fc2ブログ

第34回 マウンテンサイクリングin乗鞍 2019

8月25日(日)

平地では〝必要ないだろ~〟と、

突っ込みを入れたくなる布団にくるまれながらの高原の朝です

部屋の窓を開けると…
DSCF2590.jpg

乗鞍岳がハッキリ見えますヽ(^。^)ノ


あそこまで、上りますΨ


相棒は勿論、ノーマルママチャリの後ろギヤ14枚を18枚に改造した

悪魔ヒルクライム君Ψ

車輌規定に従い、バックミラー・前かご・スタンドを外して軽量化
DSCF2591.jpg

したものの…

朝食でご飯三膳の最後の増量化に見事に成功(ーー;)


更に、大人の都合?で大槍車載は禁止の為

昨年は小槍のみでの応援となりましたが

やはりゴール手前での応援時に

遠くからでも悪魔おじさんΨの応援が分かるように

大槍の柄だけ車載して
DSCF2592_20190831133051fca.jpg

大槍の先はジャージの後ろポケットに入れる作戦に変更

それでは、スタート会場に大槍の先を持って出発です(^_-)-☆
DSCF2594_20190831133053290.jpg


すると、そこは早くも熱気が満載!

標高1460m地点に4000名を超える〝坂バカが集合〟です
DSCF2595_20190831133054f33.jpg


まずは、三年連続一緒に泊まり

〝悪魔おじさんΨ〟によ~うやく少し?慣れてきた(ーー;)

〝ミキタ〟の激励を受け…(^^)v
DSCF2605.jpg


味の素さんのアミノバイタルの差し入れ?で最後の体の準備も完了!
DSCF2596.jpg DSCF2602.jpg


ゲストシンガーさんの〝ジュピター〟の熱唱で心の準備も完了!
DSCF2598_20190831133057a70.jpg


後はスタートを待つのみですが…

ウロウロしてると…

BSチャリダーロード男子部・文平さんに遭遇!
DSCF2599_201908311330599f8.jpg

今日は、個人戦です…〝がんばれ~Ψ〟


更に、越後長岡チャレンジサイクリングで

ゲストライダーだった〝篠さん〟発見!
DSCF2601.jpg

今日は何でも、一般女子クラスではなく

チャンピオンクラスにエントリーとか(≧▽≦)

流石、「山は性癖」とおっしゃるだけはあるヒルクライマーです


それでは、いよいよチャンピオンクラスの

優勝を狙う勇者達が紹介されながら整列し、
DSCF2603.jpg

距離20.5㎞、標高差1260mの

マウンテンサイクリングin乗鞍 7時スタートです


次にスタートは一般女子

BSチャリダー「坂バカ女子部」の

星さんとステテコさん・ふるやさんも笑顔でスタートです(^_-)-☆
DSCF2604_201908311331051d0.jpg DSCF2606.jpg

みんな~!乗鞍楽しもうぜ~Ψ


それでは、本日も目標タイム

マイ・サイコンでの2時間切り を目指して

悪魔おじさんΨも次の若者A・Bクラスの最後尾より

うっかり?〝そろりそろり〟とスタートです(^_-)-☆


まずはオーバーペースにならないように気をつけながら走っていると

1㎞過ぎの右ヘアピンカーブの手前で

なんと…

赤い角を生やし、赤い子槍を力いっぱい振りながら応援されている

おそらく、お母さんと娘さんと思われる

悪魔一族?発見Ψ

思わず…立ち止まってご挨拶です(^_-)-☆

応援本当にありがと~~~Ψ

悪魔おじさんもがんばるぞ~Ψ


と、言うことで今日は、ヒルクライム参戦中ではありますが…

これを機会に景色のいい所では、立ち止まり…

ササッと撮影しながら上りたいと思います(^^)v


まずはマイペースで太鼓の音が聞こえてくる

チェックポイント(CP)1、7㎞地点の三本滝に30分程で到着!
DSCF2610_20190831133111eea.jpg

昨年マイ・サイコンで

1時間56分でゴール手前にたどり着いた時とほぼ一緒です(^^)v


しか~し!勝負はこれから…勾配がきつくなってきます
DSCF2740.jpg DSCF2612_20190831133114add.jpg

それにしても〝坂バカ〟達が、ワンサカ上がって来る~!

みんな笑顔でがんばろうぜ~~~Ψ

乗鞍、楽しもうぜ~~~パフパフΨ


と、応援しながらの走行ですが…

逆に、た~くさん方々から〝悪魔おじさん、がんばれ~〟と応援されます(^^)v


そして…中間点は…看板が無かった?ものの…

昨年並みに50分ほどで通過!

したものの…

CP2、15㎞地点の位ヶ原山荘には昨年より2分程遅れて〝とうちゃこ〟(ーー;)
DSCF2613_20190831133115908.jpg

急ぎ旅!ですが、今後の布教活動に備えしっかりとトイレ休憩をとります!


さ~!それでは、ゴールに向け終盤戦のスタートです(^^)v

それにしても、天気最高!

乗鞍の絶景だ~~~(≧▽≦)
DSCF2614_201908311331176c9.jpg

少し走ると、残りはあと5㎞(≧◇≦)

誰かさんが、「悪魔おじさんΨがんばれ!」と背中を押してくれます…

〝ありがと~~~Ψ〟と叫び、その方を拝見すると

なんとBSチャリダー「坂バカ代表」の猪野さんだ~!
DSCF2615_201908311335013a0.jpg

お忙しい所すいません…「猪野さん、がんばれ~~~Ψ」


コースは、上ってきた芸術的なつづら折りを眺めながら森林限界へ
DSCF2616_20190831133503266.jpg DSCF2620_20190831133503249.jpg

残り3㎞
DSCF2621_2019083113350552c.jpg

晴天の乗鞍ヒルクライムを堪能です\(^o^)/
DSCF2622_20190831133506b6e.jpg DSCF2623_2019083113350808b.jpg

ママチャリには…き・つ・い~…けど、楽しい~~~Ψ


応援バスで、上がってきた方々の応援を力にして
DSCF2624_20190831133509300.jpg

さ~!ラスト1㎞(≧▽≦)
DSCF2625_20190831133511acb.jpg


は・や・く…楽になりたい!

と思う反面…上りが終わってしまう…寂しさを感じつつ…

ゴール手前100m程の道幅の広い場所に

2時間3分程で…

ちょっと残念なタイムながら〝とうちゃこ〟です( ̄д ̄)


それでは、急いで大槍を組み立て

くれぐれも皆さんの走行の邪魔にならないように

本日の全力応援開始です!
DSCF2629_20190831133517d68.jpg DSCF2626_20190831133512aeb.jpg

ラスト100mだぞ~!がんばれ~!パフパフ~♪


たくさんの自転車なか~まが!顔見知りが!上ってきます(^^)v

物凄く急いでるわけでもない方?とはハイタッチ(^_-)-☆

中には、尻への大槍突きのリクエストをされる方も…(≧▽≦)

そんな時は、喜んで〝最後の闘魂注入〟ですが…

普段使いの大槍のように補強されていない今日の大槍は

五人目くらいで見事に接続部で破損!

やはりプラスチック製ではだめなのか…(≧▽≦)

思い切って鉄製…\(^o^)/



は、ダメです!(ーー;)


ところで、本日のゴール手前は〝ちょっと寒い!〟

そのうえ一時間ほどで〝大声が枯れてキタ~( ゚Д゚)〟


しか~し!

天気はまずまずで、下山用に防寒ウエアを着た方々が

駆け上がってきた乗鞍の絶景をカメラに収めています
DSCF2632_20190831133521200.jpg DSCF2628_20190831133515b73.jpg DSCF2627_20190831133514191.jpg

さて、大会自体も後半に差し掛かると駆け上がってくる方々もチラホラ

下山する、馴染みの方々や80歳の方などともノンビリ記念撮影です
DSCF2630_201908311335187f2.jpg DSCF2631_20190831133520543.jpg


しか~し!山の天気は変わりやすく…

ゴールの岐阜県側から時折多くの霧(ーー;)
DSCF2634.jpg


さて、競技終了の11時30分が近づいてきましたので

そろそろ最下位にならないように…

悪魔おじさんも標高2720mの

ゴールを目指して再び悪魔ヒルクライム君に乗車し、

今年も感動のゴールですΨ

正式タイムは4時間10分07秒107

今年も無事完走です!


それでは、直ぐに引き返して制限時間とも戦う

後続の方々に最後の全力応援です!

〝がんばれ~Ψあと100m、完走するぞ~Ψパフパフ~♪〟


そして、競技が終了し、後片付けが始まったゴールをひとり堪能
DSCF2635_2019083113352466b.jpg

と、言いたいところですが…

岐阜県側は〝真っ白(ーー;)〟
DSCF2636.jpg


それでは、早々に長野県側のダウンヒルを安全第一に

後輪バンドブレーキの〝悪魔のようなキーキー音〟と共に下山です


今年は、すっかり小さくなった大雪渓?を横目にし、
DSCF2638.jpg

既に下って行った大会関係車輌を見下ろしながら
DSCF2639.jpg

たくさんのボランティアさんの声援に〝ありがと~~~Ψ〟
DSCF2641.jpg

と答えながら…


今年も無事、乗鞍での坂馬鹿チャレンジ終了です
DSCF2644_20190831133804f8f.jpg

大会関係者の皆さん!

出会った皆さん!

そして、乗鞍…ありがと~~~Ψ

明日も上らせていただきますよ~(^_-)-☆

…ぽちっΨ


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

お疲れ様でした!

毎年、千本滝で給水ボラをしてましたが、今年はリンゴを切ってました!
写真一緒に撮ってくれてありがとうございます!
私、新潟出身なので新潟にも走りに行かれていて嬉しかったです!また来年お会い出来ることを楽しみにしています!

Re: お疲れ様でした!

<ボランティアのリンゴお姉さん>へ
乗鞍では、新潟出身の元気な声での〝りんご娘〟としての活躍お疲れさまでした(^^)v
実は、毎年千本滝を走る時は〝いらっしゃるのかな~?〟と気にはしていたのですが、
それなりに上りも下りもスピードが出ている?ので、確認できず残念でした(ーー;)
また、来年お会いできる事をこちらこそ楽しみにしております!
もし又、〝リンゴ娘〟担当でしたら、隣で〝弟子〟として雇ってくださいませ(^_-)-☆

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: No title

m(_ _)mΨ
プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる