fc2ブログ

孫を訪ねて150㎞

4月25日(土)

人間界では〝ただならぬ事態〟のために

不要不急の外出自粛が続いておりますが…


新米おじいさんは、ある国家的手続き?のために

息子のお嫁さんより一時的に預かっていた

国家的ある重要手帳?を早急に返却するという

有要有急のため〝こっそり?〟福島県へ


勿論、いつものソロサイクリング同様

どこのお店にも立ち寄らない

エンジョイサイクリンぐ~スタートです(^^)v


快晴予報の生息地商店街を6時出発です
DSCF7580_2020042610425425f.jpg

なお、本日の相棒は内蔵8段変速付き「悪魔エイト君Ψ」


まずは市街地を抜けると確かな春の足音

田んぼに水が張られてきました
DSCF7581_2020042610425507c.jpg

一路国道49号線を走れば近いのですが…

まずは爽やかな渓流沿いを、
DSCF7582_202004261042563e7.jpg

運動不足を超実感しながら

マイ坂の「沼越峠」を制覇~( ̄д ̄)
DSCF7583.jpg

下りきったら、歩道がしっかり整備されている

国道49号線のトンネルを経由して
DSCF7585_20200426231153634.jpg

〝狐の嫁入りの町〟阿賀町へ
DSCF7642_2020042610493399d.jpg


ここからは、確か二年ぶりの国道459号線で

福島県を目指します

まず現れるのは鹿瀬ダムの勇姿
DSCF7588_20200426104305e9b.jpg

型式は一目瞭然?の重力式コンクリートダムで高さは32.6m

歴史的に価値のある近代土木遺産2800選に選定されています

2800選?…かな~り凄いですね~(^^)v


近くには、電気、灯り、和紙と3つのBOXからなる

奥阿賀ふるさと館がありますが…
DSCF7629_20200426104918a7c.jpg

勿論、営業自粛で休館中です!


ここから、恒例の旧暦の月の名前がついている

12か所の橋やトンネルを走ります
DSCF7646_20200426230706688.jpg DSCF7647.jpg

皆さんも自分の生まれつき位は覚えてますよね~(^_-)-☆

私は「卯月」です!

ところで…こちらの区間は工事のため

5月7日より11月30日まで通行止めの予定で~す(≧▽≦)


その後、縄文清水で喉を潤し
DSCF7591_20200426104309ed3.jpg

穏やかな流れの阿賀野川沿いの道で、

福島県西会津町に入り
DSCF7592_2020042610431125c.jpg

里山の春の雰囲気を満喫出来る道を気持ちよく走って
DSCF7593_20200426104312d1d.jpg


息子のお嫁さんの実家に5時間で〝とうちゃこ~!〟


さ~!

孫との〝触れ合いタイム〟です

まだ、おっかなびっくりですが…

アチコチ突いたり、

なでなでしたり、

握手をしたり…
DSCF7595_20200426104314441.jpg

哺乳瓶でミルクを飲んでもらったり…

「悪魔エイト君Ψ」のサドルに跨がせたり…

と、季節同様の我が世の春を満喫ですが…

新米お父さんも、美魔女妻も現在関東在住のため…

人間界の〝ただならぬ事態〟で未だ対面できていないのが…

実に残念です!


こんな時代なので、長居は出来ないと思ってましたが

ついつい1時間の〝触れ合いタイム〟を満喫~ヽ(^。^)ノ


帰り際には、前かごのチャックが閉まらないほどの

取れたての〝こごみ〟や〝うるい〟の貢物\(^o^)/
DSCF7643_202004261049352f9.jpg


復路は往路以上の山コースを選定しての

修行ランを考えていましたが…

こんな極上の酒の肴をいただいた上に

初ミルク体験時に孫を乗せていた左足が

緊張のため?内緒で攣っていたので…(ーー;)

一路、ちょい楽コースでの帰宅が決定です!


孫~!また来るぞ~~~Ψ


それにしても、今日は温か~い!

道路沿いの温度表示が22度を表示

と、言うわけで…

春の恒例…

蛇のアスファルト上でのひなたぼっこ~(≧◇≦)
DSCF7648.jpg

これは危ない!

しかも、ここは横断歩道ではありません!

失礼とは思いましたが…

手づかみは出来ませんので、

足で草むらにステイホームしていただきましたm(_ _)m


そして、里山アートで知られる豊実駅周辺
DSCF7597.jpg DSCF7599.jpg DSCF7600_20200426104321692.jpg

立派な物?をぶら下げた鍾馗様も健在です!
DSCF7598_20200426104318042.jpg


それでは今年の秋に、「里山アート展17」が開催予定?されいる

いのちの田園(田んぼ夢舞台)へ
DSCF7620_2020042610464968d.jpg

まずは、メインと思われる塔へ
DSCF7603_20200426104627e3e.jpg

中に入り、センターテーブル上のアチコチで…人生初目撃!

てんとう虫の大量発生…

てんこ盛り~(≧▽≦)
DSCF7605_202004261046285d0.jpg

一匹なら可愛い!のですが…


それでは、独創的な作品が集まる桃源郷で

リサイクルとアートとの融合展の〝余韻〟を、お楽しみください♪
DSCF7608.jpg DSCF7609_202004261046343ea.jpg DSCF7610.jpg DSCF7619.jpg
DSCF7611_2020042610463760a.jpg DSCF7612.jpg DSCF7616_2020042610464578d.jpg

穏やか日差しの中、じっくりしっかり鑑賞できました~(^^)v


更に、道中では最近のちょっとしたマイブーム?

KANOSE TOWNの地元限定マンホール発見!
DSCF7622_20200426104652259.jpg


そして、看板に導かれてやってきたのは…

国指定重要文化財護徳寺観音堂
DSCF7624.jpg

観音堂の建立は、弘治3年(1557)であることがわかっていて、

茅葺屋根で三間四方の小堂ですが、

雄大で室町時代の建築様式をよく伝えており、

実に穏やかな空気が一帯に漂っています

なんでも、堂内の柱や壁板には

戦国の世に旅した人々の思いを込めた落書が

びっしりと書き記されているとか…

ここでは、しっかりと

〝孫の健やかな成長を願い〟

目の前の公園では

ちょっと不思議な形の遊具を見つけ…
DSCF7625_20200426104913a6a.jpg

孫が大きくなったら一緒に遊ぶぞ~ヽ(^。^)ノ

と願う、新米おじいさんです(^_-)-☆


その後、不動滝を見学
DSCF7645_2020042623070667d.jpg

一段目の15mの滝の真横の階段を上っていくと…
DSCF7627_20200426104915d28.jpg

23mの二段目の滝にとうちゃこ~!
DSCF7628_202004261049171b8.jpg

左側面崖には不動尊を確認
DSCF7644_202004262307042ae.jpg

ここでは、 〝人間界の災い終息〟をお祈りします


それでは、ペースを上げて鹿瀬ダムより阿賀野川沿いの下道へ
DSCF7630_20200426104920653.jpg

数年ぶりに国道459号線の下を潜る

秘密のトンネル?を

目指しますが
DSCF7633.jpg

既に、立入禁止(ーー;)


それじゃあ~代わりに吊り橋経由で対岸へ~!

と、思ったら…
DSCF7631_20200426104922d1c.jpg

こちらも通行禁止( ̄д ̄)


予定外のダートを走って鹿瀬駅前へ


こちらでは、恒例のスケスケ橋を楽しみ
DSCF7634_20200426104924871.jpg DSCF7636_20200426104926e8b.jpg

更に、麒麟山温泉の古澤屋の無料雪つばき園を鑑賞
DSCF7640_20200426104930610.jpg

雪つばきは見頃を過ぎていましたが、枝垂桜が綺麗でした~!
DSCF7639.jpg

それでは、阿賀野川とまだ雪で真っ白な飯豊連峰を背にしながら
DSCF7641_2020042610493260b.jpg

山菜を酒の肴にしての晩酌目指してスピードアップです


以上、本日孫を訪ねて150㎞

12時間のエンジョイサイクリンぐ~でした~(^^)v


ちなみにアベレージは17.4㎞

佐渡ロングライドだったら、確実に回収車収容だ~(≧▽≦)


さて、しばらくはこんな感じの

日帰りソロ・エンジョイ・サイクリンぐ~Ψ

を楽しみたいと思っております


皆様も心身共に大切にお過ごしくださいませませ~ヽ(^。^)ノ

…ぽちっΨ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる