米子大瀑布
グランフォンド軽井沢を楽しんだ後、一人作戦会議開催
明日は、仕事が休み…(^^)v
そして、天気がいい…ヽ(^。^)ノ
何処か行ったことが無くて!景色が良くて!適度な上り?があるところ!
…
発見!
ここに決定Ψ
5月13日(月)
スタートは上信越自動車道小布施PA 近くの
道の駅オアシス小布施
目的地はここから25㎞程の南東の山の中の
米子(よなこ)大瀑布
ちょっとした登山?が、必要なため今日は運動靴(^^)v

7時スタートです
まずは、走り始めてすぐの小さな神社で巨木発見(^^)v

な~んも看板がありませんが、いいわ~~~\(^o^)/
大好きな生命力あふれる立派な巨木です!
ここから、須坂市街をちょいと走り抜け、
国道406号線の上り坂をそろりそろりと南下です
そして、看板登場!左折です!

左折すると、今までより勾配がきつくなります(ーー;)
そして、看板登場!右折です!

国指定名勝米子瀑布群の米子大瀑布まで12㎞
右折すると、今までよりますます勾配がきつくなります(ーー;)
くるみ坂を越え、静かな静かな誰も来ない峠道を3㎞上ると

またまた看板登場!

12㎞から3㎞上ったから…
残りは9㎞!だろ~と言いたくなりますが〝あと10㎞〟
よくある!看板あるあるです(ーー;)
めげずに、水飲み場や渓流に癒されながら上ります

そして、親切な看板は続きます!

残りたったの4㎞!
山桜の桜吹雪の中のヒルクライムです

頑張れ~Ψ
俺~Ψ
と、思っていると…なんと下り始めます( ̄д ̄)
一旦、切れ込んだ沢へと1㎞程のく・だ・り…
ず~と上る覚悟が出来ていたので…痛恨の下り坂です(≧▽≦)
帰りは当然下った分…上り…だ~!
そして、10時30分アップダウンの後で駐車場にとうちゃこ~!

早速登山開始です

熊出没注意!
沢山のスキーのストックが杖代わりに置いてあるので、遠慮なくお借りします

やはりストックが有ると、下りでは特に楽ですよね~!
熊よけの鐘を鳴らしながらのノンビリ登山

天気が良くて最高~~~\(^o^)/
そして20分程軽快に上り続けると…見えてきた~!

日本の滝 100選米子大瀑布
米子川源流、四阿山の北の崖に並んでかかる、
不動滝(右の滝:落差85メートル)と
権現滝(左の滝:落差80メートル)の2滝の総称です
想像以上に開放観抜群の風景です
ここから、気持ちのいい山道を下り

緑一面の米子鉱山跡地に作られた公園へ

ここから眺望できる両滝も絶景です
ここから滝の下へ行こうと歩くも途中で通行止め

強行突破したい!
ところですが…
いい年したおじさんが事故でも起こしたらいい迷惑なので素直に退却です(^^)v
そして無事、駐車場に帰還
帰りはダウンヒルを楽しみながら須坂市街へ
街は明治から昭和初期にかけて近代製糸業によって繁栄し、
今も豪壮な土蔵造りの旧製糸家建物や
繁盛した大壁造りの商屋などの町並みが残されており、
蔵を生かした商店、博物館、美術館など当時を偲ぶ建物が点在


以前から車で通り過ぎる度に、
ゆっくり見学したい~と思っていたので大満足(^^)v
それにしても、5月とは思えない暑さ!
思わずちょっと贅沢して?
コンビニイートインで冷やし中華とノンアルコールビール!

走行距離50㎞、7時間半のエンジョイ・サイクリンぐ~でした
おじさんは、今日も大満足だ~\(^o^)/
…ぽちっΨ
明日は、仕事が休み…(^^)v
そして、天気がいい…ヽ(^。^)ノ
何処か行ったことが無くて!景色が良くて!適度な上り?があるところ!
…
発見!
ここに決定Ψ
5月13日(月)
スタートは上信越自動車道小布施PA 近くの
道の駅オアシス小布施
目的地はここから25㎞程の南東の山の中の
米子(よなこ)大瀑布
ちょっとした登山?が、必要なため今日は運動靴(^^)v

7時スタートです
まずは、走り始めてすぐの小さな神社で巨木発見(^^)v


な~んも看板がありませんが、いいわ~~~\(^o^)/
大好きな生命力あふれる立派な巨木です!
ここから、須坂市街をちょいと走り抜け、
国道406号線の上り坂をそろりそろりと南下です
そして、看板登場!左折です!

左折すると、今までより勾配がきつくなります(ーー;)
そして、看板登場!右折です!

国指定名勝米子瀑布群の米子大瀑布まで12㎞
右折すると、今までよりますます勾配がきつくなります(ーー;)
くるみ坂を越え、静かな静かな誰も来ない峠道を3㎞上ると


またまた看板登場!

12㎞から3㎞上ったから…
残りは9㎞!だろ~と言いたくなりますが〝あと10㎞〟
よくある!看板あるあるです(ーー;)
めげずに、水飲み場や渓流に癒されながら上ります


そして、親切な看板は続きます!

残りたったの4㎞!
山桜の桜吹雪の中のヒルクライムです

頑張れ~Ψ
俺~Ψ
と、思っていると…なんと下り始めます( ̄д ̄)
一旦、切れ込んだ沢へと1㎞程のく・だ・り…
ず~と上る覚悟が出来ていたので…痛恨の下り坂です(≧▽≦)
帰りは当然下った分…上り…だ~!
そして、10時30分アップダウンの後で駐車場にとうちゃこ~!

早速登山開始です

熊出没注意!
沢山のスキーのストックが杖代わりに置いてあるので、遠慮なくお借りします

やはりストックが有ると、下りでは特に楽ですよね~!
熊よけの鐘を鳴らしながらのノンビリ登山



天気が良くて最高~~~\(^o^)/
そして20分程軽快に上り続けると…見えてきた~!


日本の滝 100選米子大瀑布
米子川源流、四阿山の北の崖に並んでかかる、
不動滝(右の滝:落差85メートル)と
権現滝(左の滝:落差80メートル)の2滝の総称です
想像以上に開放観抜群の風景です
ここから、気持ちのいい山道を下り

緑一面の米子鉱山跡地に作られた公園へ

ここから眺望できる両滝も絶景です
ここから滝の下へ行こうと歩くも途中で通行止め

強行突破したい!
ところですが…
いい年したおじさんが事故でも起こしたらいい迷惑なので素直に退却です(^^)v
そして無事、駐車場に帰還
帰りはダウンヒルを楽しみながら須坂市街へ
街は明治から昭和初期にかけて近代製糸業によって繁栄し、
今も豪壮な土蔵造りの旧製糸家建物や
繁盛した大壁造りの商屋などの町並みが残されており、
蔵を生かした商店、博物館、美術館など当時を偲ぶ建物が点在







以前から車で通り過ぎる度に、
ゆっくり見学したい~と思っていたので大満足(^^)v
それにしても、5月とは思えない暑さ!
思わずちょっと贅沢して?
コンビニイートインで冷やし中華とノンアルコールビール!

走行距離50㎞、7時間半のエンジョイ・サイクリンぐ~でした
おじさんは、今日も大満足だ~\(^o^)/
…ぽちっΨ
スポンサーサイト