スノータイヤ装着通勤ママチャリと月岡温泉へ(^^)v
11月29日(金)
すっかり寒くなり、冬です
〝悪魔おじさん〟も、〝悪魔の手下の愛車〟も本格的冬眠に突入~!
ですが…
〝普通のおじさん〟と〝スノータイヤ装着通勤ママチャリ〟コンビは
健在です(^^)v
と、言うわけで…
今年も絶対に行かねばならぬ、ミッション遂行のために…
仕事を二時間早退して…
阿賀野川に架かる橋を越え…

シベリアから来た白鳥を横目にしながら20㎞

良い具合に、日の落ちた時間にたどり着いたのは、
職場の忘年会会場の月岡温泉
ここで、新しくオープンした話題のスポット発見です
月あかりの庭

色とりどりの行灯が50本程並び、夜の温泉街にぴったり!
ゆっくりしたいところですが…
急いでミッション遂行のため行ってきま~す(^_-)-☆
11月30日(土)
温泉旅館に来たのに、お風呂に入る時間の無い忙しさ?で一夜が過ぎ(ーー;)
何とかご飯を三膳に、つきたて餅もしっかり!いただき、エネルギー充電!
それでは、せっかくなので朝食後のお風呂に入り帰宅です
が…
大正四年開湯の新潟では結構有名な月岡温泉を

久しぶりに、今後のため?〝チラ見〟して帰ろうかと思います
まず気になったのは、宿前に置いてあったタンデム車

私以外に、この冬空の下、自転車で温泉に来た人がいたなんて…(ーー;)
と、思いましたが…
どうやら、無料でレンタル出来るみたいですよ~(^^♪

そして、昨夕訪れた〝月あかりの庭〟へ

やはり、夜の方が雰囲気があって素敵ですね!
さらに、立派な足湯に

源泉の杜では自称〝日本一まずい温泉〟も

飲み放題で楽しめますヽ(^。^)ノ
それでは、温泉街を道路から堪能?です!
「新潟地酒 蔵(くら)」

600円でおちょこ三杯試飲
干物や発酵食品などを扱う「新潟地物 旨(うまみ)」

ご飯が一膳いただけるらしい…
せんべいを手焼きできる「新潟米菓 田(でん)」

ワインや雪室貯蔵したコーヒーを販売する「新潟飲物 香(かおり)」
各種試飲ができるらしい…
ジェラート&新潟らしいスムージーの専門店「新潟采果 実(みのり)」

フルーツや野菜をテーマにした商品の試食もあるらしい…
そして、「新潟粉物 米(べい)」
米粉を使ったアイテムがたくさんあり、
自分で茹でて好きなようにトッピングして食べれる米粉うどん体験があるらしい…
勿論!温泉饅頭のお店や

〝普通のおじさん〟が、いまだに飲んだことの無いタピオカドリンクのお店も!

などなど…今度来たときは絶対お店の中に入ってやるからな~(≧▽≦)
それでは、白くなり始めた近くの山を望みながら…

の~んびりランで帰宅です

なんか…晴れてきたぞ~!
もしかして…明日も走れんじゃね~の(^^)v
…ぽちっΨ
すっかり寒くなり、冬です
〝悪魔おじさん〟も、〝悪魔の手下の愛車〟も本格的冬眠に突入~!
ですが…
〝普通のおじさん〟と〝スノータイヤ装着通勤ママチャリ〟コンビは
健在です(^^)v
と、言うわけで…
今年も絶対に行かねばならぬ、ミッション遂行のために…
仕事を二時間早退して…
阿賀野川に架かる橋を越え…

シベリアから来た白鳥を横目にしながら20㎞

良い具合に、日の落ちた時間にたどり着いたのは、
職場の忘年会会場の月岡温泉
ここで、新しくオープンした話題のスポット発見です
月あかりの庭



色とりどりの行灯が50本程並び、夜の温泉街にぴったり!
ゆっくりしたいところですが…
急いでミッション遂行のため行ってきま~す(^_-)-☆
11月30日(土)
温泉旅館に来たのに、お風呂に入る時間の無い忙しさ?で一夜が過ぎ(ーー;)
何とかご飯を三膳に、つきたて餅もしっかり!いただき、エネルギー充電!
それでは、せっかくなので朝食後のお風呂に入り帰宅です
が…
大正四年開湯の新潟では結構有名な月岡温泉を

久しぶりに、今後のため?〝チラ見〟して帰ろうかと思います
まず気になったのは、宿前に置いてあったタンデム車

私以外に、この冬空の下、自転車で温泉に来た人がいたなんて…(ーー;)
と、思いましたが…
どうやら、無料でレンタル出来るみたいですよ~(^^♪

そして、昨夕訪れた〝月あかりの庭〟へ

やはり、夜の方が雰囲気があって素敵ですね!
さらに、立派な足湯に

源泉の杜では自称〝日本一まずい温泉〟も




飲み放題で楽しめますヽ(^。^)ノ
それでは、温泉街を道路から堪能?です!
「新潟地酒 蔵(くら)」


600円でおちょこ三杯試飲
干物や発酵食品などを扱う「新潟地物 旨(うまみ)」

ご飯が一膳いただけるらしい…
せんべいを手焼きできる「新潟米菓 田(でん)」


ワインや雪室貯蔵したコーヒーを販売する「新潟飲物 香(かおり)」

各種試飲ができるらしい…
ジェラート&新潟らしいスムージーの専門店「新潟采果 実(みのり)」

フルーツや野菜をテーマにした商品の試食もあるらしい…
そして、「新潟粉物 米(べい)」
米粉を使ったアイテムがたくさんあり、
自分で茹でて好きなようにトッピングして食べれる米粉うどん体験があるらしい…
勿論!温泉饅頭のお店や

〝普通のおじさん〟が、いまだに飲んだことの無いタピオカドリンクのお店も!

などなど…今度来たときは絶対お店の中に入ってやるからな~(≧▽≦)
それでは、白くなり始めた近くの山を望みながら…

の~んびりランで帰宅です

なんか…晴れてきたぞ~!
もしかして…明日も走れんじゃね~の(^^)v
…ぽちっΨ
スポンサーサイト