仮走!「佐渡ロングライド210」
まずは、5月10日(日)開催予定だった
「妙義山ビューライドin富岡2020」
実行委員会事務局様から
参加料が全額返金されて来ました~Ψ
色々と既にかかった経費に、更なる手間!
…
本当にご苦労様でしたm(_ _)m
来年また降臨出来る舞台が整いましたら
是非、目立たないように伺いたいと思っております(^^)v
そして、迎えた今週末も…
「人間界で何事もなかったら…」
スポニチ佐渡ロングライド210降臨のために、
佐渡島上陸の予定でしたが…
今日も生息地スタート・ゴールの
エンジョイ・ソロ・サイクリンぐ~に出発です!
目的地は、国道7号線山形県境
仮走!「佐渡ロングライド」という「軽い思いつき?」のため
兎に角210㎞以上走る
という大目標を掲げております(ーー;)
最近の走りは〝今ひとつ?〟でしたが
体重は、この二か月できっちり5kgの減量に成功し
心身共に、しっかりと仕上げてきましたよ~(^_-)-☆
それでは、そんな「軽い思いつき」に
本日付き合わされる相棒君を紹介です
それは悪魔シングル君~Ψ

皆様ご存知の?26インチのシングルギヤママチャリで、
購入当時の前ギヤ32枚に後ろギヤ14枚のままです!
一昨年までは、主力で大活躍でしたが
昨年は、諸般の都合?による
…
実は 〝悪魔おじさんの体力低下説〟で、
主力の座をすっかり悪魔ヒルクライム君に奪われ、
実は、今年の佐渡ロングライド210でも
登場の予定は有りませんでした(ーー;)
と、言うのも…
今年の佐渡ロングライドでは
新たな、イベントでの楽しみ方体験のため
「KhodaaBloom(コーダーブルーム)」さんの、
軽量クロスバイク「RAIL(レイル)」を相棒にしての
「佐渡島一周チャレンジ! RAIL210」に応募し、
見事当選していたためです!
と、言うわけで…
実に久~しぶりの思いがけない
嬉しいコンビ復活です(^_-)-☆
それでは…
5月16日(土) 早朝5時
朝ご飯をしっかり食べてスタートです!
その前に、コーダーブルームさんより
大会が中止となり、参加してませんが
参加賞のTシャツが送られてキタ~~~(≧▽≦)

有りがたく頂戴いたしますm(_ _)m
来年も同企画が有りましたら、再び応募しますので…
優先的当選をお願いしますね~(^^)v
それでは、一路山形県境目指して
まずは安田橋にて阿賀野川を渡り、阿賀野市へ
早速「鬼」より気合を入れていただきます!

行ってきま~す!
今日は、兎に角Ψ
行ったことの無い名所旧跡の看板にも惑わされず
思いがけなく〝峠〟を目指したりもせずに
ひたすら210㎞走破のみを大目標に
「交通安全」第一に

は・し・り・ま・す…よ~~~Ψ
しか~し、地味にマンホール探索はやっていきます!
まずは、阿賀野市

牛にコスモスに瓢湖に五頭山
なるほど…なるほど!
ところで、皆さんはご存知でしたか~?
マンホールにもダムカード同様に
マンホールカードが存在する事を!(≧▽≦)
表面にはカラー等の綺麗なマンホールの図柄に
そのマンホールの場所の経度緯度が記され
裏面にはデザインの由来や、
ご当地の名所、名産などが描かれているらしいですよ~(^_-)-☆
それでは、市民権を得ている?マンホール探索を
新発田市でも開催です

〝アヤメとサクラバージョン〟に
〝新発田城バージョン〟も発見!
なるほど…なるほど!
そして、お馴染の巨大蛇口、二か所も確認!

今日も、水が大量に出っぱなしだぞ~(≧▽≦)
それでは快適な走りで?
胎内市のチューリップも、しっかり発見し!

いつもの道路脇の
「どっこん水」でパワー充填!

順調に3時間ほどで村上市岩船地区の海にとうちゃこ~!

さて、脇目も降らづに走り続けたいところですが…
凄い!ジャンプ台?発見!

正式には…
「サマースノーボードアプローチキッカー」と、
言うらしいです?
そして、隣には昨年4月にオープンした
村上市スケートパーク!

冬期オリンピック二大会連続スノボ銀メダル獲得の
地元出身、平野歩夢選手の功績大ですね~(^_-)-☆
それでは、景勝地「笹川流れ」へ

生憎の曇り空ですが…
佐渡の海岸線を走ってる感じで、海沿いを快走~(^^♪

海の向こうに見えるのは粟島で、

道路上には、村上市の〝鮭〟と〝笹川流れ〟発見!

そして、ここまで平地のみの4時間半で、
100㎞地点の道の駅「笹川流れ」にとうちゃこ~!

