〝普通のおじさん〟家族旅行で、安曇野ちひろ美術館へ
10月14日(月・祝)
今年の〝悪魔おじさん〟としてエントリーしたイベント参加も無事終了し、
今日は、家族旅行のため長野県白馬村へとやってきました
美魔女妻と娘と目指す目的地はこちら!

白馬マウンテンビーチ
標高1400mの白馬八方尾根うさぎ平に誕生したビーチリゾートです
たまには〝おしゃれなおじさん〟を目指したいと思います(≧▽≦)
が、残念ながら天気がいま一つ(ーー;)
どころではなく!
台風19号の通過でここ長野県も大きな被害
幸い、昨夜のうちに長岡市にて
某大会に参加していた美魔女妻とは合流したものの
集合地点の白馬駅に東京から来る予定の娘は
電車も運休、高速道路も通行止めで白馬に来れず!
しか~し、何とか長野駅まで新幹線で移動して来れたので
急遽車で迎えに行き、無事合流(^^)v
それでは、早速白馬に戻り〝腹ごしらえだ~!〟
目指したお店は…

娘のチョイスで…そば工房林檎舎(りんごや)さん
もしかして、当ブログ今年初の外食レポート…かも?
〝おしゃれなおじさん〟が注文したのは

そば三昧!
そばつゆ、辛味大根のしぼり汁、くるみだれの3種類のおつゆがつきます
新そばということもあり、味も食感も上々~~~!(^^)v
家族と食べるとやはり…美味~い!
普段の〝おじさんひとり旅〟では、味わえない幸せで贅沢なひと時です!
それでは、お腹もいっぱいになったところで
早速!「白馬マウンテンビーチに行くぞ~!」
と、言いたい所ですが…
天気が悪いので断念(ーー;)
予定変更で、決めた行先は…
安曇野ちひろ公園
松川村営の53,500㎡の公園で、
子どもから大人まで1日のんびり過ごすことができます
それでは、まずは絵本画家故いわさきちひろ美術館へ

代表作のほか日記や手紙を紹介し、

木のぬくもりあふれる館内には展示室のほかに、
ミュージアムショップや約3000冊の絵本が自由に読める部屋、
北アルプスを望むカフェも併設
ちひろ美術館館長の黒柳徹子さん著の
「窓ぎわのトットちゃん」の世界を体験できる子供展示室では
今日の日付の黒板前で、
思いっきり体をリラックスさせたり、のぞき込んだりでき、

打楽器が置いてある渡り廊下の先では

通路上に他の作者によるユニークな展示物があったり

数名の作者による、見ごたえある特別展示もたくさんありました(^_-)-☆
それでは、公園内のトットちゃん広場の探検に行ってみたいと思います
こちらでは、トットちゃんが通っていた
トモエ学園の電車の教室を再現!
1927年製のモハ電車の図書館に

1926年製のデハニ電車の教室を楽しみます(^^)v

さ~!それでは、これより今日の宿に出発進行~!
到着したのは、白馬姫川温泉白馬ハイランドホテル

玄関では早速!皆さんご存知?
ほとんど〝あの名前の長いヤツ〟的に呼ばれている
白馬スキー伝来100年を記念してペガサス座流星群からやってきた、
ヴィクトワール・ シュヴァルブラン・村男III世のお出迎えです(^_-)-☆

それでは、まずはあいにくの曇り空ながら
白馬三山の大パノラマ風呂をの~んびりと満喫!

特に、目の前に水鏡を取り入れた長さ10mの露天風呂が最高~~~(≧◇≦)
そして、夕食会場へ出発進行~!
まずは、絶対に素通り出来ないメニューとの出会い!

クラフトビール飲み比べセット
一期一会は大切にしなければいけませんヽ(^。^)ノ
そして和洋中バイキングコーナーを見落としなく一周で準備完了

それでは、かんぱ~い\(^o^)/

ビールも料理も文句なしの三ツ星です!
特に、失礼ながら…山の中なのに…お刺身が旨~~い!
そうです!
白馬は山の中とはいえ、実は日本海まで50㎞弱!
納得です(^_-)-☆
そして、リンゴの天ぷらを初めていただきましたが、これがまた旨~い!

それでは、明日の晴れを願いつつ

ビールの追加、お願いしま~す(^^)v

…ぽちっΨ
今年の〝悪魔おじさん〟としてエントリーしたイベント参加も無事終了し、
今日は、家族旅行のため長野県白馬村へとやってきました
美魔女妻と娘と目指す目的地はこちら!

白馬マウンテンビーチ
標高1400mの白馬八方尾根うさぎ平に誕生したビーチリゾートです
たまには〝おしゃれなおじさん〟を目指したいと思います(≧▽≦)
が、残念ながら天気がいま一つ(ーー;)
どころではなく!
台風19号の通過でここ長野県も大きな被害
幸い、昨夜のうちに長岡市にて
某大会に参加していた美魔女妻とは合流したものの
集合地点の白馬駅に東京から来る予定の娘は
電車も運休、高速道路も通行止めで白馬に来れず!
しか~し、何とか長野駅まで新幹線で移動して来れたので
急遽車で迎えに行き、無事合流(^^)v
それでは、早速白馬に戻り〝腹ごしらえだ~!〟
目指したお店は…

娘のチョイスで…そば工房林檎舎(りんごや)さん
もしかして、当ブログ今年初の外食レポート…かも?
〝おしゃれなおじさん〟が注文したのは

そば三昧!
そばつゆ、辛味大根のしぼり汁、くるみだれの3種類のおつゆがつきます
新そばということもあり、味も食感も上々~~~!(^^)v
家族と食べるとやはり…美味~い!
普段の〝おじさんひとり旅〟では、味わえない幸せで贅沢なひと時です!
それでは、お腹もいっぱいになったところで
早速!「白馬マウンテンビーチに行くぞ~!」
と、言いたい所ですが…
天気が悪いので断念(ーー;)
予定変更で、決めた行先は…
安曇野ちひろ公園
松川村営の53,500㎡の公園で、
子どもから大人まで1日のんびり過ごすことができます
それでは、まずは絵本画家故いわさきちひろ美術館へ

代表作のほか日記や手紙を紹介し、


木のぬくもりあふれる館内には展示室のほかに、
ミュージアムショップや約3000冊の絵本が自由に読める部屋、
北アルプスを望むカフェも併設
ちひろ美術館館長の黒柳徹子さん著の
「窓ぎわのトットちゃん」の世界を体験できる子供展示室では
今日の日付の黒板前で、

思いっきり体をリラックスさせたり、のぞき込んだりでき、


打楽器が置いてある渡り廊下の先では

通路上に他の作者によるユニークな展示物があったり

数名の作者による、見ごたえある特別展示もたくさんありました(^_-)-☆
それでは、公園内のトットちゃん広場の探検に行ってみたいと思います
こちらでは、トットちゃんが通っていた
トモエ学園の電車の教室を再現!
1927年製のモハ電車の図書館に



1926年製のデハニ電車の教室を楽しみます(^^)v

さ~!それでは、これより今日の宿に出発進行~!
到着したのは、白馬姫川温泉白馬ハイランドホテル


玄関では早速!皆さんご存知?
ほとんど〝あの名前の長いヤツ〟的に呼ばれている
白馬スキー伝来100年を記念してペガサス座流星群からやってきた、
ヴィクトワール・ シュヴァルブラン・村男III世のお出迎えです(^_-)-☆

それでは、まずはあいにくの曇り空ながら
白馬三山の大パノラマ風呂をの~んびりと満喫!


特に、目の前に水鏡を取り入れた長さ10mの露天風呂が最高~~~(≧◇≦)
そして、夕食会場へ出発進行~!
まずは、絶対に素通り出来ないメニューとの出会い!

クラフトビール飲み比べセット
一期一会は大切にしなければいけませんヽ(^。^)ノ
そして和洋中バイキングコーナーを見落としなく一周で準備完了

それでは、かんぱ~い\(^o^)/

ビールも料理も文句なしの三ツ星です!
特に、失礼ながら…山の中なのに…お刺身が旨~~い!
そうです!
白馬は山の中とはいえ、実は日本海まで50㎞弱!
納得です(^_-)-☆
そして、リンゴの天ぷらを初めていただきましたが、これがまた旨~い!

それでは、明日の晴れを願いつつ

ビールの追加、お願いしま~す(^^)v

…ぽちっΨ
スポンサーサイト