那須高原ロングライド2018
7月8日(日)
今年で5年連続参加となる
那須高原ロングライド2018に降臨です
駐車場が遠~かったのですが…
急いで降臨準備を整え何とか一列目を確保!

スタート準備完了ですヽ(^。^)ノ
参加コースは当然!
最長コースのヒルクライム100
約107㎞で、獲得標高2000m…十分です!
昨年は、脚の調子が心配で無念の?「悪魔エイト君(内臓8段)」での参加でしたが
今年は、ちゃんと〝悪魔シングル君〟での参戦です(^^)v
しか~し!
当イベントは強敵です( ̄д ̄)
実は、多くのロングライドイベントに参加しておりますが、
一番〝応援時間捻出〟が難しいイベントで、
いつも15分程しか応援できません(ーー;)
原因は二つ!
一つ目は、エイドの多さ(≧▽≦)
確か…ヒルクライム100コースで多種多様な12か所!
二つ目は、約85㎞地点の足切りポイント14時30分の設定時間
例年多くの方々がここで、優しくショートカットコースへ導かれます(≧▽≦)
まずは、スタート前に一仕事!
早速抽選券を抽選箱に投入('◇')ゞ

今年こそ、豪華ホテルのペア宿泊券当ててやる~(≧▽≦)
次の使命は、昨年より正式キャラ?となった〝足切り侍〟にご挨拶(^^)v

今年は、〝首切り落武者〟に〝くのいち〟も加わりパワーアップ
どうやら各チェックポイントで容赦なくショートカットコースへご案内です(ーー;)
そして、同じく先頭グループの方々にもご挨拶
イベントオリジナルジャージ購入の方は優先的に前からのスタートです!

が、なんとこちらの御三方…
別々参加なのに三人とも〝Bianchi〟という偶然!

それでは、自転車女子よりたっぷりエネルギーを充電ヽ(^。^)ノ

更に、今年の春にひょんなことからお互いの家を訪ねあった
〝宇都宮さん〟もブリッツェンフェアリージャージで登場!

さ~!それでは皆さ~ん7時半になりました
那須ブラーゼンと宇都宮ブリッツェンの選手の方々と一緒に
完走目指して〝笑顔でがんばろう(^。^)〟ぜ~!

天気はまずまず、
それでは先頭を走る昨年ジャパンカップ三位の〝雨澤選手〟を、
追い越さないように?注意しながら、まずは35㎞先の峠の茶屋を目指します
前半は上り基調ですが、本格的な上りは18㎞過ぎから…

皆さん一気に目の色が変わり!戦闘モードにスイッチオン(≧▽≦)
も~!次から次へとジャンジャン抜かれ放題です!
が、今年は私の背中をグイグイ押して下さる方々も登場(≧▽≦)

実に楽チン!ありがとうございました~('◇')ゞ
お陰で昨年よりも早く、Mt.ジーンズ那須ASに到着です!
ここからひと坂下り、まずは八幡崎まで、の・ぼ・り・ま・す…(ーー;)

峠の茶屋までは4.5㎞で、450m上る…
と、いうことは…
平均勾配10パーセント( ̄д ̄)
さ~!修行の始まりです!
首切り落武者に応援されながらの激坂スタートです

まずは大丸温泉駐車場までが、き・つ・い~(ーー;)

〝上下赤!見るからに還暦おじさん〟と励ましあいながらの修行です!

最後は、千切られましたが…どうにか大丸温泉に到着です!

ここで、名物〝うなぎり(鰻のおにぎり)〟を美味しくいただきヽ(^。^)ノ

さ~!もう一息!
ここからが本番です!
今年も峠の茶屋目指し〝みんな、がんばろうぜ~〟(≧◇≦)
と、思っていたら…スタッフさんから…突然の告白!
「今日は、ここまでで、ここから下りま~す!」
実は、道中走りながら…ピークの山が雲で見えたり、隠れたり…
もしかしてコース変更になるのでは…と思って走ってきましたが…
実に残念な!残念な?告白!ヽ(^。^)ノ
と、いうわけで…今日はここで全力応援です!

「残念ながら!ここが今日のピークだぞ~!がんばれ~Ψ」

BSチャリダー〝坂バカ女子部〟出身「大宅陽子」さんも笑顔で到着!

予定外に一時間の応援が遂行され、本日の任務完了~('◇')ゞ
それでは、足切りにならないように下りの列に並び…

後輪ママチャリバンドブレーキを響かせながら
安全第一!で、たっぷりダウンヒルを楽しみます(^^♪
その後、しっかりもうひと峠を上り切り( ̄д ̄)

風力発電の勇姿を見ながらのダウンヒルを楽しむと

板室温泉ASに例年同様の笑顔で迎えられます!

こちらでは、蕎麦とそうめんを堪能
特にそうめんは昨年同様巨大?流しそうめん状態で食します(^^♪

なお、各所エイドでは書ききれない数々のおもてなし

そして、今年もお土産屋さんに置いてあるようなお菓子類の数々の提供!
前かご付きのママチャリ参加で本当に良かった~ヽ(^。^)ノ
とにかく、遠慮なくいただいて前かごに車載して走ります!
ついでに、笑顔もいただき…

今年も:悪魔おじさんだけのお立ち寄り処に降臨Ψ

あ かいくまです( ̄д ̄)
元気をもらい、足切りポイント通貨を目指して高速走行にスイッチオン(≧▽≦)

そして、分岐点に無事計画通り10分以上の余裕で到着!

切捨御免の世話にならずに無事通過できそうです

が、仔馬や素敵な〝くのいち〟さんには是非お世話になりたかったな~('◇')ゞ

そして、ここまでくれば後はのんびりランですヽ(^。^)ノ
今年も巨大水車を見学

よく見ると、水車の力で蕎麦を引いてましたよ~!

そして、最終エイドでは
浴衣美人に本日78歳の誕生日の参加者からの笑顔をゲットして…

16時、計画通りゴールです

皆さん、暑い中お疲れさまでした~\(^o^)/Ψ

後は、抽選会でペア宿泊券をゲットすれば完璧です

…
が、それは…
又、来年のお楽しみでした(ーー;)
後は、ちょと離れていた駐車場に無事帰れるか心配ですが…
足利の親戚宅での〝飲み放題〟の修行に一刻も早く…行くぞ~(≧◇≦)
…ぽちっΨ
今年で5年連続参加となる
那須高原ロングライド2018に降臨です
駐車場が遠~かったのですが…
急いで降臨準備を整え何とか一列目を確保!

スタート準備完了ですヽ(^。^)ノ
参加コースは当然!
最長コースのヒルクライム100
約107㎞で、獲得標高2000m…十分です!
昨年は、脚の調子が心配で無念の?「悪魔エイト君(内臓8段)」での参加でしたが
今年は、ちゃんと〝悪魔シングル君〟での参戦です(^^)v
しか~し!
当イベントは強敵です( ̄д ̄)
実は、多くのロングライドイベントに参加しておりますが、
一番〝応援時間捻出〟が難しいイベントで、
いつも15分程しか応援できません(ーー;)
原因は二つ!
一つ目は、エイドの多さ(≧▽≦)
確か…ヒルクライム100コースで多種多様な12か所!
二つ目は、約85㎞地点の足切りポイント14時30分の設定時間
例年多くの方々がここで、優しくショートカットコースへ導かれます(≧▽≦)
まずは、スタート前に一仕事!
早速抽選券を抽選箱に投入('◇')ゞ


今年こそ、豪華ホテルのペア宿泊券当ててやる~(≧▽≦)
次の使命は、昨年より正式キャラ?となった〝足切り侍〟にご挨拶(^^)v

今年は、〝首切り落武者〟に〝くのいち〟も加わりパワーアップ
どうやら各チェックポイントで容赦なくショートカットコースへご案内です(ーー;)
そして、同じく先頭グループの方々にもご挨拶
イベントオリジナルジャージ購入の方は優先的に前からのスタートです!

が、なんとこちらの御三方…
別々参加なのに三人とも〝Bianchi〟という偶然!

それでは、自転車女子よりたっぷりエネルギーを充電ヽ(^。^)ノ

更に、今年の春にひょんなことからお互いの家を訪ねあった
〝宇都宮さん〟もブリッツェンフェアリージャージで登場!

さ~!それでは皆さ~ん7時半になりました
那須ブラーゼンと宇都宮ブリッツェンの選手の方々と一緒に
完走目指して〝笑顔でがんばろう(^。^)〟ぜ~!

天気はまずまず、
それでは先頭を走る昨年ジャパンカップ三位の〝雨澤選手〟を、
追い越さないように?注意しながら、まずは35㎞先の峠の茶屋を目指します

前半は上り基調ですが、本格的な上りは18㎞過ぎから…

皆さん一気に目の色が変わり!戦闘モードにスイッチオン(≧▽≦)
も~!次から次へとジャンジャン抜かれ放題です!
が、今年は私の背中をグイグイ押して下さる方々も登場(≧▽≦)


実に楽チン!ありがとうございました~('◇')ゞ
お陰で昨年よりも早く、Mt.ジーンズ那須ASに到着です!
ここからひと坂下り、まずは八幡崎まで、の・ぼ・り・ま・す…(ーー;)

峠の茶屋までは4.5㎞で、450m上る…
と、いうことは…
平均勾配10パーセント( ̄д ̄)
さ~!修行の始まりです!
首切り落武者に応援されながらの激坂スタートです

まずは大丸温泉駐車場までが、き・つ・い~(ーー;)

〝上下赤!見るからに還暦おじさん〟と励ましあいながらの修行です!

最後は、千切られましたが…どうにか大丸温泉に到着です!

ここで、名物〝うなぎり(鰻のおにぎり)〟を美味しくいただきヽ(^。^)ノ

さ~!もう一息!
ここからが本番です!
今年も峠の茶屋目指し〝みんな、がんばろうぜ~〟(≧◇≦)
と、思っていたら…スタッフさんから…突然の告白!
「今日は、ここまでで、ここから下りま~す!」
実は、道中走りながら…ピークの山が雲で見えたり、隠れたり…
もしかしてコース変更になるのでは…と思って走ってきましたが…
実に残念な!残念な?告白!ヽ(^。^)ノ
と、いうわけで…今日はここで全力応援です!


「残念ながら!ここが今日のピークだぞ~!がんばれ~Ψ」


BSチャリダー〝坂バカ女子部〟出身「大宅陽子」さんも笑顔で到着!

予定外に一時間の応援が遂行され、本日の任務完了~('◇')ゞ
それでは、足切りにならないように下りの列に並び…

後輪ママチャリバンドブレーキを響かせながら
安全第一!で、たっぷりダウンヒルを楽しみます(^^♪
その後、しっかりもうひと峠を上り切り( ̄д ̄)

風力発電の勇姿を見ながらのダウンヒルを楽しむと

板室温泉ASに例年同様の笑顔で迎えられます!

こちらでは、蕎麦とそうめんを堪能
特にそうめんは昨年同様巨大?流しそうめん状態で食します(^^♪

なお、各所エイドでは書ききれない数々のおもてなし




そして、今年もお土産屋さんに置いてあるようなお菓子類の数々の提供!
前かご付きのママチャリ参加で本当に良かった~ヽ(^。^)ノ
とにかく、遠慮なくいただいて前かごに車載して走ります!
ついでに、笑顔もいただき…



今年も:悪魔おじさんだけのお立ち寄り処に降臨Ψ

あ かいくまです( ̄д ̄)
元気をもらい、足切りポイント通貨を目指して高速走行にスイッチオン(≧▽≦)

そして、分岐点に無事計画通り10分以上の余裕で到着!

切捨御免の世話にならずに無事通過できそうです


が、仔馬や素敵な〝くのいち〟さんには是非お世話になりたかったな~('◇')ゞ


そして、ここまでくれば後はのんびりランですヽ(^。^)ノ
今年も巨大水車を見学

よく見ると、水車の力で蕎麦を引いてましたよ~!

そして、最終エイドでは
浴衣美人に本日78歳の誕生日の参加者からの笑顔をゲットして…


16時、計画通りゴールです


皆さん、暑い中お疲れさまでした~\(^o^)/Ψ



後は、抽選会でペア宿泊券をゲットすれば完璧です

…
が、それは…
又、来年のお楽しみでした(ーー;)
後は、ちょと離れていた駐車場に無事帰れるか心配ですが…
足利の親戚宅での〝飲み放題〟の修行に一刻も早く…行くぞ~(≧◇≦)
…ぽちっΨ
スポンサーサイト