最近の走りは、〝今ふたつ!〟でしたが、今日は順調です!
悪魔シングル君も絶好調だ~~~Ψ
それでは、近くの遊覧船乗り場のお店で、
ちょいと一休みし、珍しく〝お・か・い・も・の~(^_-)-☆〟
「天ぴや屋」さんで〝地魚おつまみセット〟を購入です

思い切って、骨せんべいも買いましたよ~!

こうなったら、一刻も早く帰宅したいところですが
予定通り!
酒の肴でパンパンになったフロントバックと共に
山形県境まで、調子に乗って走ります!

道中の板貝集落では、さいの神様を発見

誰かの落とし物か~?(ーー;)
そして、曇り空の山形県境にとうちゃこ~!

電光掲示板には、「県を跨いだ移動の自粛」と出てますので
ここから、一路ステイホームのための復路スタートです!
しか~し、県境の鼠ヶ関の集落は、たしか…

集落内の細い道を挟んで新潟県と山形県に分かれていたはず…
人間界は大変だ~!
復路は、7号線の葡萄峠を選択
勾配は最大5.5%らしいので楽勝ですが…

それなりに、ピークを感じさせるトンネルが
大毎・朝日・葡萄トンネルと続きますので…

気を抜かないように!
それでは、道の駅で気合を入れ直し
〝一路帰宅〟だ~~~(≧▽≦)

と、闘魂注入ですが…
フラフラとお訪れたのは
胎内市のシンクルトン記念公園

自然に湧出した原油を、

天智天皇(西暦648年)に献上したといわれていて
油つぼと横たて穴の油井戸が当時のまま保存されており、
日本最古の油田とされています
なんでも 明治6年英人医師シンクルトンさんが来村し、
採油法を指導したとか…
残念ながら、予約式の?記念館には

勿論、入れませんでした~(ーー;)
ここからは、予定外のしっかりした雨も振り出し、
くじけそうになりますが…
何せ、仮想佐渡ロングライドなので回収車は来ません(ーー;)
何としても、自力で走り切るしか有りません(≧◇≦)
そして、無事に生息地に帰還
穏やかな表情の「鬼」が、迎えてくれました~(^_-)-☆

本日12時間半
走行距離240㎞\(^o^)/Ψ
走行時アベレージ22.9㎞で
仮走!「佐渡ロングライド」完走で~~~すΨ
それでは、現在WOWOWで無料放送中の
昨年のツール・ド・フランスを見ながら
ひ・と・り打ち上げ開始~~(^^)v
…
なんか…また、太りそう~(ーー;)
…ぽちっΨ
「妙義山ビューライドin富岡2020」
実行委員会事務局様から
参加料が全額返金されて来ました~Ψ
色々と既にかかった経費に、更なる手間!
…
本当にご苦労様でしたm(_ _)m
来年また降臨出来る舞台が整いましたら
是非、目立たないように伺いたいと思っております(^^)v
そして、迎えた今週末も…
「人間界で何事もなかったら…」
スポニチ佐渡ロングライド210降臨のために、
佐渡島上陸の予定でしたが…
今日も生息地スタート・ゴールの
エンジョイ・ソロ・サイクリンぐ~に出発です!
目的地は、国道7号線山形県境
仮走!「佐渡ロングライド」という「軽い思いつき?」のため
兎に角210㎞以上走る
という大目標を掲げております(ーー;)
最近の走りは〝今ひとつ?〟でしたが
体重は、この二か月できっちり5kgの減量に成功し
心身共に、しっかりと仕上げてきましたよ~(^_-)-☆
それでは、そんな「軽い思いつき」に
本日付き合わされる相棒君を紹介です
それは悪魔シングル君~Ψ

皆様ご存知の?26インチのシングルギヤママチャリで、
購入当時の前ギヤ32枚に後ろギヤ14枚のままです!
一昨年までは、主力で大活躍でしたが
昨年は、諸般の都合?による
…
実は 〝悪魔おじさんの体力低下説〟で、
主力の座をすっかり悪魔ヒルクライム君に奪われ、
実は、今年の佐渡ロングライド210でも
登場の予定は有りませんでした(ーー;)
と、言うのも…
今年の佐渡ロングライドでは
新たな、イベントでの楽しみ方体験のため
「KhodaaBloom(コーダーブルーム)」さんの、
軽量クロスバイク「RAIL(レイル)」を相棒にしての
「佐渡島一周チャレンジ! RAIL210」に応募し、
見事当選していたためです!
と、言うわけで…
実に久~しぶりの思いがけない
嬉しいコンビ復活です(^_-)-☆
それでは…
5月16日(土) 早朝5時
朝ご飯をしっかり食べてスタートです!
その前に、コーダーブルームさんより
大会が中止となり、参加してませんが
参加賞のTシャツが送られてキタ~~~(≧▽≦)

有りがたく頂戴いたしますm(_ _)m
来年も同企画が有りましたら、再び応募しますので…
優先的当選をお願いしますね~(^^)v
それでは、一路山形県境目指して
まずは安田橋にて阿賀野川を渡り、阿賀野市へ
早速「鬼」より気合を入れていただきます!

行ってきま~す!
今日は、兎に角Ψ
行ったことの無い名所旧跡の看板にも惑わされず
思いがけなく〝峠〟を目指したりもせずに
ひたすら210㎞走破のみを大目標に
「交通安全」第一に


は・し・り・ま・す…よ~~~Ψ
しか~し、地味にマンホール探索はやっていきます!
まずは、阿賀野市

牛にコスモスに瓢湖に五頭山
なるほど…なるほど!
ところで、皆さんはご存知でしたか~?
マンホールにもダムカード同様に
マンホールカードが存在する事を!(≧▽≦)
表面にはカラー等の綺麗なマンホールの図柄に
そのマンホールの場所の経度緯度が記され
裏面にはデザインの由来や、
ご当地の名所、名産などが描かれているらしいですよ~(^_-)-☆
それでは、市民権を得ている?マンホール探索を
新発田市でも開催です


〝アヤメとサクラバージョン〟に
〝新発田城バージョン〟も発見!
なるほど…なるほど!
そして、お馴染の巨大蛇口、二か所も確認!


今日も、水が大量に出っぱなしだぞ~(≧▽≦)
それでは快適な走りで?
胎内市のチューリップも、しっかり発見し!

いつもの道路脇の
「どっこん水」でパワー充填!

順調に3時間ほどで村上市岩船地区の海にとうちゃこ~!

さて、脇目も降らづに走り続けたいところですが…
凄い!ジャンプ台?発見!


正式には…
「サマースノーボードアプローチキッカー」と、
言うらしいです?
そして、隣には昨年4月にオープンした
村上市スケートパーク!

冬期オリンピック二大会連続スノボ銀メダル獲得の
地元出身、平野歩夢選手の功績大ですね~(^_-)-☆
それでは、景勝地「笹川流れ」へ

生憎の曇り空ですが…
佐渡の海岸線を走ってる感じで、海沿いを快走~(^^♪


海の向こうに見えるのは粟島で、

道路上には、村上市の〝鮭〟と〝笹川流れ〟発見!


そして、ここまで平地のみの4時間半で、
100㎞地点の道の駅「笹川流れ」にとうちゃこ~!


最近の走りは、〝今ふたつ!〟でしたが、今日は順調です!
悪魔シングル君も絶好調だ~~~Ψ
それでは、近くの遊覧船乗り場のお店で、
ちょいと一休みし、珍しく〝お・か・い・も・の~(^_-)-☆〟
「天ぴや屋」さんで〝地魚おつまみセット〟を購入です



思い切って、骨せんべいも買いましたよ~!

こうなったら、一刻も早く帰宅したいところですが
予定通り!
酒の肴でパンパンになったフロントバックと共に
山形県境まで、調子に乗って走ります!


道中の板貝集落では、さいの神様を発見

誰かの落とし物か~?(ーー;)
そして、曇り空の山形県境にとうちゃこ~!

電光掲示板には、「県を跨いだ移動の自粛」と出てますので
ここから、一路ステイホームのための復路スタートです!
しか~し、県境の鼠ヶ関の集落は、たしか…

集落内の細い道を挟んで新潟県と山形県に分かれていたはず…
人間界は大変だ~!
復路は、7号線の葡萄峠を選択
勾配は最大5.5%らしいので楽勝ですが…

それなりに、ピークを感じさせるトンネルが
大毎・朝日・葡萄トンネルと続きますので…


気を抜かないように!
それでは、道の駅で気合を入れ直し
〝一路帰宅〟だ~~~(≧▽≦)

と、闘魂注入ですが…
フラフラとお訪れたのは
胎内市のシンクルトン記念公園


自然に湧出した原油を、

天智天皇(西暦648年)に献上したといわれていて
油つぼと横たて穴の油井戸が当時のまま保存されており、
日本最古の油田とされています
なんでも 明治6年英人医師シンクルトンさんが来村し、
採油法を指導したとか…
残念ながら、予約式の?記念館には

勿論、入れませんでした~(ーー;)
ここからは、予定外のしっかりした雨も振り出し、
くじけそうになりますが…
何せ、仮想佐渡ロングライドなので回収車は来ません(ーー;)
何としても、自力で走り切るしか有りません(≧◇≦)
そして、無事に生息地に帰還
穏やかな表情の「鬼」が、迎えてくれました~(^_-)-☆

本日12時間半
走行距離240㎞\(^o^)/Ψ
走行時アベレージ22.9㎞で
仮走!「佐渡ロングライド」完走で~~~すΨ
それでは、現在WOWOWで無料放送中の
昨年のツール・ド・フランスを見ながら
ひ・と・り打ち上げ開始~~(^^)v
…
なんか…また、太りそう~(ーー;)
…ぽちっΨ
スポンサーサイト