fc2ブログ

チャレンジライドにいかわ2018

10月21日(日)

チャレンジライドにいかわ初降臨ですΨ

が…

申し込んでから、〝にいかわ〟って富山県の何処だ~(ーー;)

と調べてみると…

富山県東部の新川地方を中心とする、市町村を超えた広域地域とか…

と、言うわけでスタートは黒部市コミュニティセンター


こちらには、無料のレンタサイクルが用意されているので
DSCF3650_201810281626018ff.jpg

手ぶらで来て参加?も可能です( ̄д ̄)

が、今日はしっかりと悪魔シングル君で今年の締めくくりですΨ
DSCF3649.jpg


早速、受付を済ますと手書きのヘルメットゼッケンを渡され…

県外参加者は出身地を書いてくださいとのご要望に応えて…

正直に「ドイツ」と書きました(^^)v
DSCF3651_20181028162601c91.jpg

スタートはいつも通り一番前を試みるも、場所が良く分からず…

とにかく、良い意味で〝ゆる~い〟感じ満載ですヽ(^。^)ノΨ


と、言うわけで、こちらも〝ゆる~い〟感じで隣の魚市場の朝市に潜入!
DSCF3652.jpg DSCF3653.jpg

ここで〝あの猫バス〟さんと遭遇

しか~し!ここの近所らしく…

普通のおじさんスタイル?でママチャリです
DSCF3654_20181028162606606.jpg

が、このママチャリ…タイヤ細~い!サドルもペダルもロード用( ̄д ̄)
DSCF3655.jpg

今日は、応援参加のみのようです…よろしく~Ψ


それでは、スタート時間が近づき、

昨夜陣中見舞いのご挨拶を受けた〝よしざき〟さん、の挨拶の後、

ゆるゆると7時45分位に?ロングコース125㎞のスタートです
DSCF3743.jpg DSCF3658.jpg


注意事項では、立哨スタッフがいないというのでコース上の案内板には超注意です


が、スタッフライダーの〝引き〟は全然〝ゆる~く〟無いので、もう大変(≧◇≦)

しんきろうロードをわき目も降らずに?南下しながらロードに付いていきます!
DSCF3660.jpg DSCF3661.jpg DSCF3744.jpg

そして、滑川市からちょとした?山の方へ向かいます(^^)v
DSCF3745.jpg DSCF3746.jpg DSCF3668.jpg

が、これが予想外にきついぞ~( ̄д ̄)

特に、最後の東福寺野自然公園直前!

ママチャリでは、押し歩いた方が…い・い…か…な~…の激坂~( ゚Д゚)

しか~し!

今年最終降臨Ψそんな姿は人間達にさらせません…

な・ん・と・か…クリア~\(^o^)/

そして、今年最終応援です!

みなさん!良い顔で!?壁を上ってきます!
DSCF3671.jpg DSCF3673.jpg DSCF3748.jpg


〝取りあえずピークだぞ~Ψ頑張れ~Ψパフパフ♪〟
DSCF3672.jpg


それでは、ほぼ?最終走者まで応援して、眺望抜群のエイドで休憩です
DSCF3670.jpg DSCF3677.jpg

ここでは、親子3代受け継がれたどんどん焼きでエネルギー補給!
DSCF3675.jpg DSCF3676.jpg DSCF3749.jpg


それでは、北陸新幹線に負けないように
DSCF3681_201810281629490e1.jpg

道を間違えないように
DSCF3683_201810281629520e3.jpg

一人ぼっちにならないように
DSCF3682_201810281629518ee.jpg DSCF3686_20181028162954cf8.jpg

少女やコスモスの熱烈応援を受けながら必死に走って
DSCF3687.jpg DSCF3690.jpg

次のエイド、宇奈月ビール館へ!
DSCF3762_201810282202211ab.jpg

こちらでは、なんと本格的〝うなづきカレー〟が食べ放題ヽ(^。^)ノ
DSCF3693_201810281630017ba.jpg DSCF3750.jpg

皆さんの気持ちも盛り上がります

勿論!腹八分目!遠慮しながら美味しく2杯いただきました~!


ここからは、一路宇奈月温泉駅

見どころは、駅前の温泉噴水…皆、盛り上がってるか~Ψ
DSCF3695.jpg DSCF3751.jpg

ここでは、ちょっと先に行って黒部峡谷鉄道のトロッコ列車も見学
DSCF3704.jpg DSCF3758_2018102822123050b.jpg

さらに、想影橋の脇の森の中に巨大モニュメント発見!
DSCF3763_20181028220219788.jpg

最初は、壊れたつり橋か~?と思ったのですが…

行ってみると…想影展望台と言うところでした~Ψ
DSCF3706.jpg DSCF3707.jpg

ここからは、一路黒部川を左に見ながらの緩やかなダウンヒル
DSCF3752.jpg

昨日訪れた愛本橋付近を、今日は違う角度から堪能です
DSCF3711.jpg DSCF3712.jpg DSCF3713.jpg


お陰で、海までのしばらくの間しっかり一人旅となりましたが、

昨日オープンしたばかりの

越中宮崎駅近くのヒスイテラスに無事到着ヽ(^。^)ノ
DSCF3716.jpg DSCF3723_201810281636317b4.jpg DSCF3724.jpg

大変な賑わいの中、名物たら汁とヒスイパンでお腹を満たします
DSCF3722_20181028163634b19.jpg DSCF3718_201810281636339fa.jpg

さらに…きれいなヒスイ海岸に心も満たされます(^_-)-☆
DSCF3721_20181028163636d55.jpg

さ~!ラストスパート、ノンビリ頑張ろうぜ~Ψ
DSCF3719.jpg


目安の4時ゴールまでは時間もたっぷり?

この後、入善町に入ると快適なシーサイドサイクリングを満喫です
DSCF3725.jpg DSCF3726.jpg

まさに、エンジョイ・サイクリンぐ~(^^)v

ここからは、さらにノンビリランで「名水の郷」で湧水も堪能!
DSCF3727.jpg DSCF3729.jpg

ついでに、湧水公園内では素敵なステンドグラスも拝見して
DSCF3731.jpg DSCF3730.jpg DSCF3732_201810281639458e3.jpg


予定通り、4時に無事ゴールです(^_-)-☆

ゴールでは抽選会があり…
DSCF3735.jpg

見事!ティッシュボックス2個ゲット~~~!(≧◇≦)

そして、最後はカニ汁とおにぎりのおもてなし~!
DSCF3737.jpg

かに汁の中に海藻おにぎりを入れて食べたのですが…うま~い!


実行委員長の〝よしざき〟さん、ありがとさんでした~ヽ(^。^)ノ
DSCF3757.jpg


さらに、この後〝あの猫バス〟さんより貢物献上です
DSCF3738.jpg

宇奈月黒ビールにつまみ二種!

完璧なチョイスでしたよ~ヽ(^o^)丿


さて、今年も たくさんの自転車好きの皆さん!

悪魔おじさんへのお声掛け ありがとさんでした~\(^o^)/Ψ
DSCF3740.jpg DSCF3739_20181028163956274.jpg

お陰で、たくさん楽しませていただきました~!


それでは…

悪魔おじさんΨ

空飛ぶマントで!

来春まで!

ドイツに?

里帰りで~す('◇')ゞ


が、「普通のおじさん」のサイクリンぐ~は、明日からも続きま~す(^_-)-☆

…ぽちっΨ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

富山のイベントは汁もの多いですね!以前タラが器の中からこっちを見ている汁いただきました。おいしかったです(笑)

Re: 汁

<HP>さんへ
海の近くで食べるタラ汁は格別でしたし、完走後のカニ汁も美味しかったですよ~!
多くの参加者と共に好きな自転車で走り!たどり着いたエイドで、出迎えてくれるスタッフさんの笑顔のお出迎え(^^)v
来シーズンは、もっとゆっくり楽しみたいと思ってますΨ
プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる