グランフォンド八ヶ岳初降臨!前日編Ψ
10月4日(土)
グランフォンド八ヶ岳初参加のため、前日に取りあえず
長野県小海町までやって来ました~(^^♪
相棒、悪魔シングル君Ψと共に小海駅を朝8時出発です

県道2号線を南東に向かい、県道124号線で北相木村へ
まず、向かうは標高1、510mぶどう峠です
川沿いの穏やかな初秋の上りをの~んびりと走ります(^^♪
そして、いよいよ本格的な上りを告げる〈ぶどう峠2.6km〉の看板登場!

程なく〈第32号カーブ〉看板登場!

おそらく?これが1になった時か、
半分くらいになった時がピークの筈です(・_・;)
まずまず?の勾配の、くねくねの狭い道を上っていきます

そして2.6km地点通過~……おや~…まだまだ上ります…
3.0km通過~……おや~…まだまだ上ります(・_・;)
そして看板から3.5km程上ってようやく
〈第1号カーブ〉看板と共に ぶどう峠到着です(^_-)-☆
看板の表示距離が違うのはけっこう!ありますね(^_-)-☆

なかなか趣のある峠で、
忘れてましたが実は帰宅後アルバムをみたら、31年振りでした~!
その時は、群馬県側から上り
〈ダートで物凄い雷雨〉と書いてありました(^_-)-☆
ここからが今日の本番!来た道を下り、
とてもいい道の林道大鱗線で南相木村に行き、

県道2号線で標高1、620mの馬越峠を目指します\(^o^)/
と、いきなりの11%…ご馳走です!

ま~、すぐに終わったので大丈夫(^_-)-☆
すこ~し行くと〈おみかの滝〉の看板!

200m!…ちょっと、歩いて行ってみま~す(^^♪
しか~し、けっこうな楽しい?山道…
スケスケの階段があったり

トンネルくぐったり

そして、トンネルの中ほどの大きな穴?から見えました~(^_-)-☆
<おかみの滝>です

レーサーシューズではちょっと険しいかもしれません(◎_◎;)
県道に戻り、のんびりと上ります
峠らしくなってくるのは、右手に温泉施設〈滝見の湯〉を過ぎてからです
ここでも登場〈第85号カーブ〉看板

…85…ちょ…ちょっと多いかな…(・_・;)
ここから頂上までは約6km…が…頑張るぞ~\(~o~)/!
立原高原を過ぎ

道が狭くなってくると結構な秋模様

そして約6kmをの~んびり?と、1時間程かけて楽しんで?
〈第41号カーブ〉馬越峠に到着~(^_-)-☆

しか~し、残念ながらそれらしい標識は一切なく、かろうじて観光案内看板に

馬越峠の文字!ゲットだぜ~!
さあ~ここからはほぼスタート地点の小海までのダウンヒルですヽ(^。^)ノ
高原野菜の畑を軽快に下り切り

後は車で一路、グランフォンド八ヶ岳受付のため清里へ
そして清里・清泉寮に悪魔おじさん降臨Ψです

あいにくの曇り空ですが、華やかなブース巡りに参戦です(≧◇≦)

普段はただの冷やかし?ですが本日は明日の悪天候?に備えて
指付きグローブを2点購入いたしました(^_-)-☆
ところでグランフォンド八ヶ岳と言えばFUNRIDOにPINARELLO

と、いうことで本日悪魔シングル君は
PINARELLOバージョン(^◇^)です

え!PINARELLO DOGMA……しかーしよく見ると(^^♪
……PINARELLO AKUMA MT-1(ママチャリ-シングル)の文字!
か・完全?にバッタ物ですヽ(^。^)ノ…す・すいません(・_・;)
さてさて、会場では他の大会でお会いした方々と再会したり、
「以前槍Ψでお尻をつつかれました~」と嬉しい苦情?
を自転車女子にいただいたりして、お詫びに?記念撮影(^^♪
その節はすいませんでした…つい下心…いえいえ…出来心でした(#^^#)
その後さらに仮面ライダーの敵、ショッカーに取り囲まれたり

激励に来て下さった?大会実行委員長を槍の餌食にしたり…

して、明日のエネルギー充電です
後は、恒例車中泊一人お天気祭りを開催です!
かんぱ~い\(^o^)/…
…ぽちっΨ
グランフォンド八ヶ岳初参加のため、前日に取りあえず
長野県小海町までやって来ました~(^^♪
相棒、悪魔シングル君Ψと共に小海駅を朝8時出発です

県道2号線を南東に向かい、県道124号線で北相木村へ
まず、向かうは標高1、510mぶどう峠です
川沿いの穏やかな初秋の上りをの~んびりと走ります(^^♪
そして、いよいよ本格的な上りを告げる〈ぶどう峠2.6km〉の看板登場!

程なく〈第32号カーブ〉看板登場!

おそらく?これが1になった時か、
半分くらいになった時がピークの筈です(・_・;)
まずまず?の勾配の、くねくねの狭い道を上っていきます

そして2.6km地点通過~……おや~…まだまだ上ります…
3.0km通過~……おや~…まだまだ上ります(・_・;)
そして看板から3.5km程上ってようやく
〈第1号カーブ〉看板と共に ぶどう峠到着です(^_-)-☆
看板の表示距離が違うのはけっこう!ありますね(^_-)-☆


なかなか趣のある峠で、
忘れてましたが実は帰宅後アルバムをみたら、31年振りでした~!
その時は、群馬県側から上り
〈ダートで物凄い雷雨〉と書いてありました(^_-)-☆
ここからが今日の本番!来た道を下り、
とてもいい道の林道大鱗線で南相木村に行き、

県道2号線で標高1、620mの馬越峠を目指します\(^o^)/
と、いきなりの11%…ご馳走です!

ま~、すぐに終わったので大丈夫(^_-)-☆
すこ~し行くと〈おみかの滝〉の看板!

200m!…ちょっと、歩いて行ってみま~す(^^♪
しか~し、けっこうな楽しい?山道…
スケスケの階段があったり

トンネルくぐったり

そして、トンネルの中ほどの大きな穴?から見えました~(^_-)-☆
<おかみの滝>です

レーサーシューズではちょっと険しいかもしれません(◎_◎;)
県道に戻り、のんびりと上ります
峠らしくなってくるのは、右手に温泉施設〈滝見の湯〉を過ぎてからです
ここでも登場〈第85号カーブ〉看板

…85…ちょ…ちょっと多いかな…(・_・;)
ここから頂上までは約6km…が…頑張るぞ~\(~o~)/!
立原高原を過ぎ

道が狭くなってくると結構な秋模様


そして約6kmをの~んびり?と、1時間程かけて楽しんで?
〈第41号カーブ〉馬越峠に到着~(^_-)-☆

しか~し、残念ながらそれらしい標識は一切なく、かろうじて観光案内看板に

馬越峠の文字!ゲットだぜ~!
さあ~ここからはほぼスタート地点の小海までのダウンヒルですヽ(^。^)ノ
高原野菜の畑を軽快に下り切り

後は車で一路、グランフォンド八ヶ岳受付のため清里へ
そして清里・清泉寮に悪魔おじさん降臨Ψです

あいにくの曇り空ですが、華やかなブース巡りに参戦です(≧◇≦)

普段はただの冷やかし?ですが本日は明日の悪天候?に備えて
指付きグローブを2点購入いたしました(^_-)-☆
ところでグランフォンド八ヶ岳と言えばFUNRIDOにPINARELLO


と、いうことで本日悪魔シングル君は
PINARELLOバージョン(^◇^)です

え!PINARELLO DOGMA……しかーしよく見ると(^^♪
……PINARELLO AKUMA MT-1(ママチャリ-シングル)の文字!
か・完全?にバッタ物ですヽ(^。^)ノ…す・すいません(・_・;)
さてさて、会場では他の大会でお会いした方々と再会したり、
「以前槍Ψでお尻をつつかれました~」と嬉しい苦情?
を自転車女子にいただいたりして、お詫びに?記念撮影(^^♪
その節はすいませんでした…つい下心…いえいえ…出来心でした(#^^#)
その後さらに仮面ライダーの敵、ショッカーに取り囲まれたり

激励に来て下さった?大会実行委員長を槍の餌食にしたり…

して、明日のエネルギー充電です
後は、恒例車中泊一人お天気祭りを開催です!
かんぱ~い\(^o^)/…
…ぽちっΨ
スポンサーサイト