今年も、春は来た~!
4月4日(土)
只今、人間界は〝ただならぬ事態〟に、
各自が出来る範囲で〝行動と気持ち〟を、ちょいと切り替えねば
乗り越えられなくなっていますが…
まずは、心身ともに健康でいるために…
晴れたので〝相棒〟と出かけたいと思います(^^)v
本日の〝相棒〟は、悪魔ヒルクライム君

今年初降臨の予定の
5月10日開催〝妙義山ビューライド〟用に
前かごを外して、ず~と家で眠っていた、
アタッチメント式のフロントバックを装着\(^o^)/
ママチャリ感がかなり消えて、〝クール〟に変身です!
と、準備完了でしたが…
妙義山ビューライドは中止が決定しておりますm(_ _)m
一応、マスクをマップケースに入れての出発ですが…

普段の日帰りソロサイクリングでは
コンビニも含めてお店に立ち寄ることは〝ほぼ無い!〟ので
使用する事は無いでしょう(^^)v
今日の行先予定は、なんとなく長岡方面森立峠!
更に、足を延ばせれば…
〝ママチャリではもう上らない〟と、固く心に誓った弥彦スカイライン!
それでは、行き当たりばったりサイクリングに8時出発です(^^♪
なんとなく、目的地方面の加茂市へ
なんとなく、七谷野球場方面へ右折
すると、草むらに道標発見!

以外にも、近郊に住んでいながら初めての道
すぐに終わってしまいそうな気がしますが…
初めての道は〝おら、ワクワクすっぞ~!〟
それでは、行ってみたいと思います(^^♪
予想外に、悪魔ヒルクライム君でも
十分楽しめるアップダウンが続きます

そして、悩ましい分かれ道にも遭遇

例えるならば…
何も成し遂げていない普通の日の晩酌の一本目のビールを
貰い物のアサヒスーパードライを飲んでもいいかどうかと同じ位
悩みます(ーー;)
結果、怪しげな左を選びましたが…
すぐにダートになったので撤収~!
その後も、以外にも整備された
アップダウンの続く貸し切り状態の林道を楽しみます

勿論、山桜を独り占めしての〝お花見〟も満喫できますよ~(^_-)-☆

そして、〝いったい、どこの道に出るんだろ~?〟と
走ること7㎞程で、おそらくピークに〝とうちゃこ~!〟

ここからは、下り基調で更に7㎞程走ってようやく
人工物発見!

田上町営羽生田野球場
そして、ようやく見覚えのある〝YOU・遊ランド〟に〝とうちゃこ~!〟

ここは、おじさんが一人で楽しめるところではありませんが
林道今滝冬鳥越林道は
楽しかったぞ~(^_-)-☆
それでは、ここで予定を〝ころっと〟変更です
初めての道繋がりで向かったのは…

国道403号線小須戸田上パイパス
実は、3月22日に途切れていた2㎞程が開通したばかり~!
田んぼの中のパイパスなので
この先サイクリングコースとしてチョイスする事は無いと思うので
しっかりと走るぞ~ヽ(^。^)ノ

せっかくなので、歩道が整備された側で復路を楽しみます

それでは、予定変更ついでに〝お花見〟に向かいたいと思います
まずは、大沢峠を全力で?駆け上がり清水で一休み

〝ぽつん〟と一本モクレンや一本サクラを楽しみ

五泉市村松地区商店街ではテンションアップの
真っ赤な〝しあわせの椅子〟に…

し・あ・わ・せ~~~(^^)v
それでは、村松公園で〝お花見〟開始です

公園内には、3000本のさくらが点在し、
流石、日本のさくら100選に選ばれているだけはあります
が、やはり〝宴会自粛要請〟で人は少なめ…

実は、新潟県サイクリング協会も明日ここで
お花見サイクリング後に小さな小さな宴会?を予定してたのですが…
中止となっております(ーー;)
それではここで、隣接する「雪割草まつり」が開催せれているハウスへ

中は、色とりどりの小さな花を咲かせた雪割草でいっぱい!

と、言いたいところですが
例年にない暖かさで今年は既に見ごろが過ぎて
終わりに近づいているとか…
しか~し!
水盆に浮かべられた小さく可憐な花々は、完璧だ~(^^)v

ここからは、阿賀野川沿いの土手に駆け上がり

色好き始めた畑を横目にしながら

せっかくの晴天なので
新津川サイクリングロードと能代川りんりんロードで〝お花見〟です
通勤時にも通る、いつもコースですが
やっぱり咲きはじめは〝おら、ワクワクすっぞ~!〟

水仙や雪柳、そして菜の花も加わり…

今年も春が来た~\(^o^)/Ψ
それでは、何とか今日も100㎞走破しましたので
早めに帰宅し、念入りな手洗いにうがい!
そして早めに入念なアルコール消毒を行いたいと思います(^^♪
今日はご褒美に晩酌の一本目は貰い物の
キリン一番搾りだ~ヽ(^。^)ノ
プライベートブランドの格安ビールが後に続き…
BSチャリダーを見ながらの至福のひと時!
しか~し!
不覚にも超早い!6時半には睡魔に襲われ…
ベットに直行(ーー;)
そのまま、次々襲い掛かる
脚攣りと戦いながら朝を迎えた…
春の一日でした~!
…ぽちっΨ
只今、人間界は〝ただならぬ事態〟に、
各自が出来る範囲で〝行動と気持ち〟を、ちょいと切り替えねば
乗り越えられなくなっていますが…
まずは、心身ともに健康でいるために…
晴れたので〝相棒〟と出かけたいと思います(^^)v
本日の〝相棒〟は、悪魔ヒルクライム君

今年初降臨の予定の
5月10日開催〝妙義山ビューライド〟用に
前かごを外して、ず~と家で眠っていた、
アタッチメント式のフロントバックを装着\(^o^)/
ママチャリ感がかなり消えて、〝クール〟に変身です!
と、準備完了でしたが…
妙義山ビューライドは中止が決定しておりますm(_ _)m
一応、マスクをマップケースに入れての出発ですが…

普段の日帰りソロサイクリングでは
コンビニも含めてお店に立ち寄ることは〝ほぼ無い!〟ので
使用する事は無いでしょう(^^)v
今日の行先予定は、なんとなく長岡方面森立峠!
更に、足を延ばせれば…
〝ママチャリではもう上らない〟と、固く心に誓った弥彦スカイライン!
それでは、行き当たりばったりサイクリングに8時出発です(^^♪
なんとなく、目的地方面の加茂市へ
なんとなく、七谷野球場方面へ右折
すると、草むらに道標発見!

以外にも、近郊に住んでいながら初めての道
すぐに終わってしまいそうな気がしますが…
初めての道は〝おら、ワクワクすっぞ~!〟
それでは、行ってみたいと思います(^^♪
予想外に、悪魔ヒルクライム君でも
十分楽しめるアップダウンが続きます

そして、悩ましい分かれ道にも遭遇

例えるならば…
何も成し遂げていない普通の日の晩酌の一本目のビールを
貰い物のアサヒスーパードライを飲んでもいいかどうかと同じ位
悩みます(ーー;)
結果、怪しげな左を選びましたが…
すぐにダートになったので撤収~!
その後も、以外にも整備された
アップダウンの続く貸し切り状態の林道を楽しみます


勿論、山桜を独り占めしての〝お花見〟も満喫できますよ~(^_-)-☆

そして、〝いったい、どこの道に出るんだろ~?〟と
走ること7㎞程で、おそらくピークに〝とうちゃこ~!〟

ここからは、下り基調で更に7㎞程走ってようやく
人工物発見!

田上町営羽生田野球場
そして、ようやく見覚えのある〝YOU・遊ランド〟に〝とうちゃこ~!〟

ここは、おじさんが一人で楽しめるところではありませんが
林道今滝冬鳥越林道は
楽しかったぞ~(^_-)-☆
それでは、ここで予定を〝ころっと〟変更です
初めての道繋がりで向かったのは…

国道403号線小須戸田上パイパス
実は、3月22日に途切れていた2㎞程が開通したばかり~!
田んぼの中のパイパスなので
この先サイクリングコースとしてチョイスする事は無いと思うので
しっかりと走るぞ~ヽ(^。^)ノ

せっかくなので、歩道が整備された側で復路を楽しみます

それでは、予定変更ついでに〝お花見〟に向かいたいと思います
まずは、大沢峠を全力で?駆け上がり清水で一休み

〝ぽつん〟と一本モクレンや一本サクラを楽しみ


五泉市村松地区商店街ではテンションアップの
真っ赤な〝しあわせの椅子〟に…

し・あ・わ・せ~~~(^^)v
それでは、村松公園で〝お花見〟開始です


公園内には、3000本のさくらが点在し、
流石、日本のさくら100選に選ばれているだけはあります
が、やはり〝宴会自粛要請〟で人は少なめ…

実は、新潟県サイクリング協会も明日ここで
お花見サイクリング後に小さな小さな宴会?を予定してたのですが…
中止となっております(ーー;)
それではここで、隣接する「雪割草まつり」が開催せれているハウスへ

中は、色とりどりの小さな花を咲かせた雪割草でいっぱい!

と、言いたいところですが
例年にない暖かさで今年は既に見ごろが過ぎて
終わりに近づいているとか…
しか~し!
水盆に浮かべられた小さく可憐な花々は、完璧だ~(^^)v


ここからは、阿賀野川沿いの土手に駆け上がり

色好き始めた畑を横目にしながら

せっかくの晴天なので
新津川サイクリングロードと能代川りんりんロードで〝お花見〟です
通勤時にも通る、いつもコースですが
やっぱり咲きはじめは〝おら、ワクワクすっぞ~!〟


水仙や雪柳、そして菜の花も加わり…



今年も春が来た~\(^o^)/Ψ
それでは、何とか今日も100㎞走破しましたので
早めに帰宅し、念入りな手洗いにうがい!
そして早めに入念なアルコール消毒を行いたいと思います(^^♪
今日はご褒美に晩酌の一本目は貰い物の
キリン一番搾りだ~ヽ(^。^)ノ
プライベートブランドの格安ビールが後に続き…
BSチャリダーを見ながらの至福のひと時!
しか~し!
不覚にも超早い!6時半には睡魔に襲われ…
ベットに直行(ーー;)
そのまま、次々襲い掛かる
脚攣りと戦いながら朝を迎えた…
春の一日でした~!
…ぽちっΨ
スポンサーサイト