第2回 相馬復興サイクリング
5月26日(日)
第2回 相馬復興サイクリング降臨ですΨ

昨年は、台風の影響でコース短縮等のため、大会運営の方々が大変でしたが…
今日は、この時期には考えられない程の高温予報の晴れ~(^^)v
何せ、申し込みの際…
我こそは、晴れ男!晴れ女!だという方への200円割引サービスを断行!
勿論!私も「晴れ男エントリー」をしたおかげで…
物凄い、晴れとなりました~~Ψ

横断幕の、
「ようこそ相馬へ 晴天なりいざ出陣」の文字が喜んでいます
それでは、受付を済ませて〝貢物〟をいただき

会場内を散策
まず出会ったのは、私より目立つ!黄色一色の〝ゆきえ〟ご夫妻

今日は、スタッフライダーさんのようですが…
ゴールデンウイークに、あの!しまなみ海道に行ってきたらしく
〝貢物〟として、塩ようかんいただきました~(^^)v
そして、最近存在感急成長の〝足軽〟さん登場!

今日は、弟さんと一緒!
なんでも朝〝兄〟が〝足軽〟に変身するまで、
〝その事?を、知らなかった〟らしく、さすがの隠密ぶり!
その当時の、レーサーシューズが素敵です(^^♪

そして、今度は〝ちゃんとした!武将登場~!〟

一千有余年受け継がれている相馬野馬追です
さすがの勇姿ですが、
見とれて前を横切ると…

叩き切られます(^_-)-☆
さ~!それでは7時スタートです!
実は、悪魔おじさんのエチケット?として、先頭スタートを試みるも
並び始めたのは5番目位…
が…どうぞ!どうぞ!と先頭を譲ってくれた勇者の皆さんヽ(^。^)ノ

感謝です…が…
スタート直前に列は崩壊し、第二グループからのスタート…
すると今度は、スタッフさんが…どうぞ!どうぞ!と手招き!
恐縮しながら、〝そろりそろり〟と先導スタッフの二人の真ん中へ( ゚Д゚)

それでは、勇壮なほら貝の音色で
〝皆の者!いざ出陣だ~\(^o^)/Ψ〟パフパフ♪

と、勢いよく先頭を牽くも…
すぐに応援してくれている〝ちびっ子〟に〝赤いうまい棒の褒美〟配布!
更に、相馬高校前の女子高生大集団の前で
まさか!の、急停車(ーー;)
そして…しばし…まさか!の…合同応援\(^o^)/Ψ

気持ちとしては、ここで
〝一緒に、最終走者まで応援して〟
本日の布教活動無事終了~~~\(^o^)/Ψ
と、是非!是非!した~い!
ところですが、ここは女子高生の皆さまにお任せして
心を〝悪魔〟にして、やはり峠のピークでの応援目指し…
涙ながらの再スタートです…パフパフ♪
さて、今日の参加コースはロングコース100㎞
序盤30㎞位は国道115号線を西へほぼ上りですが…
ほぼ悪魔シングル君27でも…なんとかなる…上りです(≧◇≦)

上りの道中では、バナナや冷たいおしぼり

ジャージー牛の塩ミルクアイスを笑顔と共にいただきます(^^♪

そして、サイクルスポーツさんとエールの交換後

国道を離れて最後1㎞強の〝強敵〟に挑みます(≧▽≦)

そして、ピークにとうちゃこ~Ψ
それでは、快晴の空の下、声高らかに応援です!
〝ピークだぞ~Ψがんばれ~~~Ψパフパフ♪〟


「相馬復興サイクリンぐ~!楽しもうぜ~(≧◇≦)」
さてさて、最終走者までしっかり応援後は
ダウンヒルと一人旅?を楽しみます!
そうです…大体応援後は前も後ろも誰もいない
〝変なのが走ってる~Ψ〟サイクリンぐ~状態に追い込まれます(≧▽≦)
おそらく、住民の応援があった歓迎看板を一人占めして走ります!

そんな、コース上には汚染土の山、となった田んぼも…

もし、自分の地元の田んぼがこうなってしまったら…
…
さて、一人旅も臨時の水分エイドや…

飯館村ASに立ち寄ると若干?の参加者発見で〝ちょいと安心〟

地元の皆さん、お・も・て・な・し…ありがとう~~~Ψ

塩麹漬けのきゅうりおいしくて!おかわりしました~!ありがとう~~~Ψ
さてここからの、お・も・て・な・しは…路面メッセージ

そして、はやま湖の景色に

私を歓迎する?真っ赤な花畑に

令和のオブジェに

おそらく…大声援があっただろう…応援ポイント!

そして、ついにたどり着いた?〝関東自転車女子連合〟の後ろヽ(^。^)ノ

このポジションを何とか死守?しながら…相馬市ASへ
ここで、お星さまケーキにイチゴジュースをいただき…

しっかり頭から水浴びし…

大規模太陽光発電パネルを見ながら海へと向かいます

そして、とてもきれいな道路をノンビリ走りながら…
キタ~~~!海~~~Ψ

これは、堤防降りてお近づきにならねばなりません!

海!良いわ~~~Ψ
それでは気分上々、松川浦ASで
メヒカリのから揚げ〝いただきま~す(^^)v〟
外サクサクで、中やわらかで…まいう~~~(≧▽≦)
ここでは、すぐ近くの島を海上通路を渡り見学!

地元の方に島の名前を伺うと…
「ひょっこりひょうたん島~(^^♪」と、教えてくれました!
ここから、松川浦大橋を気持ちよく上り

新たに開通した道を気持ちよく走り

新地町ASでは、高糖度トマトとケーキのお・も・て・な・し!

そして、復興を応援する太陽の〝ハロ〟現象?出現!

それでは、関東自転車女子連合?のお二人とゴールを目指します!
がんばれ~Ψイケ~~~Ψ

終盤は〝お二人〟の後ろをしっかりキープしたり…

勇気を持って?前を牽かせてもらったりして…
無事、ゴ~~~ルですΨ
完走後はアサリご飯と、どんこつみれ汁をいただきヽ(^。^)ノ
おねさん方と記念撮影(^^♪

そして、最後は昨日走った浪江町の〝なみえ焼きそば〟の貢物ヽ(^。^)ノ

太めの麺で、濃厚ソースが本当に、う・ま・い~~~(≧◇≦)
さすが2013年第8回「B―1グランプリ」のチャンピオンですΨ
それでは、これにて相馬復興サイクリンぐ~
120%堪能レポートでした~(^^)v
…ぽちっΨ
第2回 相馬復興サイクリング降臨ですΨ


昨年は、台風の影響でコース短縮等のため、大会運営の方々が大変でしたが…
今日は、この時期には考えられない程の高温予報の晴れ~(^^)v
何せ、申し込みの際…
我こそは、晴れ男!晴れ女!だという方への200円割引サービスを断行!
勿論!私も「晴れ男エントリー」をしたおかげで…
物凄い、晴れとなりました~~Ψ

横断幕の、
「ようこそ相馬へ 晴天なりいざ出陣」の文字が喜んでいます
それでは、受付を済ませて〝貢物〟をいただき

会場内を散策
まず出会ったのは、私より目立つ!黄色一色の〝ゆきえ〟ご夫妻

今日は、スタッフライダーさんのようですが…
ゴールデンウイークに、あの!しまなみ海道に行ってきたらしく
〝貢物〟として、塩ようかんいただきました~(^^)v
そして、最近存在感急成長の〝足軽〟さん登場!

今日は、弟さんと一緒!
なんでも朝〝兄〟が〝足軽〟に変身するまで、
〝その事?を、知らなかった〟らしく、さすがの隠密ぶり!
その当時の、レーサーシューズが素敵です(^^♪

そして、今度は〝ちゃんとした!武将登場~!〟


一千有余年受け継がれている相馬野馬追です
さすがの勇姿ですが、
見とれて前を横切ると…

叩き切られます(^_-)-☆
さ~!それでは7時スタートです!
実は、悪魔おじさんのエチケット?として、先頭スタートを試みるも
並び始めたのは5番目位…
が…どうぞ!どうぞ!と先頭を譲ってくれた勇者の皆さんヽ(^。^)ノ

感謝です…が…
スタート直前に列は崩壊し、第二グループからのスタート…
すると今度は、スタッフさんが…どうぞ!どうぞ!と手招き!
恐縮しながら、〝そろりそろり〟と先導スタッフの二人の真ん中へ( ゚Д゚)

それでは、勇壮なほら貝の音色で
〝皆の者!いざ出陣だ~\(^o^)/Ψ〟パフパフ♪

と、勢いよく先頭を牽くも…
すぐに応援してくれている〝ちびっ子〟に〝赤いうまい棒の褒美〟配布!
更に、相馬高校前の女子高生大集団の前で
まさか!の、急停車(ーー;)
そして…しばし…まさか!の…合同応援\(^o^)/Ψ

気持ちとしては、ここで
〝一緒に、最終走者まで応援して〟
本日の布教活動無事終了~~~\(^o^)/Ψ
と、是非!是非!した~い!
ところですが、ここは女子高生の皆さまにお任せして
心を〝悪魔〟にして、やはり峠のピークでの応援目指し…
涙ながらの再スタートです…パフパフ♪
さて、今日の参加コースはロングコース100㎞
序盤30㎞位は国道115号線を西へほぼ上りですが…
ほぼ悪魔シングル君27でも…なんとかなる…上りです(≧◇≦)

上りの道中では、バナナや冷たいおしぼり

ジャージー牛の塩ミルクアイスを笑顔と共にいただきます(^^♪


そして、サイクルスポーツさんとエールの交換後

国道を離れて最後1㎞強の〝強敵〟に挑みます(≧▽≦)

そして、ピークにとうちゃこ~Ψ
それでは、快晴の空の下、声高らかに応援です!
〝ピークだぞ~Ψがんばれ~~~Ψパフパフ♪〟






「相馬復興サイクリンぐ~!楽しもうぜ~(≧◇≦)」
さてさて、最終走者までしっかり応援後は
ダウンヒルと一人旅?を楽しみます!
そうです…大体応援後は前も後ろも誰もいない
〝変なのが走ってる~Ψ〟サイクリンぐ~状態に追い込まれます(≧▽≦)
おそらく、住民の応援があった歓迎看板を一人占めして走ります!

そんな、コース上には汚染土の山、となった田んぼも…


もし、自分の地元の田んぼがこうなってしまったら…
…
さて、一人旅も臨時の水分エイドや…

飯館村ASに立ち寄ると若干?の参加者発見で〝ちょいと安心〟



地元の皆さん、お・も・て・な・し…ありがとう~~~Ψ

塩麹漬けのきゅうりおいしくて!おかわりしました~!ありがとう~~~Ψ
さてここからの、お・も・て・な・しは…路面メッセージ



そして、はやま湖の景色に

私を歓迎する?真っ赤な花畑に


令和のオブジェに

おそらく…大声援があっただろう…応援ポイント!


そして、ついにたどり着いた?〝関東自転車女子連合〟の後ろヽ(^。^)ノ

このポジションを何とか死守?しながら…相馬市ASへ
ここで、お星さまケーキにイチゴジュースをいただき…

しっかり頭から水浴びし…

大規模太陽光発電パネルを見ながら海へと向かいます


そして、とてもきれいな道路をノンビリ走りながら…
キタ~~~!海~~~Ψ

これは、堤防降りてお近づきにならねばなりません!


海!良いわ~~~Ψ
それでは気分上々、松川浦ASで
メヒカリのから揚げ〝いただきま~す(^^)v〟


外サクサクで、中やわらかで…まいう~~~(≧▽≦)
ここでは、すぐ近くの島を海上通路を渡り見学!



地元の方に島の名前を伺うと…
「ひょっこりひょうたん島~(^^♪」と、教えてくれました!
ここから、松川浦大橋を気持ちよく上り

新たに開通した道を気持ちよく走り

新地町ASでは、高糖度トマトとケーキのお・も・て・な・し!

そして、復興を応援する太陽の〝ハロ〟現象?出現!

それでは、関東自転車女子連合?のお二人とゴールを目指します!
がんばれ~Ψイケ~~~Ψ


終盤は〝お二人〟の後ろをしっかりキープしたり…

勇気を持って?前を牽かせてもらったりして…
無事、ゴ~~~ルですΨ
完走後はアサリご飯と、どんこつみれ汁をいただきヽ(^。^)ノ

おねさん方と記念撮影(^^♪

そして、最後は昨日走った浪江町の〝なみえ焼きそば〟の貢物ヽ(^。^)ノ


太めの麺で、濃厚ソースが本当に、う・ま・い~~~(≧◇≦)
さすが2013年第8回「B―1グランプリ」のチャンピオンですΨ
それでは、これにて相馬復興サイクリンぐ~
120%堪能レポートでした~(^^)v
…ぽちっΨ
スポンサーサイト