木崎湖一望\(^o^)/林道小熊黒沢線
9月12日(土)
今年初めての車中泊で目覚めたのは…
長野県サンサンパーク白馬
目指すはサイクリストの中ではかなり絶景として有名な
木崎湖が一望できる林道小熊黒沢線!
まずは、ただっぴろいだけのサンサンパーク白馬駐車場…
かと思ったら大間違い!
ここから望む朝焼けに染まる白馬の山々は絶景ですよ~(≧◇≦)
そして、2014年(平成26年)に最大震度6弱を観測した
神城断層地震復興記念モニュメントの数々

近くには私設?の地震災害伝承館も有ります

それでは、まずは白馬のマンホールチェック

白馬三山と村の花・カタクリ…成程!成程!
コースは、一路南下ですが
道中の白馬小径は見どころ満載!

まずは、重要文化財大宮神明社

眼を見張るのは大~きな切り株

目通りが16mもあったと言う旧御神木です(≧◇≦)
そして、大屋敷石仏園

道向かいには、オリンピック記念ミニ石彫公園

白馬の近代の石のモニュメントに

数々の昔からの石仏さんに道祖伸

もっと、じっくりゆっくり散策したいところですが…
目的地を目指し、まずは青木湖

そして、中綱湖

天気が良くて気持ちいい~~~ヽ(^。^)ノ
それでは、ここから西へと…
上りの始まりですが…
悪魔ヒルクライム君でも、なかなかの上りごたえ~(≧◇≦)
道中きつくて直前だけを見つめながら上っていると
視線の上の方に…
な・に・か…
いる~~~!(ーー;)

思ったより…で・か・い~~~!
しかも…に・げ・な・い~~~!
悪魔の大槍…も・っ・て・き・て・な・い~~~!
睨めっこしても勝ち目が…な・い~~~ので!
「すいません…横、通させて下さいね~!」と
心の中で念じながら、そろりそろり無事通過です(^_-)-☆
そして、鹿島槍スポーツヴィレッジにとうちゃこ~!

ここから左折で林道小熊黒沢線へ

ここで、行き成りのスプレーのお出迎え~(≧◇≦)

こんな所までコロナウイルス感染予防?
と思ったら…
CSF(豚熱)に感染した野生のイノシシが発見されたらしく…
その拡散予防でしたm(_ _)m
それでは、尾根沿いの木漏れ日の林道を楽しみ

上り始めて約10㎞程で、行き成り空が開け

来た~~~Ψ

木崎湖一望の絶景ポイント~~~\(^o^)/

これは、期待以上の気持ち良さ~~~(≧◇≦)
どうやらここは…パラグライダータンデム飛行の飛び立ち場

すると、一台のワゴン車が現れ
ささっと準備を整え

飛行に関する説明の後、思いのほかささっと…
飛び立った~~~(≧▽≦)

実に気持ちよさそ~Ψ
12000円…
機会があったら…
木崎湖まで飛んでみた~い(^_-)-☆
しか~し、今日は自転車で木崎湖までダウンヒルで~す
湖では多くの方々がボードの上に立ち、パドルを漕いで水面を進む
SUP(サップ)を楽しんでいます

それでは、私もヒルクライムをもう一本楽しみたいと思います
まずは一旦サンサンパーク白馬駐車場に撤収~してから

向かうは勿論!
こちらもサイクリストには絶景として有名な…
白馬村と鬼無里を結ぶ国道406号途中、
白沢洞門からの展望スポットが有名な白沢峠(嶺方峠)
こちら、思いのほか楽々上れますよ~(^^♪

そして、とうちゃこ~!

今日はちょっと雲がかかる天気ですが…
後立山連峰を一望にする絶景のビュースポットです
これにて、本日走行距離60㎞の絶景巡り無事終了m(_ _)m
それでは、明日開催の「ツールド望月」を目指して
立科町へ移動です
…ぽちっΨ
今年初めての車中泊で目覚めたのは…
長野県サンサンパーク白馬
目指すはサイクリストの中ではかなり絶景として有名な
木崎湖が一望できる林道小熊黒沢線!
まずは、ただっぴろいだけのサンサンパーク白馬駐車場…
かと思ったら大間違い!
ここから望む朝焼けに染まる白馬の山々は絶景ですよ~(≧◇≦)
そして、2014年(平成26年)に最大震度6弱を観測した
神城断層地震復興記念モニュメントの数々


近くには私設?の地震災害伝承館も有ります

それでは、まずは白馬のマンホールチェック

白馬三山と村の花・カタクリ…成程!成程!
コースは、一路南下ですが
道中の白馬小径は見どころ満載!

まずは、重要文化財大宮神明社



眼を見張るのは大~きな切り株

目通りが16mもあったと言う旧御神木です(≧◇≦)
そして、大屋敷石仏園



道向かいには、オリンピック記念ミニ石彫公園



白馬の近代の石のモニュメントに


数々の昔からの石仏さんに道祖伸




もっと、じっくりゆっくり散策したいところですが…
目的地を目指し、まずは青木湖

そして、中綱湖


天気が良くて気持ちいい~~~ヽ(^。^)ノ
それでは、ここから西へと…
上りの始まりですが…
悪魔ヒルクライム君でも、なかなかの上りごたえ~(≧◇≦)
道中きつくて直前だけを見つめながら上っていると
視線の上の方に…
な・に・か…
いる~~~!(ーー;)

思ったより…で・か・い~~~!
しかも…に・げ・な・い~~~!
悪魔の大槍…も・っ・て・き・て・な・い~~~!
睨めっこしても勝ち目が…な・い~~~ので!
「すいません…横、通させて下さいね~!」と
心の中で念じながら、そろりそろり無事通過です(^_-)-☆
そして、鹿島槍スポーツヴィレッジにとうちゃこ~!

ここから左折で林道小熊黒沢線へ


ここで、行き成りのスプレーのお出迎え~(≧◇≦)

こんな所までコロナウイルス感染予防?
と思ったら…
CSF(豚熱)に感染した野生のイノシシが発見されたらしく…
その拡散予防でしたm(_ _)m
それでは、尾根沿いの木漏れ日の林道を楽しみ

上り始めて約10㎞程で、行き成り空が開け

来た~~~Ψ

木崎湖一望の絶景ポイント~~~\(^o^)/

これは、期待以上の気持ち良さ~~~(≧◇≦)
どうやらここは…パラグライダータンデム飛行の飛び立ち場

すると、一台のワゴン車が現れ
ささっと準備を整え

飛行に関する説明の後、思いのほかささっと…
飛び立った~~~(≧▽≦)

実に気持ちよさそ~Ψ
12000円…
機会があったら…
木崎湖まで飛んでみた~い(^_-)-☆
しか~し、今日は自転車で木崎湖までダウンヒルで~す
湖では多くの方々がボードの上に立ち、パドルを漕いで水面を進む
SUP(サップ)を楽しんでいます

それでは、私もヒルクライムをもう一本楽しみたいと思います
まずは一旦サンサンパーク白馬駐車場に撤収~してから

向かうは勿論!
こちらもサイクリストには絶景として有名な…
白馬村と鬼無里を結ぶ国道406号途中、
白沢洞門からの展望スポットが有名な白沢峠(嶺方峠)
こちら、思いのほか楽々上れますよ~(^^♪

そして、とうちゃこ~!


今日はちょっと雲がかかる天気ですが…
後立山連峰を一望にする絶景のビュースポットです
これにて、本日走行距離60㎞の絶景巡り無事終了m(_ _)m
それでは、明日開催の「ツールド望月」を目指して
立科町へ移動です
…ぽちっΨ
スポンサーサイト