fc2ブログ

2017 ツール・ド・猪苗代湖

10月14日(土)

〝あなたの走りがふくしまのチカラになる〟

東日本復興支援サイクリング CYCLE AID JAPAN 2017in郡山

ツール・ド・猪苗代湖

新設125㎞コースに降臨です\(^o^)/Ψ


エイド案内ステッカーを前かごに貼り付け!
DSCF4197_20171110234502c2f.jpg

まずは、皆さんとエールの交換(^^)v
DSCF4194.jpg DSCF4195.jpg DSCF4196_20171110234501807.jpg


8時、ゼッケン(申し込み)順で磐梯熱海スポーツパーク郡山スケート場スタート!

勿論先頭です!



コースは一路北上して、三つのピークを越えながら

40㎞地点の磐梯吾妻レークライン最高地点まで上ります!


まずは軽く?…16㎞程上ります(ーー;)


今日は〝悪魔ヒルクライム君Ψ〟なので大丈夫!

けっこう上っても、まだ7㎞も楽しめますヽ(^。^)ノ
DSCF4198_20171110234504759.jpg


そして、最初のピーク母成峠に到着!
DSCF4199_20171110234505df1.jpg

ここで、早速応援と思いましたが…

今ひとつ〝ピーク感〟が無いので、

てんぷら饅頭や飛びっきりの笑顔をゲットしながらさらに前進です!
DSCF4200_20171110234507444.jpg DSCF4202.jpg


磐梯吾妻レークラインに入るとすっかり秋の気配…

秋元湖中津川渓谷を堪能です
DSCF4203.jpg DSCF4205_20171110234514c4d.jpg


そして、レークライン道路最高点997mに到達です(^^)v
DSCF4208_20171110234519f10.jpg DSCF4207_201711102345170ec.jpg


それでは、存分に応援の開始です!

「取りあえず上りが終わっっちまうぞ~Ψ」…パフ♪パフ♪
DSCF4209_20171110234520d1b.jpg DSCF4210_201711102345228c2.jpg DSCF4211_201711102345235dd.jpg DSCF4212_20171110234525228.jpg

ここでは、ほぼ?最終走者まで応援し本日の任務無事終了です!


それでは、紅葉や小野川湖をめでながらのダウンヒル開始です!
DSCF4213_20171110234526d38.jpg DSCF4214_20171110234747dae.jpg


途中のエイドでは、〝こづゆのクリームシチュー〟のおもてなしですヽ(^。^)ノ
DSCF4215_2017111023474959f.jpg DSCF4216_20171110234750280.jpg

これは… 「美味い!」


ほぼ最下位ということで…

スタッフさんから「良かったら、もう一個どうぞ~」とのお声掛け(^^♪
DSCF4217_201711102347517a4.jpg

喜んでおかわりゲット(≧◇≦)


しか~し!ここでスタッフさんの気になる無線の会話を傍受!

どうやら…後続は回収車に誘い込まれた…模様…(ーー;)


思いがけずほぼ最下位ゲット(≧◇≦)


しか~し!

諸橋近代美術館を撮影してるまに間違いなく最下位に転落!
DSCF4218_201711102347530ee.jpg


後ろには最終走行スタッフ!

けっこう大ピンチです!


実はこの先は猪苗代湖を反時計周りにぐるりと走ってゴールなのですが…

〝悪魔ヒルクライム君Ψ〟の苦手なほぼ平地道!

計算上ケイデンス113で…たったの時速25㎞(≧▽≦)です


さすがに!もうロードの方々に追いつける気がしません…


そのうえ猪苗代湖畔の国道49号に入ると

諸般の都合?で最終走行スタッフさんもいなくなり一人ボッチ…

車のドライバーさんから〝どう思われているのやら(ーー;)〟


と、心細く走っていると…


なんと!

助手席に座る若い女性からスマホ撮影されながら…

「素敵~!」の一言(^^)v

猪苗代湖の白鳥の大群も応援してくれて俄然勇気百倍です!
DSCF4221_20171110234757463.jpg


そして、エイドに到着すると数名の参加者とようやく合流するも

スタッフさんと、友好を深めている隙に
DSCF4222_20171110234759716.jpg

またまた最下位!


しか~し!

猪苗代湖畔でようやく、いわき市の山岳チャンピオンジャージの方と

例年このイベントのみでお会いする東京からのランドナーさんと合流です
DSCF4223_20171110234800d13.jpg

このランドナーさん…

今回は天気次第ではこのまま東京まで自走して帰宅する予定だとか…

楽しそ~…気を付けて良い旅を(^^)v


そしてもうお一方は、Cyclist(サイクリスト)の取材の方
DSCF4224_20171110234801baa.jpg

前に後ろへと走り回り、当イベントのプロのレポートがすでに掲載中ですよ~!


この後小さなアップダウンをこなして、綺麗な花畑を眺めながらエイドに到着
DSCF4225.jpg


ここで本格的なお蕎麦のおもてなしですヽ(^。^)ノ
DSCF4227_20171110234806d1c.jpg

今年も湖南高原新そば「美味~い!」

勿論、おかわりします!


ここのエイドの方々とはすでに顔なじみ(^_-)-☆
DSCF4230_20171110234809709.jpg

蕎麦屋の〝大将〟は〝悪魔ヒルクライム君Ψ〟に初乗車です!
DSCF5204.jpg DSCF4228_20171110234808d1c.jpg

これで、〝悪魔ヒルクライム君Ψ〟は、

かなり立派な体格の方の乗車可能を証明です(^^)v


それでは、猪苗代湖を左手に見ながら…
DSCF4231_201711102348101f4.jpg

楽しみにしていた最後のエイドへ


ここでは、昨年食べてとっても美味しかった

「酪王クリームボックス」との御対面です!

小さめの食パンにクリームが乗っているだけなのですが

もし、余っていたらお金を出してでもお土産に買っていきたいと思うほどの

悪魔おじさんΨお気に入りの御用達!

それでは、「いただきま~すヽ(^。^)ノ」



て…


すでにトレーの中は「空っぽ」(ーー;)



係の方にどこかで購入できますか?と、伺うと…

「郡山駅やヨークベニマルで買えますよ」との事…ちょっと?遠い!

仕方ありません!イベント最後尾にはよくある、あるある話です!

逆に最後尾ゆえに在庫?を大量にもらえる事も、ありありです!


それでは、気を取り直してこれまたお気に入りの

「酪王カフェオレ」をいただきます(^^)v
DSCF4232_20171110234812ade.jpg

さ~!あとは一気に下ってゴールです


が…

ここで、サプライズ発生!

なんと!

「酪王」の方より!

「酪王カフェオレ」のてんこ盛り いただきました~(゚Д゚)
DSCF4234.jpg DSCF4237_20171110234813714.jpg

前かご付きのママチャリでよかった~ヽ(^。^)ノ

「酪王」さん、ごちそう様でした~(≧▽≦)


さ~!最後は温かな気持ちで重くなった愛車と共にダウンヒルを楽しみ

予定通り16時45分ゴールです


ヘルメットのゼッケンを係の方に渡して、

1㎞につき10円の寄付なので、今日は125㎞で1,250円の寄付達成です!

〝あなたの走りがふくしまのチカラになる〟

今日も、少しはチカラになれた…

かな(^^)v

…ぽちっΨ



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

お疲れさまでした。無事でした。

「東京からのランドナーさん」こと水野です。

いやー、前半が実に大変なコースで、去年までの中山峠や材木山峠がヌルく思えましたね。
しかし猪苗代湖、特に2012年のコース以来の東岸は、
晴れて来たこともあって実に良い景色でした。

で、自走帰宅ですが、無事に完遂しました。
苦労したことと言えば、矢板・宇都宮付近で酷く眠かった、
新4号の道の駅しもつけで仮眠している時から雨になった、
栗橋でパンクした、というあたりですが、
20:15発17:35着、21時間20分で261kmを完走です。

また来年もお会いしましょう。
お疲れさまでした!

Re: お疲れさまでした。無事でした。

<水野>さんへ
お~!
無事帰還いたしましたか(^_-)-☆

睡魔に雨にパンクと、三拍子揃った…
ランドナーによる大人の冒険?完遂ですね。

私も久しぶりにナイトランでのロングライドを走ってみたくなりました。
来年にでも天気の良い日!に、チャレンジしたいと思います(^^)v

またお会いできる日を楽しみにしておりますΨ

お疲れ様でした

ずっと足切りの恐怖に晒された残り80キロ、ただただ疲労感だけが残りました(笑)
ラストの中山峠?がひたすら下りだったのが幸いでしたね
サイクリスト に自分も掲載されてて嬉しかったです。
先日のツールドいわき風邪ひいてしまってコンディション最悪でしたけど完走。おまけに当日は小名浜マリンブリッジにロード乗り入れオッケーで橋上からの夕陽も拝めました。来年も是非お会いしましょう、早ければ那須ロングライドですかね^_^

Re: お疲れ様でした

<コウジ>さんへ
恐怖の80キロ本当にお疲れ様でした~(^^♪

〝サイクリスト〟掲載の写真はとてもノンビリとサイクリングを楽しんでる雰囲気ですが…
それぞれ、それなりに必死のサイクリングでしたね(ーー;)

次回お会いするときは、お互いもうちょっと余裕の走りで楽しみましょう~!\(^o^)/Ψ
プロフィール

悪魔おじさん

Author:悪魔おじさん
赤いママチャリで各種
サイクリングイベント降臨中の
悪魔おじさんの今昔
エンジョイ・サイクリンぐ~!
な、おはなし!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる