fc2ブログ

Go To 野麦峠

8月31日(月)

本日、4人のお爺さんが上るのは野麦峠

スタートは新奈川温泉「川仙」さん

おっきなイヌワシの剥製や
DSCF9935.jpg

ストーブや囲炉裏のある部屋で
DSCF9937.jpg DSCF9938.jpg

朝食プラス奈川 伝統の「とうじそば」もいただき
DSCF9936.jpg

充電完了です(^^)v


目指す野麦峠までは約16㎞


お爺さん達には〝丁度良い~!距離です!( ̄д ̄)〟

が…

今日は二つのチーム分けに決定!

私と〝す~さん〟は宿からのスタートですが…

〝しげさん〟と〝こばさん〟は、車を5㎞程走らせ

シュートカットで先回りですヽ(^。^)ノ


それでは、一路野麦峠を目指します!
DSCF9941.jpg

そして、合流!
DSCF9943_202009072154244ec.jpg

天気は上々…

さ~!のんびり上りましょう\(^o^)/

宿のおかみさんに〝熊注意〟のアドバイスをいただきましたが

猫にも注意の、よ・う・で・す・ね!
DSCF9944_202009072154263eb.jpg

それでは、比較的穏やかな上りを?

ちょくちょく木陰で十分な休憩を挟みながら前進です
DSCF99です47_2020090721542931e.jpg

〝健康第一〟です(^_-)-☆


昔懐かしいバス停に、真冬用避難石室、そして双胎道祖神
DSCF9945_2020090721542721a.jpg DSCF9948_20200907215430daf.jpg DSCF9950_20200907215433daf.jpg

のんびりと、ぶなの森を走り
DSCF9963_202009072158170d1.jpg

そして、旧野麦街道入口
DSCF9951_20200907215435a6f.jpg

この辺りから、本格的な上りになりますので

それぞれが、本格的な気持ちいの良いマイペースで

の・ぼ・り・ま・す~ヽ(^。^)ノ

そして、景色が開け素敵なヘアピンカーブを過ぎると
DSCF9953_20200907215438bcc.jpg DSCF9955_20200907215440306.jpg

峠までは、1㎞程のほぼ平坦\(^o^)/


そして10㎞強の上りをたっぷり2時間楽しみ

1672m野麦峠とうちゃこ~!
DSCF9956_20200907215442b72.jpg DSCF9958_202009072158118d0.jpg

こちらには、お食事処の「お助け小屋」
DSCF9957_20200907215809a6e.jpg DSCF9962.jpg

只今展示物縮小のため無料で観覧できる、

日本唯一峠資料館「野麦峠の館」が有ります
DSCF9954.jpg gaikan2-711x1024.jpg DSCF9961.jpg

こちらでは、「峠」の由来などが学べますので峠好き必見ですよ(^^♪


そして、野麦峠といえばある程度の年齢の人には

「女工哀史」と言われ、明治中期に、

長野県岡谷市にある製系工場に、

岐阜県飛騨地方から野麦峠を越えて働きに出た少女達の姿を描いた

昭和四十三年発表された映画「ああ野麦峠」の舞台として有名でしたね
DSCF9960_20200907215814f44.jpg

そんな悲話を物語る像も有ります
DSCF9959.jpg

それでは〝安全第一〟で、ヒルクライムを楽しみ

4人のお爺さん…元気に無事帰宅です(^_-)-☆

…ぽちっΨ

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる