fc2ブログ

Go To 野尻湖\(^o^)/

9月27日(日)

本日、新潟県津南町にて開催された

雨の中での、苗場山麓ジオサイクリング降臨後、

ちょっと思案…(ーー;)

明日は仕事が休みながらも天気が悪そうなので即帰宅するか…

それとも「どこかへの」サイクリンぐ~を決行するか…

かなり思案…(≧▽≦)


結果、明日の天気予報では昼前から晴れそうなので…

長野県中野市

「道の駅・ふるさと豊田」へ移動ですヽ(^。^)ノ


9月28日(月)

と、言うわけで…

朝からズ~と、雨が上がり、

路面が乾くのをジ~と待ちます(・_・;)

そして、10時には道の駅開店!

早速、普段ちょっとお高くて自重して買えない、

シャインマスカットを含めて、お買い上げ~\(^o^)/
DSCF0995.jpg

〝道の駅〟安くて良いわ~!


更に、待つこと一時間…

遂に、雨雲が退散しスタートです!
DSCF0996.jpg

向かうは、西に位置する「野尻湖」です

気持ちの良い、青空の下でのスタートです!
DSCF0997.jpg

が…県道96号は直ぐに強敵に変身(≧◇≦)
DSCF0999_2020102623323669b.jpg

のんびりと苦闘すること一時間程でピークにとうちゃこ~!
DSCF1002_2020102623350010c.jpg DSCF1003_20201026233500e99.jpg


そして、マンホールのお出迎えです(^^)v
DSCF1004_20201026233502e37.jpg

水田と稲穂と鎌を描いた富濃地区の農集排…

成程…成程!

おっきな鎌がインパクトあるわ~(^^♪


そして、飯山道と川東道の分岐を過ぎて…
DSCF1005_20201026233503fdb.jpg DSCF1006_202010262335056ca.jpg DSCF1008.jpg

爽やかな林間コースを過ぎると、
DSCF1009_20201026233509b10.jpg

遂に、野尻湖にとうちゃこ~!
DSCF1010_20201026233511434.jpg

ここで、興味ある看板を発見!
DSCF1013_202010262335151be.jpg

〝ランナー・自転車が練習を行っています〟

どうやら…自転車の聖地の様です(^^)v


ところで、野尻湖と言えば、皆さんご存知~~~(≧◇≦)

ナ・ウ・マ・ン・ゾ・ウ~~~Ψ
DSCF1011.jpg DSCF1015_20201026233518a44.jpg

至る所アチコチ…ナ・ウ・マ・ン・ゾ・ウ~!

バイパスの親子は、迫力満点~(≧▽≦)
DSCF1032_20201026233759014.jpg DSCF1033.jpg

マンホールも勿論、ナウマンゾウ~~!
DSCF1034_20201026233802507.jpg


それでは看板に導かれて、
DSCF1017.jpg DSCF1018.jpg

野尻湖ナウマンゾウ博物館とうちゃこ~!
DSCF1020_20201026233523d18.jpg

入館料は500円

ランチを前かごの補給食で賄えば十分に払える金額です(^^)v

驚きは…

「館内撮影OK」の〝お・も・て・な・し~!〟
DSCF1024_20201026233526a0a.jpg


それでは、迫力満点!

およそ40万年前から3万年前まで日本にいた、

高さ約2.8m、長さ約6mの

ナウマンゾウ~を、ご覧あれ~Ψ
DSCF1025_2020102623375453c.jpg

そして、「ゆたんぽ」みたいなこちらが歯です(≧◇≦)
DSCF1023.jpg

で、でかい~( ̄д ̄)

そして、オオツノジカも見事~!
DSCF1321.jpg

旧石器時代の「野尻湖人」たちは、

狩りをしていたそうですが

〝命懸け〟だったでしょうね~m(_ _)m


ところで…

一番驚いたのは、野尻湖友の会に入会すれば

二年に一度の発掘に

誰でも参加できると掲示してある~!ヽ(^。^)ノ
DSCF1028_20201026233756f8d.jpg

ならば早速、発掘現場へ、Go Toです!
DSCF1400_202010292257365c5.jpg DSCF1030_202010262337567ad.jpg

しか~し…

発掘調査は春休みの渇水期に行われるそうなので

現在は湖が広がっておりますよ~m(_ _)m


それでは、県道504号で万坂峠(900m)を楽々?越えて!
DSCF1037_20201026233806da0.jpg

斑尾高原へとうちゃこ~!
DSCF1039_20201026233809450.jpg

後は、ダウンヒルを存分に満喫しながら、

道の駅へ帰還ですが…


勿論、路上の美術館・マンホールでの

現地調査は欠かせませんよ~!


まずは、古海地区の農集排
DSCF1035_20201026233803fcd.jpg

ヒメギフチョウが大きく描かれています

成程…成程!

そして、斑尾高原は
DSCF1038_20201026233808f63.jpg

ノウサギと上の方にあるのはミズバショウ


更に、旧豊田村では…
DSCF1042_20201026233814f7a.jpg

兎追いし かのやま・・・・(故郷)の

作詞者としても知られている

高野辰之の出身地であることから、

故郷の風景ですよ~(^^♪

成程…成程!


さ~!いよいよ秋本番(^_-)-☆
DSCF1043_2020102623381500e.jpg DSCF1044_2020102623381794c.jpg

残り少なくなってきた、

サイクリングシーズンを楽しみたいと思います!


皆さんも、お・た・の・し・み・あ・れ~~~Ψ


本日、45㎞・4時間半の

野尻湖エンジョイサイクリンぐ~でした~!(^^♪

…ぽちっΨ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる