自宅より、北東に位置する

新発田市加治川治水ダムへと

の~んびりと、走ってみま~す!


9時、悪魔ヒルクライム君とスタートです


まずは、新たに最近完成した

清流の里ごせんライドでも大活躍した

こやすくんシャッターを発見(^_-)-☆
DSCF4735.jpg DSCF4736.jpg

そうです!

五泉市では超有名キャラクターで

いろんなところで活躍中!


近くの粟島公園に
DSCF4738.jpg

ルーツとなる「子安地蔵尊」
無ck題

鎮座致しております(≧▽≦)

身の丈2.88mの

全国的にも珍しい大石仏ですよ~!


ここから、北上して向かうは阿賀野市

まずは、やすだ瓦ロードへ…
DSCF4844.jpg

いつも走るメインロードから外れた場所でも

魅力的な瓦を発見できます(^^)v
無z題


近くの「風の丘」では
DSCF4741.jpg DSCF4742.jpg

自治体が自ら設置する全国で初めての

メガソーラー発電所を一望
DSCF4845.jpg


さらに、近くに住んでいながら初めて訪れた

あがの池公園は、
DSCF4744.jpg DSCF4746.jpg

静かで良いところでした~\(^o^)/


さらに、な~んとなく走っていると

笹神地区にて…

「パワースポット」らしく…

賑わっている神社を発見!

「大丈夫」の、〝のぼり〟が良いわ~(^^)v
無u題

訪れたのは1700年の歴史がある

旦飯野神社(あさいいのじんじゃ)
DSCF4748_20210706212924fe2.jpg DSCF4749_20210706212925987.jpg

狛犬を〝なでなで〟してから、お参りです
DSCF4752_2021070621292812a.jpg DSCF4751.jpg

すると、驚きの神様からの「大盤振る舞い!」

何んと!

おみくじが無料~(≧▽≦)
無z題

こちらでは、おみくじや福飴、御朱印などを

「無料」で頒布(おわかち)しており、

「無料」とは金銭を表すものでなく、

神様からの

“ おさがり(めぐみ)” と言うことで…
DSCF4757_20210706213354a97.jpg

「吉」の〝おさがり〟いただきました~(^_-)-☆


それでは、道中岩瀬の清水

〝めぐみ〟をいただき!
DSCF4761.jpg


新発田市

早速、お馴染み林道新発田南部線

ゲートから4㎞程の上りを

自然からの “ おさがり(めぐみ)” として、

楽しみ(^^)v


景勝清水の〝めぐみ〟もいただいて…
DSCF4764_20210706213703758.jpg


加治川治水ダムへと向かいますが…

実は、ダムが目的地ではなく

その道中の県道335号線に点在する

大小三つの 「スノーシェッド」と呼ばれる

雪害対策の覆道(ふくどう)が、

目的地です(^^)v


道幅が狭く、

入口に専用の信号機が設置されていますが…
DSCF4769_20210706213708e6d.jpg DSCF4773_20210706213709ded.jpg

内部に入ると…



f.png

神殿遺跡のような

光差し込む、

コンクリートアーチの美しさヽ(^。^)ノ

良いわ!良いわ~!(^^♪

の~んびり、しっかり堪能です(^^)v


こちらは、

昭和31年9月30日に廃止となった、

日鉄鉱業が専用鉄道として敷設した

鉱山鉄道の廃線跡です

と、言うことで天井のみ蒸気機関車の

煙の後が残ってますね!


最後に短いトンネルをひとつ越えると

廃鉄橋も一望…
無u題


そして、

高さ106.5mの重力式コンクリートダムの

加治川治水ダムに、とうちゃこ~!
DSCF4777_202107062137122f4.jpg

こちらは、日本最大の治水のみの、

防災専用ダムと、言うことで…

ダム上流部も通常時はからっぽの状態のため

ダム公園がダム内に鎮座しておりま~す!
DSCF4780_20210709061912679.jpg

かつて訪れたときは、

公園で〝一休み〟できたのですが…

今日はバリケードがあり断念(ーー;)


さらに、

11㎞程先の〝秘湯〝湯の平(山荘)温泉も

現在、通行止めが続いておりますm(_ _)m
DSCF4779_202107062137155b9.jpg

それでは、撤収~!

ですが、復路にも〝お楽しみ〟が…


それは、神殿風覆道区間外の小さなトンネル?



こちらです~(≧▽≦)
無l題

進入禁止のバリケードが無いので

恐らく現在も現役として活躍中!

と、思われますが…

興味津々ですが…



流石に中には〝怖くて〟入れませんm(_ _)m

さり気なく、続いてますが…
DSCF4783_20210706213718d22.jpg DSCF4788_20210706213721c4d.jpg

覆道内にも入口が有ります…
DSCF4789_20210706213723815.jpg

ちょいと、覗いてみますが…
DSCF4838.jpg
 
奥には…怖くて進めませんm(_ _)m

そして、恐らく最終出口!
DSCF4791_202107062137249b7.jpg

全容解明は、とても出来ませんので…

正式に、

〝安心安全ミステリーツアー〟が企画されたら

参加してみた~いヽ(^。^)ノ


それでは、ゲート閉鎖17時が迫る
DSCF4793_2021070621394462a.jpg

林道新発田南部線の5㎞程の上りを

自然からの “ おさがり(めぐみ)” として、

楽しみ(≧◇≦)


さらに、おまけに区間5㎞程の

お馴染み、句碑・歌碑・川柳碑の道

林道五頭山麓線の〝やまびこ通り〟
DSCF4795_20210706213946a0c.jpg DSCF4797_20210706213949dfd.jpg

を、ひと上り!

こちら一方通行なので安心安全ですよ~(^_-)-☆
DSCF4799_20210706213950765.jpg

本日 、10時間115㎞の

神殿風覆道堪能サイクリンぐ~でした~!

…ぽちっΨ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる