梅雨の晴れ間の〝Go To サイクリングぐ~〟
7月 19日(日)
久~し振り に、梅雨の晴れ間と休みが一致!
早速、悪魔ヒルクライム君を車に乗せて出発です(^_-)-☆
今日の行先は、長岡市方面
幸い生息地・新潟県は日本で五番目に広い面積のため
まだまだ走った事の無い道が有ります~(^^)v
スタートは国営越後丘陵公園近くの
国道8号線・宮本PA
南下しながら、小さな峠を幾つか楽しみたいと思います(^_-)-☆

まずは、マンホールで現地調査

長岡と言えばやはり花火と、長岡市郷土史料館、桜、火焔土器
そして、スキーヤー、長生橋が加わったパターンも…
成る程!成る程!
まずは、県道23号線を越後岩塚方面へひと上り~!
途中から旧道を満喫~!
と、思ったら…しっかり X標識

残念(ーー;)
が…ダウンヒルの途中で
何やら興味引く建物が前方の小高い森の中に出現

特に予定無し、時間有りサイクリンぐ~ですので、
行ってみま~すヽ(^。^)ノ
すると…想像以上の存在感!
社殿や鳥居は鋼管製特殊塗料仕上げの大きな…

お稲荷様だ~!

宝徳山稲荷大社

どうやら、ここがあの噂の?
夜祭神事(神幸祭、ろうそく祭り) が開催されるお宮様みたいです
歴史は、遠く縄文の昔までさかのぼるそうですが…
不覚にも?全く知らなかった~!
勿論、折角ですので
しっかりと、世の中の災い終息をお願いいたしましたm(_ _)m
ここから、目指すは桝形山自然公園

林道桝形線でのアタックですが…

上り始めが…超・き・つ・い~(≧◇≦)
しか~し、しっかりとピークの枡形城跡までのヒルクライムと
景色を満喫(^^♪

それでは、ダウンヒルも満喫~!
と、思ったら超が付く短いスパンでのつづら折りの激下り(≧▽≦)
上ってくるモーターバイクの方が
左カーブのインコーナーを攻めきれずに
下って来た私の車線側に思いっきり侵入してきて
お互いに睨めっこする位の超激坂!
少し路面も濡れていたのでホントに怖かった~( ̄д ̄)
機会があっても、ロードバイクでもアタックしたくない!
と思わせる県道に出るまでの短いながらも
最恐の思い出深い超激坂でした~Ψ
県道72号に出てからは、予定通り南下し
今度は県道11号で塚山峠を難なく?クリア!
さ~!ダウンヒルだ~…と、
ピークで右手を見ると…
森林基幹線八石山線の道標発見

な~んか良さそうな雰囲気満載なので予定変更で行ってみま~す!
案の定、全く誰も来ない貸し切りサイクリング道です(^_-)-☆

気持ちいい~!
道中では、カタクリの森の見晴らし山荘からの絶景も

ひ・と・り・じ・め~\(^o^)/
武石峠までの景色も、ひ・と・り・じ・め~!

幅員5.0m 延長17.7㎞ 八石山線は

ひ・と・り・じ・め・サイクリング道でした~(^^)v
ここからは、国道291線を下り更に南下し
県道252線で石川峠を目指します!
ここでは、予想外?の出会いが…
まずは、大蛇~~~!

しかも…良く見ると三匹!
なぜ…こんな所に…(ーー;)
続いて登場…
大招き猫~~~!

どうして…こんな所に…(ーー;)
そして…
恐らく、かなり色あせていますが…
巨大ハンバーガー~~~!

かな?
いつから…こんな所に…(ーー;)
良く見ると、〝ナニコレ珍百景登録〟の看板も有りです(^_-)-☆

更に、電話中の?巨大猫パート2も登場~~~!

誰が…こんな所に…(ーー;)
そして…今度は等身大の?お洒落な案山子も発見!

更に石川峠では、案山子の〝友達〟も発見!
予想外に楽しませていただきました~m(_ _)m

それでは本日最後は、更に南下し県道25号の田島峠~!
と、思ったら通行止め~( ̄д ̄)

しか~し!くじけず看板に導かれて訪れた湯の沢大滝~!

は、滝までの階段自体が滝になっていて…
残念ながら今日は長靴では無いので、行けず(ーー;)
でしたが…
梅雨の晴れ間の〝楽しい〟
7時間半・85㎞の〝Go To サイクリングぐ~〟でした~(^^)v
…ぽちっΨ
久~し振り に、梅雨の晴れ間と休みが一致!
早速、悪魔ヒルクライム君を車に乗せて出発です(^_-)-☆
今日の行先は、長岡市方面
幸い生息地・新潟県は日本で五番目に広い面積のため
まだまだ走った事の無い道が有ります~(^^)v
スタートは国営越後丘陵公園近くの
国道8号線・宮本PA
南下しながら、小さな峠を幾つか楽しみたいと思います(^_-)-☆

まずは、マンホールで現地調査


長岡と言えばやはり花火と、長岡市郷土史料館、桜、火焔土器
そして、スキーヤー、長生橋が加わったパターンも…
成る程!成る程!
まずは、県道23号線を越後岩塚方面へひと上り~!
途中から旧道を満喫~!
と、思ったら…しっかり X標識

残念(ーー;)
が…ダウンヒルの途中で
何やら興味引く建物が前方の小高い森の中に出現

特に予定無し、時間有りサイクリンぐ~ですので、
行ってみま~すヽ(^。^)ノ
すると…想像以上の存在感!
社殿や鳥居は鋼管製特殊塗料仕上げの大きな…



お稲荷様だ~!


宝徳山稲荷大社


どうやら、ここがあの噂の?
夜祭神事(神幸祭、ろうそく祭り) が開催されるお宮様みたいです
歴史は、遠く縄文の昔までさかのぼるそうですが…
不覚にも?全く知らなかった~!
勿論、折角ですので
しっかりと、世の中の災い終息をお願いいたしましたm(_ _)m
ここから、目指すは桝形山自然公園

林道桝形線でのアタックですが…


上り始めが…超・き・つ・い~(≧◇≦)
しか~し、しっかりとピークの枡形城跡までのヒルクライムと

景色を満喫(^^♪


それでは、ダウンヒルも満喫~!
と、思ったら超が付く短いスパンでのつづら折りの激下り(≧▽≦)
上ってくるモーターバイクの方が
左カーブのインコーナーを攻めきれずに
下って来た私の車線側に思いっきり侵入してきて
お互いに睨めっこする位の超激坂!
少し路面も濡れていたのでホントに怖かった~( ̄д ̄)
機会があっても、ロードバイクでもアタックしたくない!
と思わせる県道に出るまでの短いながらも
最恐の思い出深い超激坂でした~Ψ
県道72号に出てからは、予定通り南下し
今度は県道11号で塚山峠を難なく?クリア!
さ~!ダウンヒルだ~…と、
ピークで右手を見ると…
森林基幹線八石山線の道標発見

な~んか良さそうな雰囲気満載なので予定変更で行ってみま~す!
案の定、全く誰も来ない貸し切りサイクリング道です(^_-)-☆

気持ちいい~!
道中では、カタクリの森の見晴らし山荘からの絶景も


ひ・と・り・じ・め~\(^o^)/
武石峠までの景色も、ひ・と・り・じ・め~!

幅員5.0m 延長17.7㎞ 八石山線は


ひ・と・り・じ・め・サイクリング道でした~(^^)v
ここからは、国道291線を下り更に南下し
県道252線で石川峠を目指します!
ここでは、予想外?の出会いが…
まずは、大蛇~~~!

しかも…良く見ると三匹!
なぜ…こんな所に…(ーー;)
続いて登場…
大招き猫~~~!

どうして…こんな所に…(ーー;)
そして…
恐らく、かなり色あせていますが…
巨大ハンバーガー~~~!

かな?
いつから…こんな所に…(ーー;)
良く見ると、〝ナニコレ珍百景登録〟の看板も有りです(^_-)-☆

更に、電話中の?巨大猫パート2も登場~~~!

誰が…こんな所に…(ーー;)
そして…今度は等身大の?お洒落な案山子も発見!

更に石川峠では、案山子の〝友達〟も発見!

予想外に楽しませていただきました~m(_ _)m

それでは本日最後は、更に南下し県道25号の田島峠~!
と、思ったら通行止め~( ̄д ̄)

しか~し!くじけず看板に導かれて訪れた湯の沢大滝~!


は、滝までの階段自体が滝になっていて…
残念ながら今日は長靴では無いので、行けず(ーー;)
でしたが…
梅雨の晴れ間の〝楽しい〟
7時間半・85㎞の〝Go To サイクリングぐ~〟でした~(^^)v
…ぽちっΨ
スポンサーサイト