fc2ブログ

36年振りの白石峠と初〝のこのこ〟

7月8日(月)

昨日は那須ロングライド後に

足利市親せき宅での〝厳しい打ち上げ〟を無事完遂!


そして、本日たどり着いたスタート地点は…

埼玉県小川町〝道の駅・おがわまち〟
DSCF1181_20190719201805428.jpg

「和紙のふるさと」と書かれた大きなオブジェが有り

大きな娘さんが和紙を漉(す)いています

伝統工芸会館も敷地内に有りますが…

どうやら今日は残念ながら…

〝月曜休館〟みたいです(ーー;)


それでは、10時…悪魔ヒルクライム君と出発です

まずは、小川町町内を西へ


何か、興味をそそられる建物が続きます(^_-)-☆

蔵、酒屋さんの煉瓦煙突、時計台に消防団の倉庫…
DSCF1183_2019071920180684e.jpg DSCF1204_20190719202542f00.jpg DSCF1184_20190719201807613.jpg DSCF1185_20190719201808fa4.jpg

再訪の機会があったら、じっくりと走ってみたいと思います(^^)v


そして、最初のチェックポイント松郷峠入口にとうちゃこ~Ψ
DSCF1186_20190719201810ea6.jpg

それでは、足慣らしに軽く上らせていただきます

カーブミラーの先の上り坂が〝頑張れ~!〟と言っておりますが…
DSCF1187_201907192018117d7.jpg

距離が短いので楽々?上り切れます!


そして、気持ちよく下って行くと…

見えた~~~!

今日の第一目的地…白石峠の看板!
DSCF1188_20190719201813705.jpg


この峠…埼玉県のサイクリストにとってはヒルクライムの聖地!

として有名らしいのですが…

実は私にとっても〝有名〟なのです(≧◇≦)

と言うのも、36年前の〝日本一周峠旅〟の途中に一度上り

数多く上った峠の中でも〝きつかった峠〟として覚えているのです!

と言うわけで…緊張とワクワクの板挟み状態です

それでは、ボチボチ久しぶりの再会といきましょう~~~(≧▽≦)


が、行き成り交差点でストップ~!

とってもレトロでモダンで素敵な小さな橋発見です( ゚Д゚)

土木学会の日本の近代土木遺産に選定されている

1925年(大正14年)7月竣工の滝の鼻橋
DSCF1190_201907192018162d6.jpg DSCF1191_20190719201817aaf.jpg DSCF1189_20190719201814be8.jpg

と、言うことは36年前にもあったはずですが…

勿論…覚えていません(ーー;)

が、おそらく…橋マニアの聖地!

そして誰にも一目瞭然?…トラス橋ですね(^^)v


さて、この付近は自転車歓迎らしく
DSCF1192_201907192018195a5.jpg

安全のため?道路脇には木道も整備されています
DSCF1193_20190719201820e4f.jpg

そして、平日なのにロードの方に追い越され…
DSCF1194_20190719201822ef7.jpg

いよいよ白石峠スタート地点へとうちゃこ~Ψ
DSCF1195_201907192018239de.jpg

距離6.3㎞・平均勾配8.5%を楽しませていただきま~す(≧◇≦)


そうです…マウンテンサイクリングin乗鞍まで後7週間です!

久しぶりに練習を兼ねて全力で上らせていただきます(≧▽≦)


一応の目標は距離は短いながらも?

平均勾配が有るので…

思い切って?

45分に設定です(ーー;)


と、言うわけで写真は無し!

細かい現場レポートも無しです!


それでは、悪魔ヒルクライム君行くぞ~~~Ψ


スタートして直ぐに6.2㎞の看板発見!

どうやらこれが0になった時がゴール!

休みどころのない序盤!

中盤にほんとにちょっとだけサービス区間?

物凄く、き・つ・い…左カーブが一か所あったかな?

終盤は何とか、が・ん・ば・る…(≧◇≦)


36年前の記憶は全く蘇ってきませんが…

あの時の〝自分〟には会えませんが…

心の中で、あの時の〝自分〟に話しかけます…


俺!今でも自転車乗ってるぞ~(≧◇≦)Ψ


ただし…ママチャリ…だ・け・ど…(ーー;)


そして、ゴ~~~ルΨ
DSCF1199_201907192018299ad.jpg DSCF1197_20190719201826df5.jpg DSCF1198_20190719201828fd4.jpg

タイムは…

皆さんには、全く何の参考になりませんが…

41分49秒\(^o^)/

自転車始めたばかりの超初心者の皆さ~ん!

ぜひ、最初の目標にして下さ~いΨ


そして、白石峠ありがとう~~~Ψ
DSCF1607.jpg

これ!36年前の写真です(^_-)-☆


さて、ここからはあの時みたいに大野峠・刈場坂峠・正丸峠・山伏峠…

と峠を堪能したいところですが…


今日は第二目的地、小川町の〝のこのこ〟へと向います


まずは、定峰峠へと下ります
DSCF1201.jpg

とてもレトロなお店の看板…当時もあったのかも…ヽ(^。^)ノ

ちなみに、当時はもっとレトロな看板がありました
DSCF1610.jpg


それでは、更に楽しく下り、苔が素晴らしい法面を楽しみ…
DSCF1202_20190719201832f2e.jpg DSCF1203_2019071920254108b.jpg

小川町町内から北へ3㎞程で、目的地の小さな看板発見!
DSCF1206_201907192025437ce.jpg


そして、とうちゃこ~Ψ

石窯薪焼 のこのこ ピザの店
DSCF1214_2019071920255569f.jpg

私が、〝食〝を目当てで走る事は…

ほぼないのですが…

ま~!当ブログで〝食レポ〟がないのは…

大体普通のおじさんが一人でオシャレなお店に入っても

全く場違いで落ち着きませんし!

お店の椅子に座ってる時間よりもサドルに座っている時間の方が大好き!

なので、普段は補給食か、頑張ってコンビニやスーパーのイートインコーナー(^^)

ですが…今日は特別ですヽ(^。^)ノ


それでは、失礼ながら…

お世辞にも〝オシャレ〟な感じが無い(ーー;)

秘密基地的なお店に潜入です


まずは、看板前でまさかのウルトラマンとの遭遇!
DSCF1207_20190719202544dd0.jpg

おそらくウルトラマンの速さで三分以内なら配達もOK!…かも?

看板に月曜日は定休日となってますが

前もって確認済みなので大丈夫です!


その前に、私がこちらを目指して〝キタ~!〟経緯を簡単にご説明いたします

最初の出会いは、2016年秋の埼玉クリテリウム

レースと日本酒?ですっかり盛り上がりながらも

悪魔おじさんを絶好のゴール前の観戦場所に招き入れてくれた方々!

それが埼玉の〝のこのこ〟さんと言うピザ屋さんのチームでした
DSCF1608.jpg

そして、春の「清流の里ごせんライド」に3名様が来てくれた~!
DSCF0473_20190610214046d1f.jpg

と、言うわけで今回表敬訪問です

中に入ると、私よりは年上と思われる

〝笑顔の素敵なご夫婦〟登場~(^_-)-☆

が、お二人とも初対面( ゚Д゚)

てっきりお会いした方がやっているお店と勝手に思っていましたが…

心配ご無用ヽ(^。^)ノ

秘密基地内にはチーム〝のこのこ〟さんの楽しいライド写真が沢山飾ってあり

来週行かれる福井県〝三方五湖方面ライド〟の旅のしおりも発見!ヽ(^。^)ノ
DSCF1212_20190719202552687.jpg

と言うわけで、佐渡ロングライド・妻有・五高原も完走されているお二人とは

直ぐに自転車談義で意気投合(^_-)-☆


秘密基地内の写真撮影も忘れてしまいましたが

800円のランチは驚きの安さで〝うまい~!〟(≧◇≦)
DSCF1209_201907192025475b1.jpg DSCF1210_201907192025494f1.jpg DSCF1211_20190719202550af1.jpg

しかも、清算はすでに悪魔おじさんファンからいただいてる…とのこと!

喜んでご馳走になりました~(≧◇≦)

それでは、何もお礼が出来ないので、小槍君にサインΨ
DSCF1215_2019071920255663d.jpg

小槍としての第二の人生を〝のこのこ〟で楽しく過ごすんだぞ~ヽ(^。^)ノ

楽しい時間は、あっという間…

結局お名前も聞くことさえ忘れてしまいましが…

又、必ず秘密基地〝のこのこ〟新メンバーとして来ますよ~ヽ(^。^)ノ
DSCF1213_20190719202553ab8.jpg

…ぽちっΨ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

悪魔おじさんがキッタ~☆

凄いよ~!悪魔おじさん
我らの憩いの巣「ピザ店のこのこ」にご来店くださった(^_^)/

ご来店前には松郷峠そして白石峠を征服されたとか!
う~ん!ご一緒したかったなぁ~。

36年前の貴重な若かりし地球人に化けた悪魔さんと
現在の悪魔号と同じ赤色バイク!
この頃から活動されてたとは・・・。
恐れ入ります。

9月8日、ツールド望月に3人で伺います。
よろしくです!!

Re: 悪魔おじさんがキッタ~☆

<のこのこ>さんへ
え~~~Ψ
ツールド望月に〝のこのこ〟さんが参戦するんですね~(≧◇≦)

さすがのフットワークの良さ!

少人数で距離も控えめですが、楽しく素晴らしいイベントですよ!
お会いできる事を、物凄~く楽しみにしておりますΨ
プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる