fc2ブログ

2019 本格始動Ψ…かな…!

2月24日(日)

天気予報通り!

2月とは思えないほどの、少雪の快晴の朝です(^_-)-☆

早速、日の出と共に走り出してやる~!

計画でしたが…

流石に朝はまだ寒くて…

ようやく6時半過ぎに…

今年初めての長靴以外での自転車漕ぎに出発~(^^)v
DSCF6413_20190224211056d84.jpg


一応の目的地は県北・村上市の笹川流れの綺麗な海岸線ですが…

一応の目標は行き成りの200㎞走破ですが…

気分次第で勿論変わります!

愛車は勿論、佐渡ロングライドに備えて

いつもの27インチ通勤ママチャリシングルのスタッドレスタイヤ

いい練習になると思います(^_-)-☆


今年は!早くも!実力見せつけてやる~Ψ


と思ったのですが…

スタート早々…

なんか…

視界が変!?

通勤用クリアサングラスの上の方の視界がなんか変?

ヘルメット下のアウターキャップのつばのせいかな?

流石に気になり、自転車を止めて確認!



すると



なんてこった~~~~~( ̄д ̄)



クリアサングラスの上に…



家で普段使用してる…



遠近両用眼鏡を…



二重にかけている~( ゚Д゚)



眼鏡が…ふ…た…つ…重なって…る~~~!



自分が怖い~(ーー;)



どうして、こんな事になったのか…

あまりの事で 、笑えない~~~!( ゚Д゚)


今日の目的は、とにかく怪我無く、無事帰ってくるに変更ですΨ


まずは予定通り北へ漕ぎ出し

予定外に阿賀野市の旧安田町に入ると思わぬ場所に到着

噂では聞いた事のある〝やすだ瓦ロード〟です
DSCF6415_20190224211058d74.jpg

実はこの近辺は東日本随一を誇る屋根瓦の産地らしく…

道の左右に瓦工場が並び
DSCF6428_2019022421111408a.jpg

数々の作品?が、無料で鑑賞出来ます!
DSCF6417_2019022421105949f.jpg DSCF6419_20190224211102eda.jpg DSCF6423_201902242111049a5.jpg DSCF6438_201902242115212f8.jpg


垣根?も瓦!
DSCF6414_201902242110575a4.jpg DSCF6429_20190224211116b3c.jpg DSCF6434_20190224211518522.jpg

バス停もベンチも瓦!
DSCF6421_20190224211105556.jpg DSCF6424_201902242111073f3.jpg

壁も瓦!
DSCF6426_201902242111110f4.jpg

カエルに魚に夫婦?も瓦!
DSCF6418_201902242111014b8.jpg DSCF6431_20190224211117125.jpg DSCF6432_201902242111196ca.jpg


そして、素敵なお店…

瓦テラスを発見(^^)v
DSCF6433_20190224211120723.jpg DSCF6435_20190224211122756.jpg


建物の中央部分にトンネルのような回廊があり

左がレストランで右がカフェになっています

その真ん中のトンネルをくぐって裏側に抜けてみると…

素敵なテラスがあり…
DSCF6436_201902242115198ab.jpg

振り返ると、きれいな瓦屋根に圧倒されます(^^)v
DSCF6437_2019022421152078f.jpg

残念ながら、時間が早く開店前で中へ入れませんでしたが…

まさに瓦ファンの聖地だ~!


次に訪れたのは旧水原町

国道沿いに〝越後府跡〟なる看板を見つけて早速公園内を散策
DSCF6442_20190224211527bab.jpg DSCF6441_20190224211526d26.jpg

なかなか立派な矢倉が建っていますが、

一番興味が湧いたのは、こちらの白鳥滑り台
DSCF6439_20190224211523b6c.jpg

物凄い!安全第一な緩斜面です!
DSCF6440_20190224211524252.jpg

ちゃんと滑るのか…やはりここは確認です!

すると、ローラー式なので、なんとかゆっくりですが滑り切りましたヽ(^。^)ノ


と言うことで本物の白鳥をみるために瓢湖へ、
DSCF6444_201902242115303fc.jpg

こちらは、暖冬のせいか既に?多くの白鳥がシベリアへと旅立ったみたいで、

鴨だらけです!


それでは、さらに北へ向かい到着したのは新発田(しばた)市

豪農市島邸清水園
DSCF6450.jpg DSCF6453.jpg

さらに国の重要文化財の足軽長屋を表敬訪問
DSCF6452.jpg

勿論、今日は諸般の都合で外からのみの見学です(^^)v


しか~し!

素敵な小路や教会、
DSCF6454.jpg DSCF6455.jpg DSCF6456.jpg

そしてお馴染巨大蛇口は無料で出会えます!
DSCF6451.jpg

さらには、新発田城の勇姿や
DSCF6457.jpg DSCF6458.jpg

明治7(1874)年に陸軍兵舎として建築された、

国内に残る木造兵舎としては最も古いとされる歴史的建造物の

外壁が白い漆喰で塗られていた「白壁兵舎広報史料館」も堪能!
DSCF6460_20190224211716d3e.jpg

フランス式兵舎を和風建築の技術で建てたもので青空の下、本当に綺麗です

なんと、こちらは無料で見学が出来ますよ~(^^)v


近くには西公園があり

いくつもの慰霊碑が見受けられ、「平和を願う公園」となっています
DSCF6461_20190224211717f37.jpg DSCF6462_20190224211718d8f.jpg

戦争は遠い昔の歴史上の事みたいですが

私の生まれるわずか13年前が終戦です…

偶然にも、戦争の無い時代の国に生まれた幸運に感謝です(≧▽≦)


それでは、呑気に自転車に乗っていられる幸せを噛みしめながら、

予定の〝笹川流れ〟は、あっさり諦め…

胎内市からちょっとだけ山の方へ向かい帰路につきます
DSCF6468.jpg

ちょとだけ?今年ほとんど走れなかった雪道を楽しみ…
DSCF6467_20190224211724ebb.jpg

大勢のスキーヤーで賑わっている胎内スキー場や山の冬景色を楽しみ
DSCF6469_20190224211727de8.jpg DSCF6470_201902242117288b9.jpg

本日140㎞、アベレージ19.1㎞にて

当初の予定通り?無事怪我無く帰宅です(^_-)-☆

この時期にしては、十分ですΨ


さ~!明日からは朝の通勤に〝小さな上り坂?〟追加だ~(≧◇≦)

…ぽちっΨ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる