佐渡に向け、マイ坂制覇!
5月12日(土)
佐渡ロングライド210まで、あと一週間となりました~ヽ(^o^)丿
10日間天気予報を毎日何度も確認!
子供の遠足前と一緒です(^^)v
大会本部より記念Tシャツと、ゼッケン引換証も到着

Aコース210㎞は完走予想の申告タイム別に
スタートがA1、A2、A3と振り分けられますが…
今年は申告タイム入力の際に、痛恨のヒューマンエラー( ̄д ̄)
ちょっと少ない数字を入力してしまったために…
例年、会場一番乗りでA2先頭でのスタートが恒例でしたが…
予想外?の初A1スタートです
周りのA1スタートの方々から絶対に疑いの目で見られます!
すいません…不可抗力です…
多分…(ーー;)
恐らく、例年よりほんの少し早いスタートになりますが
完走するためには油断は禁物…
今日は最後の調整のために、近場のマイ坂制覇です!
まずは西に位置する護摩堂山などの上りを北から南へ
四つのちょとした峠?を足慣らしでクリア

ここから旧村松町内へ…
珍しい〝メダカ煮〟の看板に、〝ママチャリ優先マーク?〟

そして〝桜タマ吉〟に遭遇(^^)v

地元では悪魔おじさんΨより断然有名です(^^♪
ここから、阿賀町方面の悪場峠にアタックです(≧▽≦)

本格的な上りは3㎞程ですが、
本来ママチャリシングルで来てはいけない上りです!
が、佐渡の終盤に向けて丁度いい修行です(≧◇≦)
ここから、個人的ダムカード?が作成できる早出川ダムまでひと上り!

最後は、穏やかな上りが?5㎞程続く沼越峠です
悪魔シングル君Ψでも足が回せ!
自分が速くなったように感じられるマイ坂です\(^o^)/

以上、本日の走行距離100㎞でした~ヽ(^。^)ノ
後は早めの帰宅で、早めの晩酌!
そして、意外ときつい修行だったのか…
19時半には保育園児よりも超早い就寝(ーー;)
さ~!いよいよ来週は佐渡行くぞ~(^^)v
ところで、Aコース参加の方々はもうご存知のように
大会本部よりサプライズな?コース変更がありました~(≧◇≦)

例年両津港過ぎから走る海岸線が落石通行止めのため
小佐渡山脈の標高約380mの峠越えに変更Ψ
ただそれに伴いスタートが30分早まり5時に変更ですΨ
「え~!」と驚きましたが…
実は私、偶然にも悪魔シングル君Ψと
昨年の大会前日に〝ここ〟上ってま~す!
ちゃんとした峠です!
しか~し!
悪魔シングル君Ψでも大丈夫ですよ~(^^)v
が、一か所だけ…
終盤の右側に流れる小さな川に作られた
小さな小さなダムを駆け上がる30m程のきつ~い上り!
今でも覚えてま~す!
道幅が狭いので、他の参加者がいたらジグザク走行が出来ないので
ママチャリで参加の方は?要注意ですよ~(^^)v
いずれにしろ、完走ぎりぎりの方にはきついコース変更ですが、
問題は下りが、き・つ・い~…あぶなさそ~…Ψ
当日は今のところ天気が良さそうなのが幸いですが…
大会本部では片側交互通行を計画中?
最長30分のピークでの足止め!も…あるとか…ないとか…( ̄д ̄)
しか~し!
大会本部も安全走行第一で頑張っているのです(≧▽≦)
万が一、ピークで足止めになっても〝心豊かに〟待ちましょうΨ
下りの一番のポイントは…
心のブレーキです\(^o^)/Ψ
ゴール後…
「いや~!
あそこの峠で結構待たされ!結構いい休憩になったけど、
結局終盤足が攣ってきつかった~Ψ…
でも、何とかゴール出来たよ…
わ!はっ!はっヽ(^o^)丿」
となるように〝心のブレーキ〟を忘れずに、
それぞれの佐渡ロングライド楽しもうぜ~\(^o^)/Ψ
それでは、大人の遠足行ってきま~す!
…ぽちっΨ
佐渡ロングライド210まで、あと一週間となりました~ヽ(^o^)丿
10日間天気予報を毎日何度も確認!
子供の遠足前と一緒です(^^)v
大会本部より記念Tシャツと、ゼッケン引換証も到着

Aコース210㎞は完走予想の申告タイム別に
スタートがA1、A2、A3と振り分けられますが…
今年は申告タイム入力の際に、痛恨のヒューマンエラー( ̄д ̄)
ちょっと少ない数字を入力してしまったために…
例年、会場一番乗りでA2先頭でのスタートが恒例でしたが…
予想外?の初A1スタートです
周りのA1スタートの方々から絶対に疑いの目で見られます!
すいません…不可抗力です…
多分…(ーー;)
恐らく、例年よりほんの少し早いスタートになりますが
完走するためには油断は禁物…
今日は最後の調整のために、近場のマイ坂制覇です!
まずは西に位置する護摩堂山などの上りを北から南へ
四つのちょとした峠?を足慣らしでクリア


ここから旧村松町内へ…
珍しい〝メダカ煮〟の看板に、〝ママチャリ優先マーク?〟


そして〝桜タマ吉〟に遭遇(^^)v

地元では悪魔おじさんΨより断然有名です(^^♪
ここから、阿賀町方面の悪場峠にアタックです(≧▽≦)

本格的な上りは3㎞程ですが、
本来ママチャリシングルで来てはいけない上りです!
が、佐渡の終盤に向けて丁度いい修行です(≧◇≦)
ここから、個人的ダムカード?が作成できる早出川ダムまでひと上り!

最後は、穏やかな上りが?5㎞程続く沼越峠です
悪魔シングル君Ψでも足が回せ!
自分が速くなったように感じられるマイ坂です\(^o^)/

以上、本日の走行距離100㎞でした~ヽ(^。^)ノ
後は早めの帰宅で、早めの晩酌!
そして、意外ときつい修行だったのか…
19時半には保育園児よりも超早い就寝(ーー;)
さ~!いよいよ来週は佐渡行くぞ~(^^)v
ところで、Aコース参加の方々はもうご存知のように
大会本部よりサプライズな?コース変更がありました~(≧◇≦)

例年両津港過ぎから走る海岸線が落石通行止めのため
小佐渡山脈の標高約380mの峠越えに変更Ψ
ただそれに伴いスタートが30分早まり5時に変更ですΨ
「え~!」と驚きましたが…
実は私、偶然にも悪魔シングル君Ψと
昨年の大会前日に〝ここ〟上ってま~す!
ちゃんとした峠です!
しか~し!
悪魔シングル君Ψでも大丈夫ですよ~(^^)v
が、一か所だけ…
終盤の右側に流れる小さな川に作られた
小さな小さなダムを駆け上がる30m程のきつ~い上り!
今でも覚えてま~す!
道幅が狭いので、他の参加者がいたらジグザク走行が出来ないので
ママチャリで参加の方は?要注意ですよ~(^^)v
いずれにしろ、完走ぎりぎりの方にはきついコース変更ですが、
問題は下りが、き・つ・い~…あぶなさそ~…Ψ
当日は今のところ天気が良さそうなのが幸いですが…
大会本部では片側交互通行を計画中?
最長30分のピークでの足止め!も…あるとか…ないとか…( ̄д ̄)
しか~し!
大会本部も安全走行第一で頑張っているのです(≧▽≦)
万が一、ピークで足止めになっても〝心豊かに〟待ちましょうΨ
下りの一番のポイントは…
心のブレーキです\(^o^)/Ψ
ゴール後…
「いや~!
あそこの峠で結構待たされ!結構いい休憩になったけど、
結局終盤足が攣ってきつかった~Ψ…
でも、何とかゴール出来たよ…
わ!はっ!はっヽ(^o^)丿」
となるように〝心のブレーキ〟を忘れずに、
それぞれの佐渡ロングライド楽しもうぜ~\(^o^)/Ψ
それでは、大人の遠足行ってきま~す!
…ぽちっΨ
スポンサーサイト