シルバーウインドサイクリングクラブ夏のクラブラン
8月2日(日)
生息地新潟県は、朝から〝間違いない快晴!〟
そして…恐らく…今日〝間違いなく梅雨明け!〟宣言有りそう(^^)v
いよいよ今年も本格的な夏の幕開け~!
ですが…
例年と明らかに違う夏の幕開けでもあります(ーー;)
そんな雰囲気の朝6時…
ボトルに目いっぱいの氷を詰め!

フロントバックにも凍っているジュースを忍ばせて!

まだ少~しだけ涼しく感じる田んぼ道へと繰り出します!

最初に訪れたのは、加茂市のお馴染…
冬鳥越スキーガーデン

自転車ナカ~マが既に集合!
日曜日の朝は、 〝39x27〟の〝朝練〟です(^^)v
今年は〝人間界のただならぬ事態〟や〝長雨の影響〟などで
なかなか開催されませんでしたが
集合場所を〝街中〟から…
〝しっかり!三密回避〟対策で〝郊外〟に変更しての集合です
それでは、久~し振りに〝皆さんと、一緒に走るぞ~!〟と、
いきたいところですが…
悪魔ヒルクライム君では、到底ご一緒は無理なので…
今日は〝御挨拶〟だけ!
ですが、久~し振りに元気な自転車ナカ~マの皆さまにお会いでき
満足!満足\(^o^)/
それでは、ここからは一人…
田上町に抜ける林道今滝冬鳥越線へ

ピークまでは約30分!

朝一に上るには…
丁度良い~!…かな?ヽ(^。^)ノ
ここから、一路向かうは加茂市
まずは朝から、サックスを楽しむ〝素敵なおじさん〟に遭遇

そして、加茂山公園をちょいと散策…
公園内の創建726年加茂の鎮守社青海神社にて
今日の旅の安全を祈願です(^_-)-☆

それでは、本日の旅のスタート地点・加茂駅へ
今日は…
シルバーウインドサイクリングクラブの
夏のクラブランへの参加です(^^)v
集合したのは、私も含めて男性6名(≧▽≦)
それでは…
「盛夏の八木鼻を仰ぎながら2つの川と山なみを駆け抜ける」
サイクリンぐ~に、スタートです!

まずは、三条市の植物園が無料の保内公園へ

ここで4名合流!
内2名は〝レディース!〟…一気にテンションアップですよ~(^^♪

まずは道中恒例!のマンホール探検隊!

市の木「ゴヨウマツ」と松葉ですね~ヽ(^。^)ノ
成る程!成る程!
それでは、悪魔ヒルクライム君でも何とか付いていけるペースで
五十嵐川沿いの〝やまなみロード〟を、
「道の駅・漢学の里しただ」を目指して〝のんびりラン〟です
道中では、熱中症回避のため〝わずかな木陰〟で
しっかり、休憩~~~(≧▽≦)

見どころは?大きなおじさんの山火事注意の看板(ーー;)

こちらの方は、恐らく…あの…三条市の英雄!
プロレスラーの故・ジャイアント馬場さんに…
間違いなしです(^_-)-☆
それでは、道の駅にて…
地元ミュージシャンのライブを楽しみながら〝のんびり休憩~!〟

ここで、しっかりエネルギーを補給してから向かうは
本日の〝メイン〟大谷ダムです!
名勝・八木鼻や大杉を楽しみながら…

最後の上りを…
全員!
楽々?
の・ぼ・っ・て・き・ま・し・た~~~(≧▽≦)

「もう少しだぞ~Ψ」
「頑張れ~Ψ」
〝パフパフ~♪〟
今年最初の〝応援〟です\(^o^)/
さて、大谷ダムは一目瞭然の
中央土質遮水型ロックフィルダムで75.5m
〝のんびり休憩〟後は、記念撮影し、

ひめさゆり湖を望みながら更に、上流を目指します

が、現在福島県只見町までの「八十里越」工事が今年全面再開され
残念ながら、すぐに通行止めで~す!
それでは、一路昼食会場に向けて出発です(^_-)-☆
立ち寄ったのは、国道289号線沿いの
巨木看板のよねくらさん

大きな池を含む広~い敷地の中に佇む〝ポツンと一軒食堂〟

昼食時で、なかなかの賑わいでしたが
幹事さんの事前予約のお陰で
二階の宴会場での〝のんびり三密回避〟で
美味しくBセットをいただきました~ヽ(^。^)ノ

ここからは、ちょいとした?山坂をクリアしながら
〝ポツンと集落内笹だんご屋仁右エ門〟さんに、お立ち寄り~ヽ(^。^)ノ

そして、この界隈の夏のサイクリストの聖地へ向かいます
それは、こちらのあいす処粟雪(あわゆき)さん

私自身、二回目の降臨ですが…
黄色の幟や看板からもサイクリストの聖地感満載ですね~(^^♪
まずいただいたのはミントレモン水

これが〝ば~か、うんめ~~~!〟 (凄く美味しい!)
この給水でまずは感動ですが!
やはりしっかり、目的のアイスを注文です(^_-)-☆
が、…今日はかき氷をいただきま~す(^^♪

ふわふわ新触感が!
〝ひゃんで、うんめ~~~!〟(物凄く、美味しい!)
勿論!相変わらずサイクルヘルメット着用のサイクリストには
トッピングが一個無料ですよ~ヽ(^。^)ノ
そして、本日は更にサイクリストへの
究極感動サービスを目の当たりにします!
恐らく…日本初…かも?
それは、しゃちほこが鎮座する旧宅に…

何と!ご夫婦でリフォームし、完成させた…
サイクリスト専用休憩室(≧▽≦)

エアコン完備で、涼しくしてサイクリストを待っている~~~!
凄い発想!
凄い実行力!
正に、サイクリスト目線からの
数々の〝お・も・て・な・し〟ですm(_ _)m
最後は店長さんの
サイクリスト訪問者思い出アルバムへの全員参加です!

なお、ご注意ですが…
今年のお盆休みは〝三蜜回避〟のためお休みされるそうですよ~!
それでは、又寄らせていただきま~す!

そして、機会が有りましたら〝一緒に走りましょ~Ψ〟
ここからは〝樽木峠〟を
全員!
楽々?

の・ぼ・っ・て…加茂川沿いを走り抜けて帰路に付きます
本日の走行距離120㎞、11時間の
エンジョイサイクリンぐ~でした~(^^)v
最後にプランナーの〝勇治さん〟…お疲れの、ありがとさんでした~(^^)v
…ぽちっΨ
生息地新潟県は、朝から〝間違いない快晴!〟
そして…恐らく…今日〝間違いなく梅雨明け!〟宣言有りそう(^^)v
いよいよ今年も本格的な夏の幕開け~!
ですが…
例年と明らかに違う夏の幕開けでもあります(ーー;)
そんな雰囲気の朝6時…
ボトルに目いっぱいの氷を詰め!

フロントバックにも凍っているジュースを忍ばせて!

まだ少~しだけ涼しく感じる田んぼ道へと繰り出します!

最初に訪れたのは、加茂市のお馴染…
冬鳥越スキーガーデン

自転車ナカ~マが既に集合!
日曜日の朝は、 〝39x27〟の〝朝練〟です(^^)v
今年は〝人間界のただならぬ事態〟や〝長雨の影響〟などで
なかなか開催されませんでしたが
集合場所を〝街中〟から…
〝しっかり!三密回避〟対策で〝郊外〟に変更しての集合です
それでは、久~し振りに〝皆さんと、一緒に走るぞ~!〟と、
いきたいところですが…
悪魔ヒルクライム君では、到底ご一緒は無理なので…
今日は〝御挨拶〟だけ!
ですが、久~し振りに元気な自転車ナカ~マの皆さまにお会いでき
満足!満足\(^o^)/
それでは、ここからは一人…
田上町に抜ける林道今滝冬鳥越線へ

ピークまでは約30分!

朝一に上るには…
丁度良い~!…かな?ヽ(^。^)ノ
ここから、一路向かうは加茂市
まずは朝から、サックスを楽しむ〝素敵なおじさん〟に遭遇

そして、加茂山公園をちょいと散策…
公園内の創建726年加茂の鎮守社青海神社にて
今日の旅の安全を祈願です(^_-)-☆



それでは、本日の旅のスタート地点・加茂駅へ
今日は…
シルバーウインドサイクリングクラブの
夏のクラブランへの参加です(^^)v
集合したのは、私も含めて男性6名(≧▽≦)

それでは…
「盛夏の八木鼻を仰ぎながら2つの川と山なみを駆け抜ける」
サイクリンぐ~に、スタートです!

まずは、三条市の植物園が無料の保内公園へ

ここで4名合流!
内2名は〝レディース!〟…一気にテンションアップですよ~(^^♪

まずは道中恒例!のマンホール探検隊!


市の木「ゴヨウマツ」と松葉ですね~ヽ(^。^)ノ
成る程!成る程!
それでは、悪魔ヒルクライム君でも何とか付いていけるペースで
五十嵐川沿いの〝やまなみロード〟を、
「道の駅・漢学の里しただ」を目指して〝のんびりラン〟です
道中では、熱中症回避のため〝わずかな木陰〟で
しっかり、休憩~~~(≧▽≦)

見どころは?大きなおじさんの山火事注意の看板(ーー;)

こちらの方は、恐らく…あの…三条市の英雄!
プロレスラーの故・ジャイアント馬場さんに…
間違いなしです(^_-)-☆
それでは、道の駅にて…
地元ミュージシャンのライブを楽しみながら〝のんびり休憩~!〟


ここで、しっかりエネルギーを補給してから向かうは
本日の〝メイン〟大谷ダムです!
名勝・八木鼻や大杉を楽しみながら…


最後の上りを…
全員!
楽々?
の・ぼ・っ・て・き・ま・し・た~~~(≧▽≦)

「もう少しだぞ~Ψ」
「頑張れ~Ψ」
〝パフパフ~♪〟
今年最初の〝応援〟です\(^o^)/
さて、大谷ダムは一目瞭然の
中央土質遮水型ロックフィルダムで75.5m

〝のんびり休憩〟後は、記念撮影し、

ひめさゆり湖を望みながら更に、上流を目指します

が、現在福島県只見町までの「八十里越」工事が今年全面再開され
残念ながら、すぐに通行止めで~す!
それでは、一路昼食会場に向けて出発です(^_-)-☆
立ち寄ったのは、国道289号線沿いの
巨木看板のよねくらさん

大きな池を含む広~い敷地の中に佇む〝ポツンと一軒食堂〟


昼食時で、なかなかの賑わいでしたが
幹事さんの事前予約のお陰で
二階の宴会場での〝のんびり三密回避〟で
美味しくBセットをいただきました~ヽ(^。^)ノ

ここからは、ちょいとした?山坂をクリアしながら
〝ポツンと集落内笹だんご屋仁右エ門〟さんに、お立ち寄り~ヽ(^。^)ノ


そして、この界隈の夏のサイクリストの聖地へ向かいます
それは、こちらのあいす処粟雪(あわゆき)さん


私自身、二回目の降臨ですが…
黄色の幟や看板からもサイクリストの聖地感満載ですね~(^^♪
まずいただいたのはミントレモン水

これが〝ば~か、うんめ~~~!〟 (凄く美味しい!)
この給水でまずは感動ですが!
やはりしっかり、目的のアイスを注文です(^_-)-☆

が、…今日はかき氷をいただきま~す(^^♪

ふわふわ新触感が!
〝ひゃんで、うんめ~~~!〟(物凄く、美味しい!)
勿論!相変わらずサイクルヘルメット着用のサイクリストには
トッピングが一個無料ですよ~ヽ(^。^)ノ
そして、本日は更にサイクリストへの
究極感動サービスを目の当たりにします!
恐らく…日本初…かも?
それは、しゃちほこが鎮座する旧宅に…

何と!ご夫婦でリフォームし、完成させた…
サイクリスト専用休憩室(≧▽≦)


エアコン完備で、涼しくしてサイクリストを待っている~~~!
凄い発想!
凄い実行力!
正に、サイクリスト目線からの
数々の〝お・も・て・な・し〟ですm(_ _)m
最後は店長さんの
サイクリスト訪問者思い出アルバムへの全員参加です!

なお、ご注意ですが…
今年のお盆休みは〝三蜜回避〟のためお休みされるそうですよ~!
それでは、又寄らせていただきま~す!

そして、機会が有りましたら〝一緒に走りましょ~Ψ〟
ここからは〝樽木峠〟を
全員!
楽々?

の・ぼ・っ・て…加茂川沿いを走り抜けて帰路に付きます
本日の走行距離120㎞、11時間の
エンジョイサイクリンぐ~でした~(^^)v
最後にプランナーの〝勇治さん〟…お疲れの、ありがとさんでした~(^^)v
…ぽちっΨ
スポンサーサイト