〝普通のおじさん〟家族旅行で白馬スキージャンプスタジアムへ
10月15日(火)
思った以上の曇り空の朝ですが…
思った以上の早起きでホテル前に集合~!

目的は朝のお散歩

それでは、6時20分ホテルスタッフさんのご案内でスタートです

清々しい朝の空気の中を
白馬の街を見下ろし、清流沿いの小道をそぞろ歩き…

最近マニア急増のマンホール?を楽しみ…

素敵なたたずまいの建物が立ち並ぶ集落へ

と、言っても普通の民家もありますので、
静かに、敷地内にも立ち寄らないように要注意!
そして大出吊橋を渡ります

ここで、晴れていたら…の、風景写真でのご案内(^^)v

約40分程の白馬の朝の散歩でした~!
それでは、帰りはバスに乗って帰還し、
大パノラマ食堂で和洋バイキングでの今日のエネルギー充電です

廊下にはスタッフの似顔絵紹介や
手書きのおすすめポイントが貼り出されており

とっても素敵な白馬ハイランドホテルでした~!
それでは、いよいよ〝おしゃれなおじさん〟目指して
白馬マウンテンビーチに行くぞ~!
と、思いましたが…
天気がいま一つなので、まずは…
白馬スキージャンプスタジアムへ行くぞ~~~(≧◇≦)
皆さんご存知!
1998年長野冬季オリンピックで日本ジャンプチームが金メダルを獲得し、
日本中を感動の渦に巻き込んだ白馬ジャンプ競技場です
それでは、観覧料金大人460円で入場です(^_-)-☆

アルプスあずみのセンチュリーライド等で何度か訪れていますが、
リフトで展望台まで行くのは初めて(^^)v

この急斜面をスキーでジャンプし、着地するなんて信じらない人間業です(≧▽≦)

それでは、まずは高さ59.1mのスタートタワー展望フロアーへ

ここからの眺めも最高ですが…

一旦下がり、表に出て…

下がスケスケのメッシュの階段でラージヒルのスタート地点へ

向かうのですが…
美魔女妻は真下が見える空中階段に大苦戦(ーー;)

〝がんばれ~!ファイトだぞ~!〟
そして何とか!絶景のスタート地点に〝とうちゃこ~!〟
やはり、ここからスキーを履いてジャンプ…す・る…なんて…凄~い!
十二分にスキージャンパーの気分を味わい?
撤収~~~です!
勿論、帰りもスキージャンプができない我々は
スケスケ階段を下りるしかありません(・_・;)

〝がんばれ~!ファイトだぞ~!〟
それでは、スケスケ階段をクリアし、白馬オリンピックギャラリーを見学です
こちらでは、長野冬季オリンピックとパラリンピックの金メダル等を展示

そしてジャンプ団体戦金メダル四人との足の大きさ比べが出来ます

意外と?我が家の娘より小さい…(^^)v
そして、歓喜の瞬間のおすそ分けをいただき

ノーマルヒルのスタート地点へ

こっちからなら、もしかしてジャンプ出来るかな…
なんて絶対思いません!
それでは、予想以上に楽しい時間を過ごし
再びリフトに乗り地上に帰還です

なお、NO.1リフトは唯一金色で、これに乗れれば良いことあるかも~(^^♪
それでは、撤収~!
と思いましたが…
リフト下では、見た目だけジャンパー気分を味わえます(^^)v

なかなかの余裕の表情です!
これなら、K点(建設基準点)越えの、優勝間違いなしダ~~~(≧◇≦)
そして、見事に歓喜の表彰式です

これにて、白馬家族旅行は十分満足(^^♪
白馬マウンテンビーチは又の機会に…
そして、機会があれば又、自転車で来るぞ~~~(≧◇≦)

…ぽちっΨ
思った以上の曇り空の朝ですが…
思った以上の早起きでホテル前に集合~!

目的は朝のお散歩

それでは、6時20分ホテルスタッフさんのご案内でスタートです

清々しい朝の空気の中を
白馬の街を見下ろし、清流沿いの小道をそぞろ歩き…


最近マニア急増のマンホール?を楽しみ…

素敵なたたずまいの建物が立ち並ぶ集落へ



と、言っても普通の民家もありますので、
静かに、敷地内にも立ち寄らないように要注意!
そして大出吊橋を渡ります



ここで、晴れていたら…の、風景写真でのご案内(^^)v


約40分程の白馬の朝の散歩でした~!
それでは、帰りはバスに乗って帰還し、
大パノラマ食堂で和洋バイキングでの今日のエネルギー充電です


廊下にはスタッフの似顔絵紹介や

手書きのおすすめポイントが貼り出されており

とっても素敵な白馬ハイランドホテルでした~!
それでは、いよいよ〝おしゃれなおじさん〟目指して
白馬マウンテンビーチに行くぞ~!
と、思いましたが…
天気がいま一つなので、まずは…
白馬スキージャンプスタジアムへ行くぞ~~~(≧◇≦)
皆さんご存知!
1998年長野冬季オリンピックで日本ジャンプチームが金メダルを獲得し、
日本中を感動の渦に巻き込んだ白馬ジャンプ競技場です
それでは、観覧料金大人460円で入場です(^_-)-☆


アルプスあずみのセンチュリーライド等で何度か訪れていますが、
リフトで展望台まで行くのは初めて(^^)v

この急斜面をスキーでジャンプし、着地するなんて信じらない人間業です(≧▽≦)

それでは、まずは高さ59.1mのスタートタワー展望フロアーへ


ここからの眺めも最高ですが…

一旦下がり、表に出て…

下がスケスケのメッシュの階段でラージヒルのスタート地点へ

向かうのですが…
美魔女妻は真下が見える空中階段に大苦戦(ーー;)

〝がんばれ~!ファイトだぞ~!〟
そして何とか!絶景のスタート地点に〝とうちゃこ~!〟


やはり、ここからスキーを履いてジャンプ…す・る…なんて…凄~い!
十二分にスキージャンパーの気分を味わい?
撤収~~~です!
勿論、帰りもスキージャンプができない我々は
スケスケ階段を下りるしかありません(・_・;)

〝がんばれ~!ファイトだぞ~!〟
それでは、スケスケ階段をクリアし、白馬オリンピックギャラリーを見学です
こちらでは、長野冬季オリンピックとパラリンピックの金メダル等を展示

そしてジャンプ団体戦金メダル四人との足の大きさ比べが出来ます

意外と?我が家の娘より小さい…(^^)v
そして、歓喜の瞬間のおすそ分けをいただき

ノーマルヒルのスタート地点へ


こっちからなら、もしかしてジャンプ出来るかな…
なんて絶対思いません!
それでは、予想以上に楽しい時間を過ごし
再びリフトに乗り地上に帰還です

なお、NO.1リフトは唯一金色で、これに乗れれば良いことあるかも~(^^♪
それでは、撤収~!
と思いましたが…
リフト下では、見た目だけジャンパー気分を味わえます(^^)v

なかなかの余裕の表情です!
これなら、K点(建設基準点)越えの、優勝間違いなしダ~~~(≧◇≦)
そして、見事に歓喜の表彰式です


これにて、白馬家族旅行は十分満足(^^♪
白馬マウンテンビーチは又の機会に…
そして、機会があれば又、自転車で来るぞ~~~(≧◇≦)

…ぽちっΨ
スポンサーサイト