2018 佐渡ロングライド 翌日編
5月21日(月)
気持ちの良い晴れ模様となりました~ヽ(^o^)丿
8時、両津港に向け、生息地に向けて〝スーさん〟と出発です

今日の、のんびりサイクリンぐ~!のコースは
佐渡ロングライドBコース終盤の逆回りです
早速、公園の噴水近くで今日の目的!
朱鷺…発見!

こんな間地かで見れるとは…( ̄д ̄)
これ!いつ行っても対面出来ますよ~(^^)v
それでは、ひと登りして…

大佐渡の山並みと国仲平野を望みながらアップダウンを楽しみます

すると、新穂地区に来たところで…地元の車の方が、
「朱鷺がいますよ!」と教えてくれます(^^♪
遠~くの森を見ると、
確かに…小さな…何か…白いもの…

なんとか…本物?の朱鷺と初対面です!
それでは、加茂湖沿いの〝牡蠣の殻の山〟を望みながら両津へ

早速〝いさりび〟さんで店の前に〝悪魔シングル君〟を鎮座させ

「牡蠣フライ定食」をいただきま~す!
ところで…今日の私のいで立ちは…
〝ヘルメットだけ悪魔おじさんΨ〟です!
エチケットのため?ヘルメットを外してテーブルに置いての昼食!
と、言うことは… 〝ほぼ普通のおじさんΨ〟
店内で、運悪く?遭遇したサイクリストの夢を壊した!
かもしれませ~ん(≧▽≦)
しか~し!
それなりのファンサービスを心掛けております
まずは、フェリー乗船前に「悪魔シングル君試乗会」

そして、新潟に帰還し、シングル君に吸い寄せられてきた
顔見知りの〝自転車なか~ま〟には
破格の角付きヘルメット貸出記念撮影!サービス(^_-)-☆

以上、四日間にわたる〝佐渡ロングライド話〟でした~ヽ(^。^)ノ
それでは、次回ブログアップ予定のお知らせです
5月27日(日)
中盤の、四連続峠越えが強敵!の「グランフォンド富山」
気長にお待ち・く・だ・さ~い(^_-)-☆
…ぽちっΨ
気持ちの良い晴れ模様となりました~ヽ(^o^)丿
8時、両津港に向け、生息地に向けて〝スーさん〟と出発です

今日の、のんびりサイクリンぐ~!のコースは
佐渡ロングライドBコース終盤の逆回りです
早速、公園の噴水近くで今日の目的!
朱鷺…発見!

こんな間地かで見れるとは…( ̄д ̄)
これ!いつ行っても対面出来ますよ~(^^)v
それでは、ひと登りして…

大佐渡の山並みと国仲平野を望みながらアップダウンを楽しみます

すると、新穂地区に来たところで…地元の車の方が、
「朱鷺がいますよ!」と教えてくれます(^^♪
遠~くの森を見ると、
確かに…小さな…何か…白いもの…

なんとか…本物?の朱鷺と初対面です!
それでは、加茂湖沿いの〝牡蠣の殻の山〟を望みながら両津へ

早速〝いさりび〟さんで店の前に〝悪魔シングル君〟を鎮座させ

「牡蠣フライ定食」をいただきま~す!
ところで…今日の私のいで立ちは…
〝ヘルメットだけ悪魔おじさんΨ〟です!
エチケットのため?ヘルメットを外してテーブルに置いての昼食!
と、言うことは… 〝ほぼ普通のおじさんΨ〟
店内で、運悪く?遭遇したサイクリストの夢を壊した!
かもしれませ~ん(≧▽≦)
しか~し!
それなりのファンサービスを心掛けております
まずは、フェリー乗船前に「悪魔シングル君試乗会」

そして、新潟に帰還し、シングル君に吸い寄せられてきた
顔見知りの〝自転車なか~ま〟には
破格の角付きヘルメット貸出記念撮影!サービス(^_-)-☆

以上、四日間にわたる〝佐渡ロングライド話〟でした~ヽ(^。^)ノ
それでは、次回ブログアップ予定のお知らせです
5月27日(日)
中盤の、四連続峠越えが強敵!の「グランフォンド富山」
気長にお待ち・く・だ・さ~い(^_-)-☆
…ぽちっΨ
スポンサーサイト