信越五高原ロングライド2014!前日も走りますよ~(^^♪
9月20日(土)
信越五高原ロングライド2014の前日受付のため
新潟県妙高市池の平にやってきました~\(^o^)/

ここは受付場所のすぐ近くのいもり池で
後ろの山が妙高山です
快晴です\(~o~)/
時間はまだ12時…受付終了16時まで
ちょっと?軽く?サイクリングに出発ですΨ
まずは妙高山を右手にしながらしばらく走り

妙高杉ノ原スキー場方面に右折…間もなくこんな看板が!

まずは、のんびりと苗名滝へ…
滝の見える吊り橋の先までは、
売店のある駐車場から徒歩約1166歩で到着です\(^o^)/

悪魔シングル君のサイクルコンピューターは歩数計にもなるタイプです(^_-)-☆
写真では悪魔の子槍より小さく見えますが
実は「日本の滝100選」にも選ばれている落差55mの見事な滝です!
しか~し、途中山道があるのでレーサーシューズではちょっと!厳しいかも!
そして、今日の目的地の笹ヶ峰高原へと向かいます(≧◇≦)
高原まで先ほどの看板から11km…おそらく?上りです(・_・;)
実は何度も来てますが…いつ来ても上ってました~…ヽ(^。^)ノ
激坂と言うほどではありませんが、いい勾配がず~っと…続きます(・_・;)

遠くに見えるのは野尻湖で
冬の間ゲレンデになる、斜面のススキ模様も実にきれいです!
ここを過ぎると間もなく笹ヶ峰まで5kmの看板

まだ…5kmもある~…でも心配いりません
勾配が少し楽になり

残り3kmの看板を過ぎると程なくピークに到着です\(^o^)/

後は緩やかな下りで笹ヶ峰高原へ
私のカメラでは伝えきれない景色が広がります

そして、こんな悪魔シングル君のベストショットも(^_-)-☆

この先の野営場から小谷村に抜ける道は
現在県境のトンネル工事で通行止めですが
野営場内ではこんな変わった木にも会えますよヽ(^。^)ノ

さ~後は急いで前日受付へと向かいます(≧◇≦)
時間ギリギリに受け付けを済ませお風呂に入り
後は、いつも通り一人車中宴会だ~(^^♪
と、思いきや暗闇に悪魔おじさんΨ降臨です\(^o^)/

実はこれから前夜祭へと出発ですΨしかし、しか~し!
ちょっと!問題あり!現在いるビジターセンター駐車場から会場までの
暗闇の1km程の道を歩かなければならないのです(・_・;)
私はいいのですが、暗闇で私を発見!
する一般ドライバーはきっと驚くはず…です(◎_◎;)
車が来ると角の付いたヘルメットを外し、
できるだけ存在感を消しながら歩きました(・_・;)
無事?会場のタトラ館到着です\(^o^)/

後は、日々欠かさず続けている辛い?晩酌の成果発揮です\(~o~)/
かんぱ~い\(^o^)/

以前他のイベントでお会いした方々はじめ、
初対面の方々とも楽しく語らいました~!
「アワビは焼いて下さいね!」と、司会者さんのアドバイスの前に
すでにそのまま食べちゃうというハプニングにも負けず?に抽選会では
チョコレートをゲットだぜ~!

職場のお土産ゲットだぜ~!
勿論帰り道は酔いのせいもあり、堂々と歩いて帰りました~(^_-)-☆
駐車場に着くと長岡市のサイクルショップ繋がりの4名の自転車男子が
車座になり宴会中(^^♪早速お仲間に入れていただき(^^♪
明日に響かない程度の?二次会を行い……就寝!です(ー_ー)
明日も完走目指して笑顔でがんばろ~\(^o^)/
…おやすみなさい…
…ぽちっΨ
信越五高原ロングライド2014の前日受付のため
新潟県妙高市池の平にやってきました~\(^o^)/

ここは受付場所のすぐ近くのいもり池で
後ろの山が妙高山です
快晴です\(~o~)/
時間はまだ12時…受付終了16時まで
ちょっと?軽く?サイクリングに出発ですΨ
まずは妙高山を右手にしながらしばらく走り

妙高杉ノ原スキー場方面に右折…間もなくこんな看板が!

まずは、のんびりと苗名滝へ…
滝の見える吊り橋の先までは、
売店のある駐車場から徒歩約1166歩で到着です\(^o^)/

悪魔シングル君のサイクルコンピューターは歩数計にもなるタイプです(^_-)-☆
写真では悪魔の子槍より小さく見えますが
実は「日本の滝100選」にも選ばれている落差55mの見事な滝です!
しか~し、途中山道があるのでレーサーシューズではちょっと!厳しいかも!
そして、今日の目的地の笹ヶ峰高原へと向かいます(≧◇≦)
高原まで先ほどの看板から11km…おそらく?上りです(・_・;)
実は何度も来てますが…いつ来ても上ってました~…ヽ(^。^)ノ
激坂と言うほどではありませんが、いい勾配がず~っと…続きます(・_・;)

遠くに見えるのは野尻湖で
冬の間ゲレンデになる、斜面のススキ模様も実にきれいです!
ここを過ぎると間もなく笹ヶ峰まで5kmの看板

まだ…5kmもある~…でも心配いりません
勾配が少し楽になり

残り3kmの看板を過ぎると程なくピークに到着です\(^o^)/

後は緩やかな下りで笹ヶ峰高原へ
私のカメラでは伝えきれない景色が広がります


そして、こんな悪魔シングル君のベストショットも(^_-)-☆

この先の野営場から小谷村に抜ける道は
現在県境のトンネル工事で通行止めですが
野営場内ではこんな変わった木にも会えますよヽ(^。^)ノ

さ~後は急いで前日受付へと向かいます(≧◇≦)
時間ギリギリに受け付けを済ませお風呂に入り
後は、いつも通り一人車中宴会だ~(^^♪
と、思いきや暗闇に悪魔おじさんΨ降臨です\(^o^)/

実はこれから前夜祭へと出発ですΨしかし、しか~し!
ちょっと!問題あり!現在いるビジターセンター駐車場から会場までの
暗闇の1km程の道を歩かなければならないのです(・_・;)
私はいいのですが、暗闇で私を発見!
する一般ドライバーはきっと驚くはず…です(◎_◎;)
車が来ると角の付いたヘルメットを外し、
できるだけ存在感を消しながら歩きました(・_・;)
無事?会場のタトラ館到着です\(^o^)/

後は、日々欠かさず続けている辛い?晩酌の成果発揮です\(~o~)/
かんぱ~い\(^o^)/

以前他のイベントでお会いした方々はじめ、
初対面の方々とも楽しく語らいました~!
「アワビは焼いて下さいね!」と、司会者さんのアドバイスの前に
すでにそのまま食べちゃうというハプニングにも負けず?に抽選会では
チョコレートをゲットだぜ~!

職場のお土産ゲットだぜ~!
勿論帰り道は酔いのせいもあり、堂々と歩いて帰りました~(^_-)-☆
駐車場に着くと長岡市のサイクルショップ繋がりの4名の自転車男子が
車座になり宴会中(^^♪早速お仲間に入れていただき(^^♪
明日に響かない程度の?二次会を行い……就寝!です(ー_ー)
明日も完走目指して笑顔でがんばろ~\(^o^)/
…おやすみなさい…
…ぽちっΨ
スポンサーサイト