fc2ブログ

喜多方行くぞ~(^_-)-☆

仕事が休みの日の天気予報が晴れだと…

人間生活で、やらなければならないことが色々あっても…

地図を広げて…

楽しい!楽しい!一人作戦会議!

すると、数分前まで全く思ってもいなかった計画が…

完成するのです(^^)v


3月31日(土) 6時

前かごにドリンク1本、コッペパン3個、ゼリー食3個を詰め込み
DSCF7856_20180404235718f69.jpg


喜多方行くぞ~(^_-)-☆


晴れとは言え、やはり朝は寒く霜が降りています(ーー;)
DSCF7859_20180404235722bf2.jpg

国道49号線を一路東へ

今日は恒例〝将軍杉〟もパスです
DSCF7858_2018040423572002e.jpg

県境まで勾配はなだらかですが、溝の入ったコンクリート製の道が続きます
DSCF7860_20180404235723ffa.jpg DSCF7861_20180404235723913.jpg

福島県に入り、阿賀川沿いを進むと…

磐越西線の橋脚がカッコイイ~(^_-)-☆
DSCF7865_20180404235727331.jpg

続いて現れたのは小野小町塚に小町の化粧清水
DSCF7866_20180404235728876.jpg DSCF7868_20180404235730582.jpg

あの、絶世の美女として有名な平安時代の女流歌人の没した地とか…

しか~し、なぜか日本中に多数あるみたい…です(ーー;)

この辺りは〝熊出没注意〟!
DSCF7867_20180404235732795.jpg

熊が逆立ちで襲ってくるみたいですよ…(・_・;)


近くには県営萩野漕艇場があり、多くの方々が楽しんでいます
DSCF7869_20180404235734d4b.jpg DSCF7870_20180404235735a0d.jpg DSCF7871_20180404235736a6f.jpg

以前私もレガッタを嗜んでいた時代があり、実に気持ちよさそうです!


さらに、そばの里〝山都〟では、

道中にてこんな素敵な看板が目を楽しませてくれます(^_-)-☆
DSCF7872_20180404235737e74.jpg DSCF7877_201804042357443e7.jpg

実に見事、素晴らしい!


磐越西線一ノ戸川鉄橋も見事です!
DSCF7874_20180404235740e23.jpg DSCF7875_2018040423574133f.jpg

撮り鉄マニアの聖地です('◇')ゞ
DSCF7927.jpg


そして、いよいよ目的地喜多方市内が見えてきました!
DSCF7880_20180404235746a54.jpg

予定より一時間程遅い到着ですが、まずは喜多方駅
DSCF7884_20180405000002dc2.jpg

そして、誰もが心の中で必ず叫ぶのです…




「喜多方へ、来たかった~(≧▽≦) 」


自販機も蔵模様の〝蔵の町〟を楽しんだ後は…
DSCF7885_2018040500000208a.jpg DSCF7882.jpg DSCF7887_20180405000005660.jpg DSCF7886_20180405000006f4d.jpg


やはり、喜多方ラーメンを堪能しなければなりません!

予定時間?を過ぎているとは言え…

喜多方はラーメン店の対人口比の店舗数日本一です!

グルメでなくても食レポしなければなりません(≧▽≦)

そして、どうせなら行列のできる有名店へ
DSCF7926.jpg

と、言いたいところですが…

目指すは、ラーメン館!
DSCF7893.jpg

もちろん!

目指すは!




試食~\(^o^)/Ψ
DSCF7890.jpg


チャーシューの試食もトッピングして…
DSCF7891.jpg

やっぱり旨~い(≧▽≦)

なお、館内にはラーメンカチューシャがありますが…

勇気?が無くてかぶれませんでした…
DSCF7892.jpg

それでは、お腹いっぱい?になったので帰路に就きます(ーー;)



なお、市内は見どころ満載!
DSCF7888.jpg DSCF7898.jpg DSCF7907.jpg DSCF7905.jpg
DSCF7900.jpg DSCF7902.jpg DSCF7906.jpg


中でも国登録有形文化財で明治37年完成の

入場無料若喜商店レンガ蔵見学は外せません!
DSCF7894.jpg DSCF7895.jpg DSCF7896.jpg DSCF7897.jpg

勿論!こちらの方との出会いも欠かせません
DSCF7901.jpg

一期一会です('◇')ゞ


帰り道は国号459号経由!

明るいうちに自宅に帰りつきたいのですが…

実はこの459号…

新潟方面からは結構なママチャリにとっての459(じごく)ですが…

喜多方方面からでも十分アップダウン!を楽しめます(ーー;)


道中の宮古集落では全戸数30戸のうち12軒の民家が

それぞれに座敷を解放した「農家食堂」で宮古そば を提供しています
DSCF7910.jpg

勿論!諸般の都合で今日は…素通りです!


そして、ひと上り…

集落を過ぎ、西会津町とのピーク間近にサイクリスト発見!
DSCF7925.jpg

ちょっとだけお話してみると…

宇都宮から走り始めて今日が4日目だそうですヽ(^o^)丿

今日は〝道の駅にでも寝ようかな~〟との事…


その後、抜きつ抜かれつしながら…

飯豊連峰一望の丘を堪能
DSCF7912.jpg DSCF7913.jpg

完璧なつづら折りのダウンヒルを楽しみ
DSCF7915.jpg DSCF7918.jpg


秋に開催される阿賀町豊実の

里山アート展会場〈いのちの田圃〉をちょっとだけご紹介
DSCF7920.jpg


この後、後ろを走っていた〝宇都宮さん〟からのご質問?

「もしかして…○○○ですか~?」

そうです…27インチシングル君のチェーンケースのエンブレム?
DSCF7934.jpg


以前、〝走ってみっぺ南会津!〟で

悪魔おじさんに遭遇したことがあるそうです(^^)v

しか~し、今日は〝普通のおじさん〟ですよ~ヽ(^。^)ノ


色々話して見ると…

ちゃんとした地図無し!スマホ無し!テント無し!寝袋無し!そして…

計画無し!の自転車旅のご様子ですヽ(^。^)ノ


と、言うわけで…

阿賀野川が透けて見える鹿瀬大橋に辿り着いたところで…
DSCF7935.jpg

「我が家まであと30㎞程ですが、泊まりますか?」とお誘い(^_-)-☆

無事!交渉成立です(^^)v


ここで、更なるサイクリスト?登場!
DSCF7924.jpg

「元気なうちに、自転車旅で四国に行きたいな~!」との事

「是非、実現させてくださ~い(^^♪」


それでは、予定外のナイトランで晩酌のつまみを買ったあと

無事20時、我が家とうちゃこ~!


本日の走行距離187㎞


それでは〝宇都宮さん〟との

一期一会飲み会スタートで~す(^^)v

…ぽちっΨ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる