fc2ブログ

ツール・ド・妻有2014 後編

苧島ASでの応援は、次の農舞台AS出発足切り時間13時を考えて
12時までの1時間!…頑張るぞ~\(^o^)/

雨の降り始めたAS手前でいつも通り槍を振ったり、
ハイタッチしたり、横を走ったり、背中を押したり、
お尻を槍でつっついたり、……いつかセクハラで捕まるかも~(・_・;)

ところで苧島ASの名物は何と言ってもガリガリ君です
DSCF6949.jpg
参加者の間では、この峠は既に〈ガリガリ峠〉と呼ばれているくらいで
実に、ナイスなアイスのおもてなしです(≧◇≦)

12時過ぎ、雨の苧島ASをスタートです
どうやら昨夜の一人お天気祭り?での飲み方が足りなかったみたいです!残念!

ここからの下りの途中には、昨年家の前で大盛り上がりの応援をして下さり、
思わず一緒に応援をしたご家族がいます
今年は大雨になってきたのですでに撤収して、いないかな…と思ったら
雨宿り出来るくらいのテントを張ってバナナやそうめんをふるまい
昨年以上の応援で参加者をもてなしておられました(^_-)-☆

「あんまり遅いから今年は参加してないかと思ったよ!」と、
嬉しいお言葉\(^o^)/
そして何より、悪魔おじさんΨが驚いたのは奥さんが持ってきたカレンダー!
DSCF6951.jpg
な、なんと!昨年一緒に応援をした時の
悪魔おじさんΨとの写真カレンダー(^^♪
です
想像も出来なかった事なので、とにかくビックリです!恐縮です!
来年は早く来ますので、又一緒に応援しましょうヽ(^。^)ノ
DSCF6952.jpg

名前も知らないご家族ですが、
本当にありがとうございました\(^o^)/

時折りのすっごい雨の中、12時40分農舞台AS に到着です!
昨年は時間的に凄い列ができていて食べるのをあきらめた清兵衛さんの
とっても美味しい本格的おそばを今年は無事ゲットだぜ~!
DSCF6954.jpg
その他にも、おにぎりなどなどをいただき (^_-)-☆
足切り10分前の12時50分雨のやんだロングコースに出発です

残りは約50km、ま~だま~だ厳しいアップダウンが続きますが
DSCF6956.jpg
時折りコース上では3年に1度開催の
「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」の
現代アートが楽しめます(^^♪

かなり後方での走行のため時折り…
DSCF6957.jpg

誰もいなくなったり?しながらも山坂を上り(・_・;)下り(^^♪しながら
儀明ASでとっても美味しいスイカや漬物などなど食べたり…
星峠ASでは生ナスや小芋のにっころがしなどなど食べたり…
とってもきれいな段々畑が一望できる星峠で記念撮影!したり(^_-)-☆
DSCF6964.jpg
またまた上ったり(・_・;)下ったり(^^♪しながら
ようやく五十子平AS手前の最後の激坂にアタックです!
DSCF6966.jpg
距離はさほど無いのですが「も~勘弁して~」
という感じです…修行です(≧◇≦)
DSCF6967.jpg
なんとか悪戦苦闘の末、ASでおいしい桃や冷たいお汁などなどいただき(^^♪
ここでもちょっと応援です ΨΨヽ(^。^)ノ

さ~ASの先もまだ続く上りにめげず(・_・;)
の~んびりと17時制限時間のゴールを目指します!
最後はとっても狭い国道をくねくねの~んびり走り
DSCF6968.jpg
16時35分無事ゴ~ルです\(^o^)/
DSCF6969.jpg
イベントにかかわった全ての方々ありがとうございましたヽ(^。^)ノ
今年も、とても楽しかったですよ~(*^_^*)

完走証をもらい、大盛りのトン汁を2杯などなどいただき
参加賞の無料お風呂で体重確認!
昨日よりも800g増えてました~ヽ(^。^)ノ いいお土産になりました!

さてさて次なる降臨地は、いよいよ9月7日(日)のビックイベント!
全日本マウンテンサイクリングin乗鞍です
…ぽちっΨ

そうそう、帰宅後チヤリダー那須高原特集の録画をチェック!
残念!ながら映ってなかったか~と思ったら、最後のエンドロールで
以外に格好良く疾走している
悪魔おじさんΨをはっけ~ん(^^♪
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

検索で見つけてお邪魔します。
昨年、今年と芋島のASで声援してもらったパナチタン乗りでございます。
今回はゴールでもお迎えいただいて感謝感謝です。

妻有は素敵なイベントですよね。来年も出たいと思ってます。
が来年は揃いの妻有ジャージ(黄色)… お越しになるのならどうされるのか楽しみです(笑
プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる