fc2ブログ

ピカピカクラブ新潟市内エンジョイ・サイクリンぐ~(^^)v

10月14日(日)

今日は、職場で立ち上げたピカピカクラブランです

まずは、〝スーさん〟宅で今年の除雪体制についての作戦会議と除雪機講習会?
DSCF3072_20181027072540d1b.jpg


それでは、早速…一日中くもりの予報が見事にハズレ!

青空が広がってきた気持ちの良い秋晴れの空の下をスタートです(^^)v
DSCF3073_20181027072541b3b.jpg


まず向かうのは、

実に10年振りにピカピカクラブラン参加の〝ミッキー〟(男性)宅

ここで〝ユーユー〟(女性)と合流して

新潟市内エンジョイ・サイクリンぐ~(^^)vへ

新潟市秋葉区より出発~!
DSCF3075_201810270725444d5.jpg


実は今回のランは、春に開催されたピカピカ飲み会で酔った勢いで!

「10年振りに、10年前のコースを一緒に走ろうぜ~ラン」の予定でしたが

当日朝の私の一人作戦会議で

〝私が県外から新潟市内を訪ねたら行くだろうラン〟に変更!


それでは、〝ミッキー〟を先頭に農道をノンビリランです
DSCF3077_20181027072545fb2.jpg

当然、農道は農作業車優先で一旦停止!
DSCF3076_20181027072543ddd.jpg

そして、久しぶりに…観た~(≧▽≦)

右手での左折合図~!
DSCF3078_20181027072546341.jpg

普段の農作業の影響?で、

左手があがら…な・い!…ご様子…ですが…流石です!


ここで、〝スーさん〟から〝ミッキー〟への新車講習会?
DSCF3080_2018102707254871c.jpg

実は、今日のスーさん乗車のジャイアントのMTBは、

なんと!走りながらサドルの上げ下げができるのだ~( ̄д ̄)

因みに、普段カーボン女子の〝ユーユー〟は最近納車になった

ラレーのクロモリでの参戦!

〝ミッキー〟は、農舎でしばらく眠っていた?アンカーを私がよみがえらせ、

私は悪魔エイト君での参戦です!


ノンビリランは信濃川の土手に出るとさらにノンビリ爽やか秋晴れランヽ(^。^)ノ
DSCF3081_201810270725493d1.jpg

水上バスやレガッタを眺めながら新潟市内へ
DSCF3082_20181027072551943.jpg DSCF3084_20181027072554602.jpg


そしてまずは、国指定重要文化財の新潟県政記念館
DSCF3085_20181027072555122.jpg

実は、新潟に長年住んでいながら〝親父三人〟は初めて中に入ります

安心してください!…無料ですヽ(^o^)丿


こちらは、明治16年3月に建てられた、新潟県議会旧議事堂で

明治の府県会開設期における現存する唯一の議事堂です

壮麗な姿は文明開化期の代表的洋風建築で一見の価値有りです(^^)v


建物も見事ですが、偶然にも今日は午後から

アメリカ生まれのアコースティックなストリングバンドのライブがあるらしく

そのリハーサル風景を最高の雰囲気の中で〝四人締め〟
DSCF3087_2018102707255802f.jpg DSCF3088_20181027072600ce5.jpg

あまりの心地よさに、〝ミッキー〟は「ディッセンバー」さんのCDをお買い上げ!

ステージに上がらせていただき記念撮影です(^^♪
DSCF3089_20181027072602aec.jpg

ここで、〝ミッキー〟のみピカピカジャージではありませんが

10年振りにタンスの中を捜索するも…

現在行方不明だそうです…(ーー;)


続いて訪れたのは、

隣の白山神社を横切り登録有形文化財の燕喜館(えんきかん)
DSCF3090_20181027072603eb6.jpg DSCF3092_20181027072606ea1.jpg DSCF3093_2018102707260797d.jpg

安心してください!…無料ですヽ(^o^)丿

こちらは、商家三代目齋藤喜十郎氏の明治40年代の邸宅の一部です

今日はあいにく多くの部屋が貸し出し利用中で

ほんの一部のみの見学でしたが、

主庭に面した縁側の長さ18mの杉丸太や14mもの杉板が見事でした
DSCF3094_20181027072922e4f.jpg


ここからは、かつて?夜になると千鳥足でふらふらと歩いた?

古町通り を走り
DSCF3104_2018102707293882a.jpg

漫画家水島新司キャラクターストリートを満喫

「ドカベン」「あぶさん」「野球狂の詩」のモニュメントが確か…全7体!
DSCF3097_2018102707293030d.jpg DSCF3103_20181027072938ab2.jpg DSCF3102_20181027072936b97.jpg

当然、ドカベンの前で記念撮影(^^)vです!
DSCF3100_2018102707293155e.jpg

さらに、最近撤退が決まった三越のライオンさんを表敬訪問して
DSCF3105_20181027072939f6c.jpg

柾谷小路を挟んだ向かい側のNEXT21とレトロな街路灯を眺めつつ
DSCF3106_20181027072942e06.jpg

萬代橋を散策し、朱鷺メッセと柳都大橋を一望です
DSCF3108_20181027072942fd8.jpg DSCF3109_20181027072945f55.jpg


それでは、ここらで昼食といたしましょう!

今日、訪れたのは〝ミッキー〟も行ったことが無い!けどお薦めの…

沼垂(ぬったり)地区の中華料理東来順さん
DSCF3123_20181027073208c65.jpg

いただいたのは、カレーセット!
DSCF3110_20181027072945c66.jpg

ラーメンは私の好きなあっさりスープの細麺…満足です\(^o^)/

そして、カレー…?

これが!



驚きの旨辛さ~!

ここは、カレー専門店か~( ゚Д゚)

大満足の東来順さんでした~!


それでは午後の部スタートです

まずは、道向かいの峰村醸造さんへ
DSCF3111_201810270729503c4.jpg DSCF3112_20181027072952e1c.jpg DSCF3113_201810270729525be.jpg

醸造とは発酵によって旨味を引き出すことで

こちらでは、味噌・味噌漬だけでなく、

出汁、酢等の発酵・醸造から生まれる調味料も展開中
DSCF3115_20181027073157a88.jpg

出汁の試飲に〝あまざけ〟コーナーもありますよ~(^_-)-☆
DSCF3114_20181027073156ecf.jpg DSCF3116_20181027073158ac4.jpg
.

続いてすぐ隣の蒲原神社
DSCF3119_20181027073202a50.jpg DSCF3118_201810270732013bd.jpg

拝殿の前には、左右並んだ神楽殿があり、渡り廊下で結ばれています
DSCF3120_20181027073204595.jpg

その廊下を潜って参拝する形で、

おみくじは今風のガチャガチャもあり
DSCF3121_201810270732052bf.jpg

春の祭礼時には1㎞にもわたって露店が並ぶことで有名です!

が、二つの鳥居が一直線に並んで無いことがちょと謎です…(ーー;)
DSCF3122_2018102707320757b.jpg

博学多識の〝スーさん〟調査では、

どうやらバイパス沿いの赤い鳥居を建設時には直線上に家があった?

に、一件落着です(^^)v


さ~!それでは本日のメイン今代司酒造
DSCF3124_20181027073210673.jpg

創業1767年の今代司酒造さんでは一時間毎に酒蔵見学を開催中

中に入ると、酒の達人〝ユーユー〟は、

早くも!早速!酒米の「五百万石」に大興奮ヽ(^。^)ノ
DSCF3127_20181027073214c46.jpg

流石の日本酒好きです!


散策コース?には、ひとむかし前の看板、酒造りで使用した道具など、

時代を感じるものでいっぱいです
DSCF3128_2018102707321666c.jpg DSCF3131_20181027073221b18.jpg

特に、〝スーさん〟は懐かしい自販機〝おかん酒〟に感激!
DSCF3129_201810270732179f3.jpg

さらに9代目蔵元さんより

お酒づくりはもちろん、沼垂地域の歴史などの丁寧な説明に感激!
DSCF3133_201810270732245cd.jpg DSCF3134_2018102707333156a.jpg DSCF3135.jpg

最後は法被を着て巨大酒瓶を持ち記念撮影(^_-)-☆
DSCF3132_201810270732226c9.jpg

売店には珍しい錦鯉を模したお酒もあり
DSCF3130_20181027073219a94.jpg

ご自身のペースで好きなだけ?試飲もできます
DSCF3136.jpg

が、今日は自転車のため甘酒(ノンアルコール)で超我慢です(≧◇≦)


さ~!それではピカピカクラブの

不文律(明言されていない規則やしきたりのこと)に向かって撤収~!

走ったら、その日のうちに反省会(^^)v

反省会は飲み放題!

10年前と同じ飲み屋に向けてスタートです\(^o^)/

…ぽちっΨ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる