清流の里 ごせんライド 2021
5月30日(日)
清流の里ごせんライド開催ですΨ
天気は絶好の快晴!
と、言いたいところですが、
午前中に一時雨の予報(ーー;)
だが…
貴様ら!
笑顔でエンジョイサイクリンぐ~だ~Ψ

まずは、撮影会?開催(^_-)-☆

そして、我がチーム39x27メンバー

今日は、よろしく~(^^)v
実は30名程が
スタッフライダーとして各持ち場で
活躍してくれるのですが…
実は皆さん、ちゃんと参加費を払った上での
ボランティアライダーなのですm(_ _)m
普通なら、
実行委員会から逆に何らかの謝礼を
貢ところなのに
本当に〝あ・り・が・と・さ~んΨ〟
それでは、ちゃんと体温チェックもして

希望スタート時間エリアに並んでくださ~いΨ

勿論!
ゆっくりスタート可の方には
悪魔おじさんより、丁寧な言葉使いです(^^)v
本部では、
手下?のMCに〝こやすくん〟もスタンバイ!

〝こやすくん〟は、
怪我予防のストレッチでも大活躍!

本当にいい仕事するは~ヽ(^。^)ノ
なお、本日の参加賞は
ニット生産量日本一の五泉市企業生産の
悪魔の小槍ワンポイント入りオリジナル
リバーシブルマスク~~~Ψ

悪魔ファンには〝たまらんは~(^^♪〟
これ…
内緒ですが…
結構のお値打ち品!
ネット転売禁止だぞ~(≧▽≦)
さ~、それでは開会式です
実行委員長、教育長、警察署の
適切な訓示の後で
〝悪魔おじさん〟からのお達しです!
実は、
素の私を御存じの方ならお判りでしょうが?
実は、改まった席での挨拶は大の大の苦手!
しか~し、
実行委員会より〝話せ〟とのお達し!
それでは時候の挨拶から
悪魔の力を魅せつけます!
〝天気の心配はするな~!…
明日は快晴だ\(^o^)/〟
…
これで掴みはオッケーと、思ったのですが…
みんな遠くで散らばってる~!

みんなマスクしてる~!
受けたどうか?
笑い声が〝き・こ・え・な~い!〟
後は、動揺を隠しながら押切り
最後は、このご時世ですが〝大きな声で〟
「清流の里ごせんライド いってらっしゃ~い」
それでは、本日の参加者106名と
合計140名余りの
スタッフ、ボランティアさんの
「清流の里 ごせんライド スタートです!」
まずは、
笑顔で8時スタートを待つ参加者さんより

早めにスタートして、
次なる持ち場に急ぎます!
それは、第一東光院エイド
実行員会の誰もが詳細を知らない
…
…
…
〝悪魔一族エイドへ降臨ですΨ〟

完璧!
そうです…
イベント前の
作戦〝その2〟で優しく誘い出した
〝悪魔お姉さん〟二人Ψ
こちらは、
職場の「ピカピカサイクリングクラブ」員
ここ10年程は、結婚、出産、育児で
活動機会が、〝なかなか〟なかったものの
本日完全復活ヽ(^。^)ノ
そして、その子供たちによる
〝ちびっ子あくま〟三名~Ψ
「お昼にお弁当が出るから!」の殺し文句?で
見事な悪魔三役揃い踏み完成~\(^o^)/Ψ
それでは、鳴り物を使用して
一旦、目の前を通り過ぎる参加者を

全力応援です(^^♪
勿論!
実行委員にボランティアさんも

負けてませんよ~(^_-)-☆
そして、早出川ダム手前で引き返してきた
参加者の皆さんに
〝悪魔お姉さん〟からの飲み物と

〝ちびっ子あくま〟からの
「タマ吉ふわ わ」贈呈

〝ちびっ子あくま〟は予想以上の大活躍だ~!

後で、
ちゃんと悪魔おじさんより褒美を授けるぞΨ
しか~し、終盤に予報通りの雨(ーー;)

全員が通過後、悪魔おじさんもスタートです
本来なら、自転車女子を目指して?
スピードアップするも、
皆さんなかなか良いペースのためなかなか
〝お・い・つ・け・な・い〟まま…
次なる慈光寺エイドにとうちゃこ~!
さくら冷麦と杉並サブレをゲットだぜ~!

雨でちょっと寒いけど、
エイドの皆さんはあったか~い(^_-)-☆

そして、
本部や各エイドには赤十字の方々も配置

勿論!
道案内も万全!

安心安全のイベントですよ~(^^♪
道中では、本部の手下達もコースに降臨Ψ

良い仕事してますね~(^^)v
そして、雨も上がり…
橋田エイドにとうちゃこ~!
ここでは、南蛮味噌おにぎりと豚汁の

お・も・て・な・しm(_ _)m
もう参加者は来ないと言うことで
余っている?おにぎりと豚汁を
のんびりと〝お・か・わ・り〟
してると単独最下位に転落~!
エイドの皆さん、ありがとさんでした~(^_-)-☆

ここからは、ダントツ最下位にならないように
必死の追走で、

ごせんライド名物、阿賀野川沿いの土手道へ

前半は磐越自動車道と並行して走る

まず一般車が来ない、快適な平坦路で
今日は、風もほぼなく〝か・い・て・き~!〟

そして、最終咲花エイドに…とうちゃこ~!

ここでは、選べるパンに

里芋コロッケに咲花饅頭の〝おもてなし〟

阿賀野川ライン遊覧船もお出迎えです

ここからは、地の利を活かし近道でゴールへ
すると、ちびっ子あくま達がマイク越しの
頑張れ~!コールでの
〝熱烈・お・で・む・か・え~!〟

最後まで、良い仕事してくれました~(^^)v
そして、3時最終参加者ゴール予定よりも
ず~と早い!早い!1時40分に
副実行委員長の〝KANさん〟が
最終スタッフライダーとして
マスク越しで解りませんが、
満面の笑顔でゴ~~~ル\(^o^)/

これにて、清流の里ごせんライド無事終了~Ψ
後は、ごせんライド特製サイクルラックに
自転車を掛け

アイスクリームや無料マッサージのサービス
そして、
さくらんど温泉入館&お食事500円券
に、悪魔おじさんからの〝うまい棒三本〟

に、参加者名入り完走証の贈呈

以上…
清流の里ごせんライド
楽しんでいただけたでしょうか~(^^)v
それでは、
楽しんでいただけた皆さんと記念撮影~!
笑顔でパチリもマスクで、見えな~い(ーー;)
ので、一瞬マスクを外してパチリだ~!(^^)v

マスク付けろ~Ψ
そして、チーム39x27メンバー

ありがとさ~ん!
お疲れ様でした~\(^o^)/
最後は、実行委員会

来年も今年より
〝ちょっと上の楽しさ目指して〟
スタートですm(_ _)m
…ぽちっΨ
清流の里ごせんライド開催ですΨ
天気は絶好の快晴!
と、言いたいところですが、
午前中に一時雨の予報(ーー;)
だが…
貴様ら!
笑顔でエンジョイサイクリンぐ~だ~Ψ

まずは、撮影会?開催(^_-)-☆



そして、我がチーム39x27メンバー

今日は、よろしく~(^^)v
実は30名程が
スタッフライダーとして各持ち場で
活躍してくれるのですが…
実は皆さん、ちゃんと参加費を払った上での
ボランティアライダーなのですm(_ _)m
普通なら、
実行委員会から逆に何らかの謝礼を
貢ところなのに
本当に〝あ・り・が・と・さ~んΨ〟
それでは、ちゃんと体温チェックもして

希望スタート時間エリアに並んでくださ~いΨ



勿論!
ゆっくりスタート可の方には
悪魔おじさんより、丁寧な言葉使いです(^^)v
本部では、
手下?のMCに〝こやすくん〟もスタンバイ!

〝こやすくん〟は、
怪我予防のストレッチでも大活躍!

本当にいい仕事するは~ヽ(^。^)ノ
なお、本日の参加賞は
ニット生産量日本一の五泉市企業生産の
悪魔の小槍ワンポイント入りオリジナル
リバーシブルマスク~~~Ψ


悪魔ファンには〝たまらんは~(^^♪〟
これ…
内緒ですが…
結構のお値打ち品!
ネット転売禁止だぞ~(≧▽≦)
さ~、それでは開会式です
実行委員長、教育長、警察署の
適切な訓示の後で
〝悪魔おじさん〟からのお達しです!
実は、
素の私を御存じの方ならお判りでしょうが?
実は、改まった席での挨拶は大の大の苦手!
しか~し、
実行委員会より〝話せ〟とのお達し!
それでは時候の挨拶から
悪魔の力を魅せつけます!
〝天気の心配はするな~!…
明日は快晴だ\(^o^)/〟
…
これで掴みはオッケーと、思ったのですが…
みんな遠くで散らばってる~!

みんなマスクしてる~!
受けたどうか?
笑い声が〝き・こ・え・な~い!〟
後は、動揺を隠しながら押切り
最後は、このご時世ですが〝大きな声で〟
「清流の里ごせんライド いってらっしゃ~い」
それでは、本日の参加者106名と
合計140名余りの
スタッフ、ボランティアさんの
「清流の里 ごせんライド スタートです!」
まずは、
笑顔で8時スタートを待つ参加者さんより

早めにスタートして、
次なる持ち場に急ぎます!
それは、第一東光院エイド
実行員会の誰もが詳細を知らない
…
…
…
〝悪魔一族エイドへ降臨ですΨ〟

完璧!
そうです…
イベント前の
作戦〝その2〟で優しく誘い出した
〝悪魔お姉さん〟二人Ψ
こちらは、
職場の「ピカピカサイクリングクラブ」員
ここ10年程は、結婚、出産、育児で
活動機会が、〝なかなか〟なかったものの
本日完全復活ヽ(^。^)ノ
そして、その子供たちによる
〝ちびっ子あくま〟三名~Ψ
「お昼にお弁当が出るから!」の殺し文句?で
見事な悪魔三役揃い踏み完成~\(^o^)/Ψ
それでは、鳴り物を使用して
一旦、目の前を通り過ぎる参加者を


全力応援です(^^♪
勿論!
実行委員にボランティアさんも

負けてませんよ~(^_-)-☆
そして、早出川ダム手前で引き返してきた
参加者の皆さんに
〝悪魔お姉さん〟からの飲み物と

〝ちびっ子あくま〟からの
「タマ吉ふわ わ」贈呈

〝ちびっ子あくま〟は予想以上の大活躍だ~!


後で、
ちゃんと悪魔おじさんより褒美を授けるぞΨ
しか~し、終盤に予報通りの雨(ーー;)

全員が通過後、悪魔おじさんもスタートです
本来なら、自転車女子を目指して?
スピードアップするも、
皆さんなかなか良いペースのためなかなか
〝お・い・つ・け・な・い〟まま…
次なる慈光寺エイドにとうちゃこ~!
さくら冷麦と杉並サブレをゲットだぜ~!


雨でちょっと寒いけど、
エイドの皆さんはあったか~い(^_-)-☆

そして、
本部や各エイドには赤十字の方々も配置

勿論!
道案内も万全!




安心安全のイベントですよ~(^^♪
道中では、本部の手下達もコースに降臨Ψ


良い仕事してますね~(^^)v
そして、雨も上がり…
橋田エイドにとうちゃこ~!
ここでは、南蛮味噌おにぎりと豚汁の


お・も・て・な・しm(_ _)m
もう参加者は来ないと言うことで
余っている?おにぎりと豚汁を
のんびりと〝お・か・わ・り〟
してると単独最下位に転落~!
エイドの皆さん、ありがとさんでした~(^_-)-☆

ここからは、ダントツ最下位にならないように
必死の追走で、

ごせんライド名物、阿賀野川沿いの土手道へ


前半は磐越自動車道と並行して走る

まず一般車が来ない、快適な平坦路で
今日は、風もほぼなく〝か・い・て・き~!〟

そして、最終咲花エイドに…とうちゃこ~!

ここでは、選べるパンに

里芋コロッケに咲花饅頭の〝おもてなし〟

阿賀野川ライン遊覧船もお出迎えです

ここからは、地の利を活かし近道でゴールへ
すると、ちびっ子あくま達がマイク越しの
頑張れ~!コールでの
〝熱烈・お・で・む・か・え~!〟

最後まで、良い仕事してくれました~(^^)v
そして、3時最終参加者ゴール予定よりも
ず~と早い!早い!1時40分に
副実行委員長の〝KANさん〟が
最終スタッフライダーとして
マスク越しで解りませんが、
満面の笑顔でゴ~~~ル\(^o^)/

これにて、清流の里ごせんライド無事終了~Ψ
後は、ごせんライド特製サイクルラックに
自転車を掛け


アイスクリームや無料マッサージのサービス
そして、
さくらんど温泉入館&お食事500円券
に、悪魔おじさんからの〝うまい棒三本〟

に、参加者名入り完走証の贈呈

以上…
清流の里ごせんライド
楽しんでいただけたでしょうか~(^^)v
それでは、
楽しんでいただけた皆さんと記念撮影~!
笑顔でパチリもマスクで、見えな~い(ーー;)
ので、一瞬マスクを外してパチリだ~!(^^)v

マスク付けろ~Ψ
そして、チーム39x27メンバー

ありがとさ~ん!
お疲れ様でした~\(^o^)/
最後は、実行委員会

来年も今年より
〝ちょっと上の楽しさ目指して〟
スタートですm(_ _)m
…ぽちっΨ
スポンサーサイト