fc2ブログ

しまなみ海道を尾道から今治へ

3月21日(木)

いよいよ、しまなみ海道縦走です

天気予報どおり、外は雨ですが

9時、しっかり雨具を着て、小雨になってきたところで出発です
DSCF7389_20190330222107d4d.jpg


昨日同様渡し船に乗り、まずは向島


サイクリングロードマップがしっかりある上に…
DSCF7390.jpg

自転車推奨ロード(ブルーライン)
DSCF7391_2019033022255770c.jpg

これからの、6個の島と6個の橋を優しく迷わないように

今治までの年中夢中
DSCF7388_201903302221098d7.jpg


夫婦修行旅をしっかりと導いてくれます(≧▽≦)


まずは、因島(いんのしま)へ渡る因島大橋

見えた~(^_-)-☆
DSCF7394_201903302225573a6.jpg

すっごく!テンション上がる~(≧◇≦)


一旦、橋をくぐり看板に従いながら

自転車&125cc以下バイクと歩行者専用レーンへ
DSCF7396.jpg DSCF7397.jpg DSCF7398_20190330222603c73.jpg DSCF7401_20190330222605b1a.jpg

料金は…何と!

どうやらスポンサー企業様のおかげで今月いっぱい無料中ヽ(^。^)ノ
DSCF7348.jpg

悪魔一族はΨ…やっぱり…

持ってる~!…ラッキー!


それでは、橋長1270m、上下二段構造の吊り橋・因島大橋を走り抜けま~す!
DSCF7402_20190330222606a6a.jpg DSCF7404_201903302226080dc.jpg


因島に上陸すると…

何と!

ここはジェラシックパークか~(ーー;)
DSCF7406_20190330222609669.jpg

それとも、どうやらイースター島?
DSCF7407_20190330222611a94.jpg

いやいや、サイクリングアイランドです!

コンビニの駐車スペースにもしっかりと自転車マークです(^_-)-☆
DSCF7412_2019033022281612f.jpg


続いて向かうは、生口島(いくちじま)

Avg3%、1.2㎞のママチャリでも上れる坂で生口橋
DSCF7413_20190330222818c1d.jpg DSCF7415_20190330222818c41.jpg

橋長790mの斜張橋で予想外の好天でのお出迎えです(^^)v
DSCF7416_201903302228209f8.jpg DSCF7417_20190330222821f4c.jpg


それでは、そろそろ昼食タイムです

入ったのは、食事処しま一さん
DSCF7419_20190330223029a43.jpg DSCF7418_20190330223027080.jpg

お勧めの〝刺し身定食〟が、ぷりっぷりの歯ごたえで…

超・まいう~でした~ヽ(^。^)ノ


それでは南国ムード漂う道を
DSCF7424_2019033022303113a.jpg

大勢の島民の?応援を受けながら
DSCF7426_20190330223034664.jpg

柑橘類に囲まれながら気持ちよくエンジョイ・サイクリンぐ~(^^♪です
DSCF7425_201903302230327d5.jpg DSCF7430_20190330223038622.jpg

そして、もれなくレモンにまみれになれます
DSCF7423_20190330223029587.jpg


次に向かうは大三島

看板に従いながら多々羅大橋を目指します

しか~し!

なぜか…予想外の激坂出現(≧▽≦)
DSCF7428_201903302230358fb.jpg

昨日の高見山に負けない上り( ̄д ̄)

超!…き・つ・い~(≧◇≦)

しか~し!

美魔女妻…

一度も足つきせずに…

ガッツポーズ (^。^)ノ

上り切った~Ψ
DSCF7429_20190330223037b9a.jpg


よもや、こんな激坂がしまなみ海道縦走にあろうとは…

しか~し!

しっかりどこを見ても、道にブルーラインが…な~い!

多々羅大橋が…どんどん…遠のいて…る~!

もしかして、間違えた~?


ちゃんと看板から曲がったのに~(≧◇≦)

渾身の力で上り切った坂を下りて、看板を確認です!
DSCF7432_20190330223040ac2.jpg

350m先左折( ゚Д゚)


ママチャリで上ってはいけない坂をわざわざ上ってしまいました(ーー;)

もし、BS〝こころ旅〟で〝思いでの風景〟を、投稿するなら…

おそらく…この…「やっちまった~坂」になると思います(^^)v


それでは、気を取り直して…

正規のルートで多々羅大橋を目指します
DSCF7433_2019033022304385e.jpg

途中に26%の挑戦的な脇道がありますが、今日は〝見なかった事〟にします!
DSCF7435_201903302230418e5.jpg

多々羅大橋は広島と愛媛の県境に架かる斜張橋で、橋長は1480m
DSCF7437_2019033022304446c.jpg


降り口の道の駅・多々羅しまなみ公園には

「サイクリストの聖地」記念碑があり

今日はイベントがあった様子で、サイクリストでいっぱいです
DSCF7438_20190330223046cb7.jpg


天気は予想外の快晴となり…(^_-)-☆
DSCF7439_201903302230470dd.jpg

しまなみ海道サイクリンぐ~最高~(^^♪



それでは、気分よく伯方島(はかたじま)へと向かいます

大三島橋は東洋一を誇るアーチ橋で橋長は328m
DSCF7440_20190330223049162.jpg

伯方島と言えば、やはり伯方の塩!

道の駅・伯方のS・Cパークの
DSCF7441_2019033022305090e.jpg

伯方の塩ソフトクリームは欠かせませんよ~(^_-)-☆
DSCF7446_20190330223053977.jpg

なお、愛媛には〝みきゃん〟さんと〝ダークみきゃん〟がいるらしく
DSCF7444_20190330223052a3c.jpg

〝ダーク〟は、サイクリングの邪魔をするらしいので要注意です(ーー;)


続いて向かうは大島

橋長326mの箱桁橋の伯方橋

橋長840mの吊り橋の大島大橋で渡ります
DSCF7447_20190330223055957.jpg


橋を渡り切った後で走る大島水軍ロードでは
DSCF7449_201903302234018ae.jpg

川のように流れる潮流に遭遇
DSCF7450_2019033022340288e.jpg

時間が良かったのか、予想以上の迫力でした~ヽ(^o^)丿


ここから内陸に入り標高79mの宮窪峠を越えたら
DSCF7485_20190331110224e94.jpg


今治まで、あと少し!


多くのサイクリストに追い越されながらも

最後の来島(くるしま)海峡大橋
DSCF7478_201903302234045bc.jpg DSCF7479_201903302234055cb.jpg

見えてきた~\(^o^)/
DSCF7486_20190331111301042.jpg


予想以上の圧巻です!



ここでちょっと昔話で恐縮ですが…

橋を渡るのにこれほど〝ときめき〟を覚えたのは二度目です!

一度目は1986年春の忘れもしない中国の南京長江大橋

1968年完成・道路橋長4589m・鉄道橋長6772m

中国の「自力更生」の賜物
DSCF7508_20190331120826b8e.jpg DSCF7509.jpg DSCF7511.jpg DSCF7512.jpg
DSCF7513.jpg DSCF7515.jpg DSCF7514.jpg

あの当時は、まだ一部の都市しか自由旅行が許可されていなかった時代なので

二人の兵隊さんが近づいて来た時には本当にドキドキでした~(ーー;)



それでは話をしまなみ海道に戻します

この来島海峡大橋は3つの吊り橋が連なった世界初の3連吊り橋で

全長は4105m

圧巻は何といっても、橋へ駆け上る

〝天空の回廊〟(^^)v
DSCF7458_201903302234077c3.jpg DSCF7460_201903302234082aa.jpg DSCF7461_2019033022341027c.jpg

青空!ありがとう~~~!
DSCF7469_20190330223416809.jpg DSCF7517.jpg DSCF7516.jpg

しまなみ海道最高~~~\(^o^)/
DSCF7462_20190330223411f31.jpg DSCF7481_20190330223413127.jpg

それでは余韻に浸りながら今治へ
DSCF7471_201903302234170a4.jpg DSCF7472_2019033022341999a.jpg


後は、今日の宿、鈍川温泉〝美加登〟さんへ
DSCF7473_201903302234206fd.jpg

満開のこぶしに春を感じながら…
DSCF7474_201903302234224cd.jpg

とうちゃこ~!
DSCF7475_201903302234233aa.jpg

本日走行距離11時間で90㎞


それでは、渓流を間近に臨むお風呂と、

地元のおいしいおいしい食事と、

若干の?アルコールで明日に備えます
DSCF7476_201903302234252b1.jpg DSCF7519.jpg DSCF7477_20190330223426f02.jpg

…ぽちっΨ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる